カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2011年4月12日

旨イイ話に出たら

テーマ:日常のお話

昨日、日本テレビの旨イイ話スペシャルを見ました

全国各地の特徴あるお店の商品が色々出てきて、

同じく食べ物を扱う私には興味深い番組で面白いです(^^)

番組内でも話していましたが、

旨イイ話に出たら次の日からの

電話やらメール注文やら、反響がものすごいんでしょうね!!!

沢山ご注文をもらえるのは羨ましいのですが、

数千件の注文が一気に来ることを想像すると・・・・・・あせる

ちょっと怖いですね笑

ちなみに当店でも昨年TVで比内地鶏焼きという

コチラの商品が紹介されたことがありました

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏焼き

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ジューシュー比内地鶏焼き

関西地区だけの放送だったのですが、

放送が終わった瞬間・・・・・・・・・

事務所の電話4回線が一斉に鳴りっぱなし!!!!

2時間ほど電話が途切れることがない状態でした。

たしかそれでも百数十件のご注文だったはずなので、

数千件となったら・・・・・・・・・・・・ショック!

TVの力ってすごいですね

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

23年4月6日

当店ではボランティアの皆さんに手伝っていただき、

岩手県南三陸町へ炊き出しへ行きました

当店からの呼びかけに、きりたんぽ製造メーカーさん、

ネギや野菜の生産者の方々、比内地鶏生産者の渡辺さんなど、

多くの皆さんにもご協力いただき、500食分のきりたんぽ鍋を準備いたしました。

ご協力いただきました皆さん、

本当にありがとうございました

炊き出しから帰った当店の社長は、

テレビで何度も見た光景とはいえ、

実際に見ると言葉を失うほどの光景だった、

ということを言っておりました

そして、この光景は忘れてはいけないと。

この震災を体験した私達は、

地震の怖さ、津波の怖さを知り、

原発問題や災害に対する備えの大切さ、

そして助け合う心。

多くのことを子供達に伝えていかなければいけないと思います。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-炊き出し4

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-炊き出し2

秋田から6名で向かいました。

被災地の皆さんが喜んでくれたことが、

何より嬉しかったそうです。

そして現実として、まだ被災地は悲惨な状況に変わりはありません。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町8 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町7 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町6 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町3 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町4 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町1 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町5 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-南三陸町2

被害に合われました方々に謹んでお悔やみ申し上げます。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

震災から1ヶ月が経ちましたが、復興活動はこれからが始まりです。

日本が1つになって、がんばっていきましょう!!!

 秋田味商 工藤真史


コメントする
2011年4月9日

一安心

テーマ:日常のお話
秋田県内で取り扱いストップしていたヤマトクール便が今日復旧しました まずは一安心 地震後から毎日が 『いつから普通に荷物出せるかな?』 『荷物無事着いてるかな?』 『今日は問題なく出荷できるのかな?』 そんな心配をする毎日です ようやく少し心配が減ってきました
コメントする
2011年4月8日

停電復旧しました!

テーマ:日常のお話

13時現在

ようやく秋田市の事務所、潟上市天王の工場も

停電が復旧しました。

電気のありがたみを改めて感じます。

停電が復旧を喜びつつも、

また秋田県のヤマト便のクール受付がストップしています・・・・・

前回と違って、交通障害や燃料不足の問題がないので、

おそらく今日明日中には復旧するのではと思いますが・・・・

今日はこのまま秋田県のクール便の受付が復旧しなければ、

最寄の山形県酒田市の営業所まで荷物を運びにいきます

最寄といっても3時間弱かかるでしょうか

地震の影響とはいえ、お届けをまたお待たせするのは、

なんとも言い出しにくい感じがします。

まずは、がんばって今日の荷物は今日の出荷をすることに

専念いたします!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話
会社はまだ停電していますが秋田市の一部で復旧し始めたようです 今回の災害で感じることがあります テレビを見ても地元のニュースがほとんどやっていません 被災地や各地のニュースの全国放送も情報として大切です でも一番必要なのは自分達の地域の情報です 秋田県民であれば秋田で放送するテレビは秋田の情報がもっと欲しいのです きっと皆さんそう思っているのではないのでしょうか その点、ラジオ局の発信してくれる地域情報は有り難さを感じます まずは早く電気復旧して欲しいですね・・・・
コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.