2012年3月7日

撮影会2

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
今夜も先週に続き比内地鶏メニューの撮影会です!

場所は秋田市大町のラコルテさん

今日はシェフに洋風メニューをこれから色々作ってもらい、撮影していきますにひひ
楽しみです
Android携帯からの投稿


コメントする
2012年3月7日

普通である幸せ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

もうすぐあの大震災から1年ということで、

メディアでも再び取り上げられることが多くなってきた震災の話題

今日フっと、去年の3月、4月、5月あたりの会社の売上げを見てました。

前年に比べ大幅に下がっていた売上げ。

見ているうちに色々なことが蘇ってきました

停電し電話も通じない。

ガソリンスタンドもスーパー、コンビニも締まり、

信号機も消えているので道路は大渋滞。。。

秋田県は津波の被害がなかったので、

1日経つごとに停電や断水も復旧していったものの、

ガソリン不足でしばらくは仕事どころではなかったですね

物を作りたくても原料が入ってこない、

物を入れる袋が出来てこない。

これは秋田だけでなく東日本は全てこんな状況だったと思います。

こちらも仕事にならないし、取引先も仕事にならない。

経済が回っていないということで当然売上げはなくなる・・・・・

春夏に予定していたことや計画していたことがガラリと変わってしまっていました

今、改めて考えると、こうして電気が通っている、

水が出る、お店が開いている、食べたいものが食べられる、

買いたい物が帰る、そして仕事も出来て普通の生活が出来ている。

普通に過ごせることの有り難味、

そして普通であることの幸せを感じます

でも1年経つ今でも復興は進まず、

いまだに苦労されている方々が沢山います。

同じ日本、同じ東北なのに悲しい現実です。


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

今日も沢山のご注文の発送をしました。

ありがとうございます!(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-本日の出荷

こちらは、比内地鶏鶏中華そばと、

鶏塩スープで食べる稲庭うどんですね!

どちらも当店人気の商品。

先日、鶏塩スープで食べる稲庭うどんの資料作りをしていて、

発売から3年、どの位の販売したのかなー!?

と、計算してみると・・・・・・・・

ナント、27万食突破してましたアップ

多くの方々からご注文いただきましたおかげです。

本当にありがとうございます!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-人気の稲庭うどん

ちなみにこの27万食というのは、どうなのか?

多いのか?少ないのか?

稲庭うどんは、ご存知の方も多いかとは思いますが、

古くからある秋田の名産品。

老舗メーカーや人気メーカーがすでにドーンと構えており、

新たな稲庭うどん商品を作ったところで、そう簡単に売れるわけではないのです。

例えば売り場に10メーカーの稲庭うどんが並ぶと、

上位3メーカーくらいで9割くらいのシェアを占めてしまうと

言っても過言ではありません。

それくらい定番のメーカーが強いんです!

ちなみに何故、比内地鶏マイスターとか言っている私が、

稲庭うどんにそんなに詳しいかと言いますと。。。

当店も創業以来21年間、稲庭うどんの問屋もしていて、

様々な稲庭うどんを扱ってきた経験があるからなんです。

取り扱ってた商品はもちろん、取り扱っていない稲庭うどんも食べ比べしましたし、

ですので店長工藤、稲庭うどんにはちょっとうるさいんですにひひ

さて。当店の鶏塩スープで食べる稲庭うどん。

発売して3年というのは、恐らく何十社とある稲庭うどんメーカでも一番後発であり、

名の通っていないブランド(ブランドとも言っていいものかどうか汗)だと思います。

そんな中、27万食という数字。

自分で言ってしまいますが、すごい数字なんです!!!

(人気メーカーさんの足元にも及びませんが)

山積みして安売りしてる訳ではありません。

広告にドーンとお金を出してガンガン宣伝しているわけでもありません。

どこの店、どんな店にでも売ってもらってる訳でもありません。

それでも売れている理由とは!?

それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美味しいからです!

それだけだと思いますにひひ

なーんだ。。。結局は商品PRか汗

とか言われそうですが・・・違うんです。

理由はシンプルですが、そういうことなんだと思います。

美味しいものを作りたい!

喜んでもらいたい!

こんな食べ方したら美味しいですよ!

という想いで作っているのです。

そんな部分を少しは支持していただいているのかな!?

