テーマ:比内地鶏話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

「比内地鶏のおうどん くーちゃん」のまかないで食べてみた卵かけご飯・・・

 

卵かけご飯ブログ01

 

これを・・・

 

卵かけご飯ブログ02

 

もちろんウチで使う卵は日本三大美味鶏の1つ、比内地鶏卵

 

さて、そのお味は・・・

 

という前に実は私、あまり生卵が得意ではありません笑

卵かけご飯なんて、正直いうと1回も食べたことがない気がします

 

すき焼きでさえ、わりと最近まで卵なしで食べてましたし笑

え!?牛丼に入れるだろって?

いやいやいやいや、入れません!

 

 

なんか卵独特の生くさみが苦手で・・・

 

で、おそるおそるいただきましたよ、比内地鶏卵かけご飯

 

卵かけご飯ブログ03

 

うそ!? これうまい!笑

なんだこれ!?笑笑笑

 

今までこんなうまいものを食べてなかったのかという悔しさと、すごいものに出会った喜びが入り混じり興奮しすぎました

 

「なんかクリームでも入れてる?」と思うほどクリーミィ

 

そして臭み一切なし!私の苦手なあの臭みが一切ありません・・・

 

すごい!すごいぞ比内地鶏卵!!!

 

ということで、くーちゃんスタッフ会議の結果、近々お店メニューとして提供いたします笑

 

卵かけご飯ブログ03

 

いやぁ・・・ほんとビックリする美味しさ!

 

日本一のTKGだと思いました!(T=卵、K=かけ、G=ごはん)

 

卵かけご飯グランプリとかあれば出たいなぁ・・・

 

比内地鶏専門店 秋田味商

 

秋田味商ネットショップは只今、秋田県のふるさと助成事業により10%割引販売中です!お得です!!

新稲庭うどんバナー

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

がり05

自家製ガリも作ったし

 

いくら07

自家製イクラも作ったし

 

じゃあやることは1つだ!

 

くどう寿司

 

オープンします!笑

 

ヘイ!お待ち!!!

イクラ01

形はさておき、味はうまいっす^^

シャリはガリを漬けた甘酢で作りました。いい感じです

 

 

イクラ03

ワサビを乗せてパク!

んま~♪

 

イクラ02

ガリを乗せてパク♪

幸せ~笑

 

今日の『くどう寿司』イクラ10貫のみで、あっというまに閉店です笑

 

比内地鶏専門メーカー 秋田味商

新稲庭うどんバナー

 極上の比内地鶏つゆが自慢のうどん店

「比内地鶏のおうどん くーちゃん」あきた港ポートタワーセリオン1Fで営業中です

くーちゃんロゴ2

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

たらこ、明太子、イクラ・・・

魚卵が好きです。しかもすごく好きです。。。

 

スーパーの鮮魚売り場で魚卵を美味しそうに眺めていたらコレを発見

いくら01

生のイクラ。というか加工前の鮭の卵ですね

 

これは・・・

作るでしょう・・・

あれをね・・・

 

ということで本日は手作りイクラです^^

イクラ作り、実はそんな難しいものではないです

 

まずはお湯に入れて卵を膜から外します

いくら02

結構熱めのお風呂くらいのイメージの温度です

 

42~45度くらいでしょうか???

お湯に入れると膜が縮み、卵がポロポロ外しやすくなります

いくら03

膜が白いゴミみたいに卵にまとわりつくので、卵をつぶさないよう丁寧に何度もお湯を変えながら卵だけにしていきます

 

お湯に入れると当然、卵もこんな感じで白くなりますが大丈夫!

いくら04

綺麗に洗った状態

この時点では食欲が沸く見た目ではありません。ね。

 

で、あとはこれを醤油ダレに一晩程度漬けるだけ。

私は醤油と酒、みりん、かつおだしで作ったタレ(蕎麦のつけつゆみたいな味と濃さにしますが、お好みですね)

いくら05

 

卵が浸るくらいにします。入れた時は白っぽさが残ってますが、漬かると・・・

 

いくら07

こうなります^^ 完成~♪

自家製イクラは売っているイクラより半分くらいの価格で食べれるので「イクラいっぱい食べたい!でも高い!」と思ってる魚卵好き仲間にはお薦めいたします^^

 

作り方のポイントらしいポイントはないですが、卵をほぐす際のお湯の温度があまり熱すぎると卵の表面が固くなり、仕上がりの食感も固くなるのでお湯の温度は気をつけましょう!

