カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話,釣り話

秋田名物、比内地鶏のことなら秋田味商の店長工藤です

 

先日釣って一夜干しにしたイワナとヤマメが冷蔵庫に2匹残っていました

IMG_4423

「そのまま焼いてもいいんだけど、なんか他に美味しい食べ方ないかな・・・」

そんなことを考えている後ろでは妻が晩ご飯で唐揚げを揚げている・・・

 

唐揚げにしてみようかな^^

 

で、食べやすい大きさに骨付きのままイワナをカットし、鶏のから揚げの衣をつけて揚げてみた

 

イワナの唐揚げ(醤油味)

どれどれ・・・

うん。普通に旨い。旨いけどリピするほどではない笑

 

2品目

同じく骨付でブツ切りにしてハーブソルトで下味をつけ、小麦粉をまぶして唐揚げに

イワナ02

揚げて熱いうちに再度ハーブソルトと粉チーズを振ってみる

 

どれどれ

 

うん。旨い!!リピしたい!!!笑

レモン汁を絞ると尚よろしい

揚げることで骨までポリポリいけます♪

 

イワナとヤマメの美味しい食べ方の1つに「ハーブソルト&粉チーズの唐揚げ」が加わりました^^

 

でもこれ、イワナとヤマメじゃなくても美味しく食べれる味付けです笑

比内地鶏肉でやったらコレまた美味しいでしょうね^^

 

比内地鶏と稲庭うどんお取り寄せなら秋田味商

27中元バナー

NEW焼肉02

NEWじゅんさい鍋


コメントする
テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏製品なら秋田味商の店長工藤です

 

先日、渓流釣りに行って釣ったイワナとヤマメ

IMG_4413

もちろん山菜のミズも採ってきました

 

IMG_4421

皮むき後のミズ

 

秋田の身近な山で採れる山の幸

そんな山の幸を使った店長工藤の「秋田の田舎ご飯」をご紹介^^

 

ミズは、冷蔵庫にあるものでキンピラにしました

IMG_4437

材料は、ちくわ、人参、ミズ

ミズは鍋や味噌汁にもいいですし、油によく合うから油炒めもいいですよね~

IMG_4438

ゴマ油で炒めて、醤油、酒、みりん、砂糖で味付け

鰹出汁も加えて風味をだして仕上げにゴマを混ぜ完成!

IMG_4446

まずは1品

ミズのきんぴら

 

もう1品はイワナ、ヤマメを使って一夜干し作り

IMG_4410

 

開いて血合いをよく洗います。本当は背開きにしたいのですが鮮度保持のため、川で腹を裂いて内臓を取ってきているので腹開きにして開いています

 

IMG_4411

洗ったあとは水をよくふいて塩水に漬けます。

塩水の目安は海水よりちょっと濃いかな?という感覚の濃さにして日本酒も水の5%程度足して漬けてます

 

商品になるのなら「天然イワナの純米一夜干し」ってとこでしょうか^^

日本酒入れると風味が良くなります

 

で、川魚は身が薄いので20分程度漬けました。

同じ塩水で色々な魚も出来ますが大きさや厚みによって漬ける時間を変えてます

 

IMG_4423

塩水から取り出し網に入れて一夜干しならぬ、太陽の照りつける日中に「日干し」にしました

 

陽のあたる時間3時間くらい、陽が沈んでそのまま5時間くらい、計8時間くらい干して終了

陽が当たっても当たらなくてもいいですが、干すポイントは風通しがいいことです

 

そんなこんなで、ミズのきんぴらと一夜干しが完成

 

IMG_4454

 店長の作る「秋田の田舎ご飯」

味噌汁もカツオ節と昆布で出汁をとってます^^

(多めに出汁をとってペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておくと、すぐに使えるし色々利用できて便利。出汁を取ると料理が格段に美味しくなります!)

 

いただきま~す

 

IMG_4456

シャキシャキのミズ、旨みが詰まった身と塩加減もいい塩梅の干物。んまい!

味噌汁も出汁が効いてて香りが素晴らしい!