と思ったりしております。

色々偉そうに書いてしまいましたが

「美味しかった」

というお客さんからの声が何より嬉しい店長工藤なのでしたニコニコ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-人気の稲庭うどん


2件のコメントがあります
2012年3月7日

うめぇ!

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!

明日は、あきた比内地鶏の会の打合せがあります。

前回同様、比内地鶏を使った共同メニュー開発の試作がメイン。

試作はもう3回目?4回目かな?

納得する味と形にするのは、当たり前ですがなかなか難しいもんですあせる

そして現在進めていたメニューと並行して他にもメニュー候補が出てきました。

打合せの前に味とレシピの確認をしたかったので、

昨日、自宅で試作品を作って事前チェック!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏メニュー

さて。コレはなんでしょう!?

まだ秘密です笑

というか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コレ旨すぎアップ

冷静に考えても、売店とかでこれが売ってたら、

お客さんとして購入して食べたいですもんビックリマーク

個人的には、もうこのメニューでバッチリなんで

このメニューを進めたいんですが、これは「会」なので、

みなさんの意見を聞いてからにしますにひひ

しかし、ほんと旨いぞー!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏塩焼き


コメントする
2012年3月6日

伝え方

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

先日の撮影会に続き第二弾の撮影準備のため、

知り合いのいる飲食店を2軒ほど回って打合せをしました

説明資料と一緒に実際に食材も持って行ったんですが、

先日の撮影も含め同じようなことを店の人に言われました

「へぇ~、こんなの扱ってるんだ。いいね!」

なんのことかと言うと、当店で扱っている比内地鶏の各部位の業務用のこと。

味商では、業務用食材として比内地鶏の各部位をご紹介しています

業務用と言っても普通の方でもネットで買えますが

-----------------------------

<味商の業務用比内地鶏扱い品>

比内地鶏もも肉

・比内地鶏むね肉

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ムネ肉

比内地鶏ササミ

比内地鶏レバー、ハツ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏レバー、ハツ

比内地鶏ボンジリ(テール)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ぼんじり

比内地鶏砂肝

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏砂肝

比内地鶏鶏皮

比内地鶏ガラ

比内地鶏手羽先

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏手羽先

など計9種類。

まぁ普通は肉卸売りさんでは、ブロイラーだったらこうして部位毎にでも

購入できるのでしょうが、比内地鶏はそうはいきません。

たいがいが、1羽買いと言って1羽分の「もも、むね肉」のセット。

それに1羽分のモツなどもついてくるパターンでしょうか。

当店ネットショップにも書いていますが、自分で料理をするせいか

「使いたい部位だけ欲しい」というのが当たり前に思うわけで、

当店ではこうして飲食店さん向けの業務用として9種類に分け販売しています。

自分でも言ってたクセに、今回改めて飲食店の人達と話をして

気付かされたというか、思い出させてもらったというか。。。

でもそれ以上に思ったのが

「自分の店のことが、まだ上手く伝わってないんだなぁ汗」ということ。

もちろん比内地鶏ときりたんぽ鍋の店として認知はされていますが、

扱い商品までは、伝わってないんですよねあせる

当たり前か!?全商品紹介もしてないから知るはずもないですね汗

これだけインターネットが復旧し、24時間365日情報発信が出来る世の中でも、

やはり人と人が顔を向き合わせて話しをすることの大切さ、

基本的な部分をおろそかにしてはいけないなーと実感した瞬間でもありました。

「伝え方」そして「情報発信」というものを

改めて見つめ直しててみようと思う店長でした。。。

PS

やっぱり、こうした比内地鶏の各部位を料理を食べさせてくれるお店って

地元秋田でもほとんどないんですよね。。。

意外な感じがしますが、これが現実。

食べれるのは、焼き鳥、きりたんぽ鍋、親子丼くらいなものではないでしょうか!?

自分がもし違う地鶏の産地に旅行に行ってたら、色々食べてみたいですもん。

高級専門店のコースとかでなく、単品で気軽に食べれるのがよりいいですよね~

例えば比内地鶏レバー、ハツがあれば

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-もつじゃが

モツとジャガイモの「モツジャガ」

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-レバーパテ

レバーで「レバーペースト」

手羽先だったら定番の手羽唐とか

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-手羽唐

大根と煮て「手羽大根」も美味しい 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏手羽

その他、色々メニューが広がりますね~。

自分で書いてて食べたくなってきたあせる

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.