 

これからは秋鮭シーズンで生イクラを見かけることがあるかもしれません。

魚卵好きなら一度はやってみましょう^^

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商

新塩スープバナー

 

 


コメントする
テーマ:釣り話

釣りバカ店長工藤がいる比内地鶏専門店 秋田味商です

 

9月に入り私が愛してやまない軟体系(イカ、タコ)の本格シーズンがちかづいてきました!

 

先日。まだアオリイカは小さいと思いつつもチラホラと聞こえてきた情報もあり、調査もかねて今シーズン一発目の男鹿へ行ってきました

 

イカ02

なんか久しぶりの磯・・・感動してます笑

何より海に来て釣りができるという状況だけで感動します笑

 

まだ本格シーズン前ですが、今年は「イカがものすごく少ない!」という噂

 

それは場所とか状況、ましてまだ時期が早すぎるからじゃないかなぁ・・・と半信半疑で思ってたので自分で確かめにきました

 

・・・

 

・・・うん

 

・・・ほんとだ・・・イカいない

 

 好奇心旺盛なシンコがワサワサ現れてもいい時期なのにいません・・・

 

ちょっと大きく移動しましょう

 

イカ01

よいしょよいしょと、岩場を降ります

 

イカ03

天気もいいし、気持ちいい!!!

 

さて、場所が違えばいるのか???

 

サイトで様子を見ます・・・

 

 

・・・

 

・・・お!?

 

 

結構出てきた!!!!

 

 

・・・でも

 

 

 極小ばかり

 

コロッケとかそんなんじゃなく、真夏に見るようなサイズばかり

 

なんだろう・・・

 

その後、深場を攻めるも一度もHITせず。

というよりチェイスする姿が皆無です。

3~3.5寸しか使わなかったので何とも言えませんが、1杯くらい10cm~のイカが追ってきてもいいんだけどなぁ

 

アオリイカ・・・今シーズン大丈夫か・・・

(まだ早いのは重々承知しております。あくまでも調査隊なので)

 

本格シーズンには、またアオリイカが沢山現れてくれるのを祈るばかりです・・・

 

またそのうち行ってまいります

 

比内地鶏専門店 秋田味商

新醤油スープバナー


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

 

道の駅で買った沢山の野菜^^

調理用トマトもあるし、これはパスタですね!

いくら08

にんにく、パプリカ、調理用トマト、ナスを使います

タリア06

冷凍庫からストックしてたアサリ、ベーコンも使います。

なすとパプリカは素揚げ。トマトはザク切り。

 

なすは素揚げしたほうが断然好きだし美味しいです。

 

今日のパスタは平たいパスタ「タリアテッレ」を使います^^

そしてパスタは、私が敬愛する国内老舗パスタメーカー ニューオークボさんのパスタ♪

 

タリア04

低温の長時間乾燥でで作られる麺は、やさしいクリーム色。

(安いパスタは高温で短時間乾燥なので黒っぽい黄色?に近い色です)

 

麺の押し出し口の穴はダイスカットと呼ばれるギザギザがあるため、麺の表面がザラザラです。

これがソースがよく絡む秘密。

こだわりまくりのニューオークボさんのパスタ。素晴らしくモチモチでおいしいんです^^

 

さて

タリア05

オリーブオイルでにんにくを炒め、アサリとベーコン投入。

この時点で、もう美味しいです笑

 

白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマトを投入して軽く煮込みます。

 

味付けは塩のみ。仕上げにペッパーを挽くくらいです。

時間通りに茹で、パスタをソースに投入。

タリア02

きしめんみたいです笑

麺にソースを軽く吸わせる感じで全体に絡めて皿に盛り付け・・・

 

タリア03

玄関脇から生えすぎて困っているバジル(笑)を取ってきて・・・

 

タリア01

村野菜のタリアテッレ完成♪

(大潟村の野菜なので村野菜としました)

新鮮野菜が彩り豊かで美味しそう^^

 

タリア07

野菜の旨みが素晴らしい!!!うまいっ!!!

私の料理の腕とは関係なく、素材の美味しさで美味しい一皿となりました笑

 

美味しい食材が沢山ある秋田に感謝!

 

パスタ作りが大好きな店長のいる比内地鶏専門店 秋田味商

 

PS

パスタは売ってませんが、このラーメンが美味しいと売れに売れてます!

比内地鶏を年間1万羽以上買い付けする比内地鶏メーカーが作る極上スープの鶏中華そば

鶏中華そば

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.