2015年12月12日

冬の比内地鶏農場

テーマ:農場に行きました

きりたんぽ鍋セット、比内地鶏商品の専門メーカー秋田味商の工藤です

 

先日、鹿角市八幡平と大館市へ

農場04

八幡平付近も今年は雪が少ないので道路の雪は解けてましたが、山間部はすっかり冬景色

 

秋田市あたりとはやはり雪の量が違いますねー

 

その後、大館市比内へ移動

農場03---コピー

味商の比内地鶏を育てていただいている比内地鶏農場を訪問

この辺も雪が積もってます

 

どれどれ。鶏達はどうしてるのかな?と鶏舎を覗きます

農場02---コピー

 元気に遊んでいました^^

これで3か月ほど成長した比内地鶏。この後もう2カ月飼育されます

 

通常は屋外にも出れるよう放し飼いをしておりますが、この季節は渡り鳥が来るため鳥インフルエンザ対策として屋外へは出していません

 

しかしこうして広い鶏舎の中に放され十分に冬場も運動して育てられています

 

ちなみに雪が積もっている時に屋外に出れるようにしても鶏は外に出ません。

鶏だって寒いでしょう笑

 

あと考えられる理由は、真っ白な雪の中に出ると外敵から見つかりやすく、鶏が持つ生きるための防衛本能の現れではないかと思っています。

私が勝手にそう思っています笑

 

今年は比内地鶏の慰霊祭にも出席できなかったので慰霊碑にも。

 

日頃、鶏の命をいただいて商売させていただいていることに感謝

農場01---コピー

また来ます!!!

 

比内地鶏製品ときりたんぽ鍋専門メーカー秋田味商

↓の人気の商品がオール10%オフ中

2015比内地鶏と海老つみれ鍋0

NEW焼肉02

新醤油スープバナー


コメントする
テーマ:比内地鶏話

秋田味商ではお歳暮用きりたんぽ鍋のご注文を沢山いただいております。ありがとうございます!!!

私も毎日製造現場に入り気持ちを込め1セットづつ作っております^^

 

12月は繁忙期ということもあり、このように2週間もブログをほったらかしにしてしまっております笑。。。ふぉ\ご了承ください

 

さて、目の前の業務をこなしつつ来月参加する屋台メニュー作りも大詰め

 

今日はそのボツメニューを紹介します笑

 

メニューは「トリュフ香る比内地鶏チキンライスのライスコロッケ~チーズ入」(メニュー名ながっ!)

 

頭に描いていたメニューを実際に自宅で試作しました

 

 比内地鶏ミンチ肉でチキンライスを作ります

IMG_8368---コピー

見えませんが真ん中にチーズが入っています。

アツアツだと、とろ~と中からチーズが出るイメージ

 

味付けに白トリュフ塩を加え、ふんわりトリュフが香るチキンライスになっています。

ハッキリ言って・・・うまいです。このまま食っていいんじゃないか?と思える完成度

 

しかしライスコロッケなので衣をつけて

IMG_8369---コピー

 

揚げます

IMG_8370---コピー

揚がりました!

トマトソースを敷いて試食

IMG_8371---コピー

家族にも一緒に食べてもらいました

 

どれどれ・・・

IMG_8372---コピー

 

ん!?

 

・・・・

 

うまっ!!!!! 

興奮する私。美味しいと絶賛の家族!

 

これで屋台メニュー決まり!!!と思われましたが、これを毎日2000ケ仕込むのは無理と判断しボツになりました笑

 

これはこれで、いつか屋台で出したい比内地鶏メニューです^^

 

そして今晩も家に帰るとメニュー試作が待っています。。。何に決まるかお楽しみに・・・

 

新稲庭うどんバナー

冬の一番人気はコチラ↓↓↓ 今なら10%引きです

27新米きりたんぽ10%OFF


コメントする
2015年11月26日

つゆが本当にうまい

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏商品メーカー秋田味商の工藤です

 

11月も後半。

味商でもお歳暮のご注文を沢山いただいており一年で一番忙しい時期に向かってきております

 

今年は暖冬傾向?という話ですがどんな冬になるんでしょうね

 

さて。道の駅あきた港にある味商の直営飲食店くーちゃんでは色々と新しいメニューが

くーちゃん01

 

秋から新メニューで登場した「ちゃんぽんうどん」

ちゃんぽんうどん05

なかなかの人気ぶりで嬉しい限り♪

私も3回いけば1回は食べる感じです

海老、いか、豚肉にたっぷり野菜が食べ応え十分で満腹になりますね。

100%比内地鶏油で具を炒めるので風味が素晴らしく良いです。

 

そして、12月からのランチメニューとして準備中なのが・・・

 

天丼ミニうどんセット02大

天丼とハーフうどんのセット

 

くーちゃんの店長とスタッフがあれこれ試作を重ねており、先日試食しましたが・・・

 

いいすね~^^ うまいっす!!!

