2014年7月23日

バジルおがってます

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

1週間くらい前にこんな小さな芽だった庭のバジルが

バジル1

昨日の朝、こんな感じになってましたにひひ

バジル2

順調におがってますね~

「おがってる」とは秋田弁で「育ってる」的な意味あいで使われます笑

葉も少しづつ大きくなって、バジル達も狭そうなので間引きしつつ、

成長観察したいと思います晴れ

植物育てるのってなんか楽しいすねにひひ

比内地鶏のお中元 じゅんさい鍋


4件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の工藤です

先日、秋田の地元新聞に掲載された内容に誤りがあります

たかむらコラボ記事

2014年7月19日付け 秋田さきがけ新聞より

記事では「西武秋田店と日本料理たかむらの共同開発商品の比内地鶏おこわ~」といった内容が記載されております

こちらは正しくは

たかむらギフトは秋田味商と日本料理たかむら2社による共同開発品であり、記事にある共同開発の内容は間違っております

たかむらギフトは、日本料理たかむらの高村氏と私が昨年8月から2人で意見交換や試作を何度何度も重ね、ようやく完成することが出来たギフトブランドです

たかむらギフトは高村氏にとっても私にとって非常に大切なものであり、想い入れも大きなブランドであるからこそ、正しい内容をお伝えなければならないと思いました

記事中にあるように特定の店舗と開発した経緯は一切ございませんので、ここにご報告させていただきます

(有)秋田味商 取締役社長 工藤真史


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

人気の秋田発の調味料UMAMY(ウマミー)の第二弾

ウマミー魚だし

しょっつるも使った さかなだしの素を使ってみました

ウマミー魚だしレシピ

山菜のミズ、人参、さつまあげでキンピラ風に炒めました~

醤油、水、砂糖を加えて炒め、仕上げにウマミーを大匙1

うん!いい味に仕上がりましたにひひ

他で売っている粉末の魚系出汁より魚粉感が強いので旨みが強く出ますねグッド!

ごちそうさまでした~

比内地鶏のお中元 じゅんさい鍋


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

先日、お取引先でもあるノリット ジャポン(株)さんの5周年記念パーティに参加させていただきました!

5周年

挨拶する菅原社長(手前)

5周年2

会場は大町ルセット。テラスも開放し雰囲気バッチリでしたね!

さて、菅原社長とは1回りくらい年が違うんだけど、なんだかウマの合う部分が多く、公私共に仲良くさせってもらっていますにひひ

よく一緒にいることも多いせいか、私の知り合いに菅原社長を紹介する場面がたまにあります

そんな時、必ずワタシが言うフレーズが・・・

「今、秋田で一番勢いのある会社の社長です」とにひひ

これは冗談でもお世辞でもなく本当にそう思ってるので言ってます笑

さて、この日は110名以上の出席者とノリットジャポンさんの社員総勢20名以上が集まり、開宴から終了までパーティは大盛況ビックリマーク

終始会場内は笑顔が溢れていたのが印象的でしたね

ちなみにこの日ワタシはBGM係のお手伝いもしていたこともあり、会場全体をわりと冷静に観察したりしてました笑

そこで、フと気づいたことが・・・

いつも口にする「今、秋田で一番勢いのある会社」

この「勢い」という言葉

もちろんここには、5年で会社の規模や社員数が大きく増えてること

更には新たなビジネスをどんどん手掛けているという意味も含まれます

でも、この日もっと大きな意味に気づきました

いつも自分が感じるノリットさんの「勢い」

それはまさに目の前にある光景そのもの

ノリットさんのパーティに集まった人達がまたここで新たに繋がっていく

「秋田の大勢の人達を繋ぐ役割をノリットさんが果たしている!」それこそが勢いなんだ!ということに気づきました

まぁ、それはワタシが勝手に感じたことですがね笑にひひ

「今、秋田で一番勢いのある会社」

言い換えれば

「今、秋田で一番、企業と企業を繋いでくれる会社」

「秋田の多くの企業に必要とされている会社」ということなのかもしれません!

菅原社長、違うかな?

違ったらゴメン笑

えー

最後になりましたが、ノリットジャポンさん5周年本当におめでとうございましたアップにひひ

PS

勢いある会社らしく、美味しい料理もズラリと並び、秋田産A5ランクの牛肉もドーンと出てきましたにひひ絶品!

秋田牛A5

比内地鶏のお中元 じゅんさい鍋


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

この日の製造現場の店長工藤は・・・

比内地鶏パイタン

比内地鶏の鶏白湯(パイタン)スープの試作品作りです

比内地鶏専門店だからできる比内地鶏ガラをたっぷり使用、しかもそこに比内地鶏の丸鶏を投入!・・・原価がすごいっすガーン

さて、始めは透明なスープも時間が経つにつれてどんどん変化していきます

途中で何度かBRIX(濃度)を測定しながら煮ていきます

そして約9時間経過・・・

完成!

比内地鶏パイタン2

どうですかコレ!?

コーンポタージのような綺麗な黄色、といういうより黄金色のスープです

最高級パイタン

スープをすくうとこんな感じ

表面の黄金色は比内地鶏の鶏油

中はクリーム色の何とも美味しそうな色ですにひひ

これ美味しそうじゃないですか!?

仕事上、すぐに出来上がり量から原価をはじき出してみました・・・

・・・ん

・・・うおっ(  ゚ ▽ ゚ 😉

これは間違いなく日本一高い鶏白湯スープです笑

最高の地鶏らしく、とにかく香りが素晴らしいです!甘いんですよねぇアップ

さて、これで終わりではありません!

これを使って、ちょっとまた試作品を色々作りたいと思います♪

どんな風に仕上がるかすごく楽しみですにひひ

PS

比内地鶏白湯スープが欲しいけど9時間もかけて日本一高い原価で作るのは無理汗という方

比内地鶏ガラスープをパウダーにした簡単に白湯スープが出来るガラスープの素もあります

比内地鶏のことなら一度、味商のショップを覗いてみてください

ちょっと自慢できる品揃えですよーにひひ(自称日本一の品揃えです)

比内地鶏のお中元 じゅんさい鍋 業務用比内地鶏 比内地鶏と稲庭うどん


2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.