テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の工藤です

秋田県内あちこちにある道の駅

人気コーナーの地場産品のコーナーが一年で一番賑わう時期になってきました^^

 

いくら08

9月はちょうど夏野菜と秋野菜の収穫が入り混じる時期

 

この日のお買いもの

 

枝豆(湯上り娘)250円×2

米ナス 40円(いいんですか!?笑)

赤、黄パプリカ2ケ 110円

料理用トマト8ケ入 100円 (いいんですか?×2)

にんにく 210円

 

頭の中では茹でたてホカホカの枝豆をツマミながらビールを飲みつつ、パスタを作る自分の姿が容易に想像できます笑

 

あとは、間もなくシーズンインのアオリイカとタコ釣ってくるだけだなぁ・・・笑

 

実りの秋、食欲の秋、釣りの秋がスタートです!!

 

比内地鶏専門店 秋田味商

ご自宅用でも沢山食べるならお得な業務用が断然オススメです^^

NEW業務用


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

週に1回は食事をします^^

まつり04

道の駅あきた港 セリオン内にある「比内地鶏のおうどん くーちゃん」

(セリオンHPにはまだ載っていません・・・)

 

この店のウリは、比内地鶏ガラスープと比内地鶏脂に鰹や鯖など4種類の節をブレンドした「つゆ」と、比内地鶏の卵や鶏つくねを使ったうどんメニュー

玉うどん大

希少な比内地鶏の半熟味玉が乗った「玉うどん」や

鶏つくねうどん大

比内地鶏のつくねが乗った「鶏つくねうどん」など

 

ここでしか食べられない、秋田ならではの比内地鶏を使ったうどんメニューが色々あります

 

そんな「自慢のつゆ」を味わえるうどんが並ぶ中、もう1つ人気になっているのが「カレーうどん」

 

この日はスタッフイチオシの食べ方をしてみました^^

おすすめカレー06

 カレー肉うどん+ご飯半分を注文

 

ちなみにカレーうどんって地域によって違うと思うのですが、秋田で食べるカレーうどんって丼の中間くらいまで普通のうどんつゆが入っていて、上にこれまた普通のカレーライスのカレールウがかかっているタイプが多かった気がします

初めだけ麺にカレールウが絡みますが、後半はシャバシャバなカレー味のつゆで食べるうどんに・・・という感じでしょうか

 

学食もそうだったし、食堂なんかで食べても大体そうだった記憶です

 

ここ、くーちゃんのカレーうどんは、今まで秋田にはないタイプで、東京や他エリアで食べれるカレーうどん専門店と同じようなスープ全体がトロリとしたカレースープのカレーうどん

途中でシャバシャバになったりしませんね笑

 

ワタシ自身、秋田にこういう本物志向のカレーうどんの登場を待ちわびてた感があります^^

 

さて、話を戻します

 

クリーミーでスパイスの効いたカレースープが中太のモチモチ麺に絡んで美味しいです!

まずはふつうにうどんを味わいます。ご飯はまだ食べてはいけません笑

そして麺を食べた後

おすすめカレー05

残ったスープにご飯を投入!

すでにお分かりだと思いますが、これを混ぜていきます^^

おすすめカレー04

ご飯をスープに混ぜ混ぜ♪

間違いなく美味しいでしょう、これは^^

おすすめカレー03

 

くーちゃんのカレースープはチーズも入っているので見た目がカレーリゾットのようになりました!

 

おすすめカレー07

 

実食です。

うん!雑炊というよりは、まさにカレーリゾット!!んまいっ!!!^^

カレーうどんに、カレーリゾット、二度美味しく楽しめました。これは・・・ハマる・・・

 

スタッフに聞いたところ「カレーうどんが人気のお店では、〆のライス投入は人気の食べ方なんです^^」とのこと。

 

カレーにご飯、そりゃーみんな普通に食べたくなるか笑

 

 カレーうどんが人気のお店「くーちゃん」のイチオシメニューでした

 

比内地鶏専門店 秋田味商

 

 比内地鶏きりたんぽ稲庭うどんギバサいぶりがっこ

 秋田の人気商品が期間限定で割引販売中!コチラからどうぞ

10%オフ

 

 

 


コメントする
2015年8月28日

手作りガリのススメ

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

スーパーで新生姜を購入(買ったのを忘れ、時間が経ってしまい黒くなってきたのはおいといて・・・)

がり04

新生姜を見ると食べたくなるのが・・・

 

がり05

ガリ  

寿司屋さんでお馴染みの生姜の甘酢漬けですねー

 

わたくし、ガリが大好きであればあるだけツマんじゃうし、あれこれ乗っけて食べてみます♪

 

ということで、新生姜で自家製ガリを仕込みます♪

すごく簡単です!