セットの天丼と思えないくらいのボリューム感で大満足でした

 

しかしですね・・・

自我自賛みたいな感じですが、ほんとに何度食べてもうどんの出汁が本当にうまい!

開店当初より間違いなく精度が増して、日々味が良くなっています

 

くーちゃんスタッフといつも話すのは「いつも同じに作っても同じ味は出来ない」ということ

 

季節や気温、加熱時間など、出汁の味が変わる要素は常にあります

そこに合わせくーちゃんでも微調整を行いより最高の1杯をご提供できるように考え頑張っております

 

店名のかんむりに「比内地鶏のおうどん」と名乗っている以上、比内地鶏つゆが日本一旨いうどん屋でありたいと思っております

 

IMG_6699

書いてるそばから、また食べたくなってきました笑

寒くなってきたから尚更このつゆを欲してしまいます♪

 

ほんとに多くのお客さんから「美味しかった」という声を日々いただいていて嬉しい限りっす!

 

早く天丼セット食べたいな~笑

 

比内地鶏専門メーカー秋田味商

27新米きりたんぽ10%OFF

新稲庭うどんバナー


コメントする
2015年11月17日

会津若松の素敵な宿

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏商品なら秋田味商の工藤です

 

先日、仕事で会津若松へ行ってきました

何年ぶりでしょうか・・・小学生のころに行って以来の気がします

 

お仕事なので当然観光地のお城なんかも見ておらず風景写真がありません。。。

とりあえず会津らしい写真といえば・・・

 

会津04

あれ?あかべこって岩手じゃないっけ?

と実は思ってましたが、岩手はちゃぐちゃぐ馬っこということが今頃になって知りました^^;

あかべこは会津なんですね!笑

 

会津若松での宿は人気の温泉宿 くつろぎ宿さんへ

会津07

手作り感なども所々に見られる館内は、とても温かみを感じるお宿で素敵な温泉宿でした^^

 

フロント横に並ぶ女性用の浴衣も色とりどりでいいですね!

会津06

 女性用の浴衣を選べる宿は沢山あるかもしれませんが、並べ方や見せ方がとっても綺麗でしばらく見学してました

会津03

 

なんか女性だけいいな笑

男性も選べたら楽しい気がします笑

 

朝風呂はタイミングがよく貸し切り状態!

終わりかけの紅葉でしたが、綺麗な風景に癒されました

会津02

会津05

露天風呂から見下ろす会津若松市の風景もいいですね!

車の長距離運転でしたがレフレッシュできました^^

 

長距離出張の時に温泉宿に泊まって疲れを取るってのはアリですね!!!

 

夕食に出た会津の名物

会津09

んー・・・なんだっけ笑 こづゆ?(自信なし)

貝柱の出汁が効いた優しいお味の野菜煮のようなもの。

この地方ではお目出度い席やお祝い事に欠かせない1品だとか

 

食事もすごく美味しかったです!ごちそうさまでした^^

会津10

会津若松の東山温泉の街並み。風情があって素敵な所でした

 

美味しい秋田名物のことなら秋田味商で

たかむらきりたんぽ

新稲庭うどんバナー

 


コメントする
2015年11月16日

トリュフ塩にハマリ中

テーマ:日常のお話

「きりたんぽ鍋セットといえば秋田味商」の工藤です

 

トリュフ03

ちょっと前からブームになっているトリュフ塩に私もハマリました

 

皆さんご存知のトリュフをフリーズドライし塩に混ぜ込んだものですが、その香りの良さが本当に絶品!

いろんな料理に使えて、しかも簡単に高級レストランの味になる!というから試したくなりませんか!?

 

大好きなペペロンチーノに少量加えただけで・・・

 

トリュフ01

なんなんでしょう!この芳醇な味わい!!!

一気に高級専門店で出すような味にグレードアップします

 

グルメな人達に聞くと

「オムレツに入れると最高だよ!」

「カルボナーラも試してみて!」

「おにぎりの塩に使って!」

 

洋食にかぎらず和洋中なんでもいけそう!

 

トリュフ塩、自宅用と持ち歩き用を準備しようかな笑

おそらくマックポテトも高級レストランのポテトのように変わりそう。試したい・・・

 

あ!・・・比内地鶏の焼き鳥焼いてトリュフ塩で食べてみよ♪ふふふ・・・

 

比内地鶏、きりたんぽ鍋、稲庭うどんのお取り寄せなら秋田味商

 人気の稲庭うどんも、きりたんぽ鍋も、比内地鶏商品も今なら10%引き!

新稲庭うどんバナー

27新米きりたんぽ10%OFF

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.