 

自分で採ってきた食材の美味しさは格別です。

田舎サイコー!秋田の田舎ご飯サイコー!!!です!^^

 

わたしにとって魚釣りは「釣り=食べる」です♪

 

秋田の美味しい物と比内地鶏通販なら秋田味商

NEWじゅんさい鍋

新稲庭うどん4種バナー

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏製品秋田の美味しいものなら秋田味商の店長工藤です

 

先週、秋田市で開催された六魂祭に行ってきました・・・と言いたいところですが、あまりの人の多さに途中でUターンしてきた店長工藤です^^;

 

大変な賑わいだったみたいですね!

ちなみに車を秋田駅前に置いて会場へ歩いたんですが、交通規制で秋田駅前から山王方面の主要道路は歩行者天国になっていました

 

IMG_4459

IMG_4460

いつもは車がバンバン走っている通りに車がなく、人が歩いてるって何か変な感覚というか・・・

 

それでも信号も車も気にせず行きたい方向に道路を渡り、行きたいように歩いていると「歩きやすいもんだな・・・」という感覚が

 

段々、「土日に駅前は歩行者天国ってのもアリかも」なんて思いました

 

まぁ色んな問題もあるだろうし、人が沢山いればですけどね^^;

何かお祭りとは関係のない所に目が行ってしまった一日でした

 

PS

駅前のお土産屋さんもブラブラと覗いて回りました

味商の商品も沢山並んでいて、ご購入いただいている方の姿を見ると口には出しませんが心の奥では「ありがとーございます!!!」と叫んでいました^^

 

新稲庭うどん4種バナー

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の店長工藤です

 

いよいよ今週末は秋田市で六魂祭

 

知り合いから「今回はどこで屋台やるの~!?」と毎日のように聞かれるんですが、今回はお休みしてます笑

それでも知り合いが沢山屋台で出店してるので遊びに行きたいなーと考えております^^

いつも買ってもらうので、たまにこちらも買いにいかないとね笑

 

ということで気になるのは交通規制

 

これを見るとかなりの範囲が交通規制かかってます^^;

行きたいけど車止めるとこないし大変そうだよなぁ・・・

さて、どうしましょうか・・・

 

でも今週末は3週間ぶりに山へ釣りに行くことは決めてますが笑

 初めていく渓。楽しみだなぁ^^

IMG_3676

早く竿が振りたい!!!

 

PS

六魂祭で秋田へお越しの際のお土産は、人気の稲庭うどんがお奨めです

新稲庭うどんバナー

 


コメントする
2015年5月29日

お奨め韓国焼肉

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の店長工藤です

 

ワタシの出張の時の定番となりつつある一人焼肉

 

一人焼肉は

誰かに肉を取られることもなく・・・笑

食べたい肉を人に気を使って頼めないということもなく・・・笑

食べたい種類を食べたいだけ頼める・・・

という良いことづくめの一人焼肉

 

しいて問題点をあげるとなると・・・寂しいくらいですかね笑

 

さて、先日の出張で行ったのは

IMG_4022

韓国料理屋さんで一人焼肉!

 

豚肉を焼いてサンチュで包んで食べるサムギョプサルに初挑戦

厚めの豚バラ肉と山盛りサンチュ

調味料は塩味の胡麻油、辛みそ(うまいっ!)、辛みのあるネギ、というラインナップ

 

まずは肉をカリっと焼いて

IMG_4010

肉を胡麻油に漬けてから、サンチュに載せます(サニーレタスでしたが)

IMG_4023

ここに辛いネギを乗せてサンチュでグルグルと包んで

IMG_4024

辛みそに漬けて、でっかい口をあけ、口いっぱいに詰め込んでムシャムシャ食べます

(別に半分かじって食べてもいいと思います笑)

 

・・・う、う、うますぎ!サンムギョプサル

ジューシーな豚肉に胡麻油の香り、そしてニンニクの効いた辛みそが素晴らしい組み合わせ!!

 

サンチュも辛みそもお替り自由。お店の韓国人の方も笑顔で素晴らしいし!

 

一人黙々と2人前を食べながら冷たいビールをゴクゴクといただき、至福の一人焼肉タイムが終わりました

しかもハッピーアワーだったのでお酒も半額。しめて3000円くらい

 

これはまた来たい。そしてBBQの時にマネしよう!と思えるほどの満足度でした^^

 

みなさんも一度、食べてみてください!

PS

サンムギョプサルはないですが、すばらしく美味しい比内地鶏の焼肉はありますよ笑

NEW焼肉02

比内地鶏のことなら秋田味商

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.