がり06

皮は汚れが目立つとこだけ剥いて、あとはゴシゴシ水洗い

洗った後は薄くスライス。

このみですが、自分は厚めでも好きなので、そんなに薄さを追求はしてません。

要はアバウトにスライスしていきます笑

 

さて。

新生姜といえども、このまま甘酢に漬けても辛くて食べれません。

スライスした生姜は一度お湯で茹でて辛みを抜きます。

がり03

自分は3分程度茹でます。

市販のガリよりやや辛みがある感じですね。これもおこのみで3~5分程度の茹で時間で辛さを調整します

 

茹でた生姜はよく水切りして冷ましてから甘酢に漬けて冷蔵庫に。

2~3時間もすれば美味しく食べれますが、翌日、その翌日と時間が経てば、だんだん味が馴染んできて更に美味しくなっていきます

 

がり05

自然にピンク色になっていきます^^

 

甘酢もほんと適当な分量ですが、酢と砂糖のみ。

結構な砂糖の量を使います。このあたりもお好みの甘さまで砂糖を入れるだけですね

ガリを漬ける時は、ガリが浸るくらいの甘酢を用意しましょう

 

もちろんそのままツマミにしてもいいし、細かく刻んでご飯に混ぜて食べるのも好きです^^

がり07

がり02

新生姜のガリと胡麻の混ぜご飯^^

 

添加物を使わない手作りの自家製ガリ、簡単で美味しいので、ぜひ一度作ってみてください^^

 

比内地鶏専門店 秋田味商

ガリや生姜に合うのが、ねばねばトロトロの海藻類

男鹿産の極上メカブに混ぜて食べてみようと思います♪

1438941312-3

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

庭に植えて、すっかりほったらかしになっていたバジル

ばじる01

 水だけはマメに与えていましたが、本当にそれだけ。

特にあとは何もしなくてもスクスクと育つから素晴らしい!笑

 

 ハーブ系って本当に生命力が強いというか繁殖力がすごいと実感します

 

ということで、最近は大好きなパスタ作りもあまりできなかったので、バジルでもちろんこの1品!

ばじる04

ジェノバソースを作ってジェノベーゼを^^

思いつきで作り始めたので、松の実もクルミもなく、色々台所を漁っていたらミックスナッツがあったので、それで代用

 

いいんです、ナッツ系ならなんでも^^

 

ばじる02

ミキサーに、バジルの葉、オリーブオイル、粉チーズ、ニンニク、炒めたナッツ系、食塩を入れポチっと回すだけ

分量は計ったことがありません笑

 

その都度味見して足りないものを足して調整していく、というアバウトな私です

 

そして出来上がったバジルソースを茹でたパスタに絡め、盛り付け後に再度ソースを全体に適当にかけて完成!

 

ばじる03

ヤリイカのジェノベーゼ

 

粉チーズをたんまり振っていただきました^^

 新鮮なフレッシュバジルで作ると香りが最高!

買ってくる市販のバジルソースとは別物ですよね!

 

やっぱりパスタ作りは楽しい^^

ソースがまだまだあるので、また違う一品を作ろうと思います!

 

比内地鶏専門店 秋田味商

新稲庭うどん4種バナー

 

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏のことなら秋田味商!の店長工藤です

 

前回いつ休んだか記憶のないくらい久しぶりのお休み笑

 

「ゆっくり体を休めようか・・・」なんて思うはずもありません笑

ずっと釣りがしたくて×100

 

ということで二か月半ぶりくらいの渓流へ。まさに念願の釣り!笑

釣り04

8月の後半

例年の経験から、自分の渓流釣りのイメージはピークが初夏。

 

そして8月下旬のイメージは真夏の晴天続きで川は渇水し、初夏から夏にかけ、さんざん釣り人が入り、魚もスレまくり状態の季節

更にはお盆休みで釣り人も沢山入った後で、魚もたくさん抜かれ、あまり釣れないイメージ・・・

 

ですが、釣りたいので行きます笑

 

考えてみたらいつも来るこの川、今年は初釣行だ・・・

 

 どのポイントに入ろうかな・・・と、この時期の川のイメージを考えつつ、まずは好きなポイントへ

 

釣り07

 

 夏のうだるような暑い日でも渓沿いに吹き降ろしてくるひんやりした風

冷蔵庫で冷やしたように冷たい川水に足を踏みいれると一瞬で体中に清涼感が広がります

 

気持ちいいなー!やっぱり夏の渓流って最高!

 

そんな気持ち良さとは関係なく、予想通り魚はいませんね笑

 それでも釣りを出来ることだけでも十分に楽しく、ウキウキしながら釣りあがります

 

ここもいない

 

ここでも出ない・・・

 

ならば、このポイントならいるかな?

釣りの楽しさは、こうして釣れない時にいろいろ考えるのがまた楽しい

 

のんびり釣り上がり、いろいろ思考錯誤しながら最初のヒットは1時間ほどしてようやく^^;

釣り08

7寸程度の小さなヤマメでも、考えて釣った魚は嬉しい!

そして、この一匹が出たシチュエーションがヒントになり、今日はあっちの場所がいいかな!?と思いつき、2か所目に移動

 

釣り10

予想的中なのか、釣りパターンがハマったのか、移動先ではHIT連発!!!

 

釣り05

 

 綺麗なヤマメ

釣り10

 

釣り03

魚に遊んでもらってるって感じです^^

釣り11

超おなかパンパンのヤマメ

後半は、狙ったポイントからほぼ魚が出てきました!最高!!

 

4時間程度の釣行でHIT20以上、最大8寸強くらい。バラシ多数。。。笑

この時期、この川では珍しいくらいのHIT数で、十分楽しませてもらいました!

 

もちろん魚も釣れて、気持ちが落ち着いてくると、今度はこっちも採りたくなります

釣り09

ミズも太く、タマのついたものが沢山出てきました!

いくらでも生えてますが、取りすぎると剥くのが大変なので程ほどに笑

釣り06

 

半日ほど川で遊びすごくリフレッシュした一日でした

 

魚は一匹だけ頂戴し・・・

帰宅後に、これまたやりたかったBBQでいただきました^^

釣り02

うまい!

幸せな休日でした^^

 

もう1回くらいシーズン中に渓流行きたいなー

 

比内地鶏と稲庭うどんなら秋田味商

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.