カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

当店のお隣の地区、土崎で、

新たな特産品作りが行われました

実は、秋田県はフグの漁獲量が多く

トラフグを初め各種水揚げがあります。

ですが、地元での消費も知名度も低く、

ほとんどは県外に出荷されているということ。

そんな秋田のフグを使い、フグ料理で街興しをしようと、

以前から土崎地区の数件の飲食店が集まり、

フグイベントを行っいたと思います。

そして、昨日は新しいフグメニューの発表が!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-土崎ふくちゃん

カリっとふぐの包み揚げ

ふくちゃん

こんなメニューです

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ふくちゃんギョウザ

フグを使ったギョウザのような具を詰めて、

皮をフグの形にして油で揚げてます

顔を書くと「ふくちゃん」のイメージが沸きやすいかと思い、

私が顔を書いています。

商品には顔は書いていませんよ笑

なんともかわいいこのメニューは、

地元、土崎南小学校の子供達のアイデアだそうです。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-土崎南小学校

実はウチの娘の商品名も受賞し、

しっかり賞状と記念品の「ふくちゃん」をいただいてきました。

いただきます!笑

秋田市土崎の「ふくちゃん」。

新たな名物になれるか!?注目です(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

昨日5月5日、お花見でも人気の高い秋田県角館へ行きました。

自粛で観光地の人出が心配されておりましたが、

どうやらGW後半から巻き返し、前日も多くの観光客が訪れたとか。

すごく嬉しい話です!!良かった~!

さて、我が家も角館に10時30頃に到着。

すでに角館付近は車が増え、渋滞の気配・・・・・・・

秋田市方面からは桧木内川にかかる橋を渡り、

武家屋敷近辺へ向かうルートになるのですが、

橋の手前辺りから渋滞スタート

「きっとこの先の駐車場まで行っても停めれないよな・・・・」

そう判断し、すぐUターン。

生もろこしで有名な、いさみやさんやヤマザキデイリーの、

向い辺りに何箇所かある臨時駐車場に停めました。

ちなみに駐車場は、会場近くでも500円。

この辺りでも500円。

どこでも一緒です。

「もう少し会場に近い駐車場へ・・・」と思うところですが、

それこそ渋滞に巻き込まれ身動きとれなくなると、どうしようもありません。

歩いてもそんなに遠い訳でもないので、

早めに空いてる駐車場に停めるのがGWはベストですよ!(^^)

桧内川に掛かる橋をのんびり歩きながら、

堤防沿いの桜を見るのもイイ感じでした。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-角館 桧木内川

武家屋敷も観光客でいっぱい!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-角館 武家屋敷

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-角館武家屋敷の桜

グルっと一周して2時間ほど滞在。

桜はまだ満開ではなく、今週末6日~8日が最高かも(^^)

ぜひ角館や秋田の観光地へ遊びにいらしてください♪

きっと来週も桜は見ごろだと思います

帰宅後、今度は下の娘と一緒に2人で秋田マリーナへ。

実は先週から下の娘と釣りに行く約束をしてました。

午後4時から午後6時までの2時間勝負。

正直、秋田マリーナで釣れる気はしないのですが、

近いし、足場も安心できるので選びました。

何より風が強くて、ここが釣りやすかったこともあります。

買ってきた簡単な仕掛けを準備し、色々教えながらスタート!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田マリーナ

初めての釣りに興奮気味の娘(^^)

楽しそうで、連れてきて良かったな~と。

娘は餌釣り。

私は横でルアー。

その後、予想通り何も釣れません笑。

周りも何も釣れてない感じでしたね~

堤防下を見ると小さい20~30cm位のシーバスやら、

小魚が泳いでいるのがたまに見えました。

それを見て喜んでいる娘。

喜んでいる娘を見て喜ぶ私。笑

釣り開始から1時間30分後。

何でもいいから、釣った魚を見せてやりたい!

と思うようになり、色々試してみる私。

追い風に乗せてメタルジグを100m程ド遠投し、

リフトフォールをしていると・・・・・

ゴツン!

「お!○○!何か釣れたよ!」

ある程度近くまで引き寄せ、娘にも一緒竿を持たせ魚の引きを体験させつつ、

無事釣り上げたのはコチラ!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田マリーナ 釣り

マゴチでした~(^^)

40cmでしたが2年生の娘が持つとデカイ!!!笑

「うわっ!!気持ちわる~!」

と初めは嫌がっていた娘も、愛嬌あるマゴチの顔に馴れたのか、

触りまくっていましたね~

結局この日はコレしか釣れませんでしたが、

釣りに少しハマッた感じの娘。

また行きたいそうなので、きちんとライフジャケット準備して、

連れてきたいと思います。

もう少し暖かくなって、簡単にアジとか釣れるようになれば、

子供も飽きずに楽しく釣れるようになるかな~

ファミリーフィッシング、なかなか楽しいものです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

当店の工場と大潟村へ行ってきました

ルートで行くと、秋田市→潟上市→大潟村、

という流れで、イイ感じの観光ルートかも!?

と思ったので、軽く紹介。

ちなみに、このルートに男鹿半島を是非プラスしていただきたいですね!

秋田市から車で20~30分で潟上市天王にある、

道の駅、天王グリーンランドに着きます。

日本海の海岸沿いを走るだけの簡単ルートです。

秋田高速道だと男鹿ICで降りますね。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-天王グリーンランド

高いタワーが目印。

先日できた産直センターも覗いてみました。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-名物!?グリーンラン丼

地場の水産品を使った海鮮丼、

その名も、グリーンラン丼・・・グリーンランドだからグリーンラン丼・・・・

ネーミングセンスは別として、

こういうノリは嫌いではありません笑

実は出身がこの辺りの私。

江川漁港という港がありながら、

あまり水産物のPRが出来ていない天王でしたので、

ぜひこういう商品で、水産品もPRして欲しいですね!

話を戻し、天王グリーンランドから車で約20分、

大潟村にある菜の花ロードがこれからは見所です!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-大潟村菜の花ロード

およそ5km位の直線道路の両脇に、

ずらりと咲く菜の花。

そして上には桜。

5月2日現在、まだ桜も菜の花もツボミが多目。

これから満開なので、GW後半に最適!

そして、車で5分ほどにある、

大潟村の道の駅。

こちらの産直センターは品数豊富で、

県内でも人気の高い産直センター。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-大潟村産直センター

私の個人的に好きなところです。

(今日も6品ほど買ってしまいました)

GW中ということで、駐車場もいっぱい。

中を覗くと見慣れた顔が・・・・・・・・

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-店内

当店の営業スタッフの新林が陳列しておりました!

がんばって1つ1つに、がんばろう東北シールを

貼っておりました。

というルートで今日は仕事をしてきた訳ですが、

ここから男鹿半島までは30分程度ということで、

大潟村から男鹿へ抜けて温泉郷に宿泊♪

翌日はゆっくり男鹿半島観光、

なんてルートがオススメです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

ちなみにGWの男鹿もいいのですが、

釣りで男鹿に通う店長のオススメは、

5月15日から始まる男鹿鯛まつりの時期

男鹿半島は、日本最北端の真鯛産卵場所として知られ、

真鯛釣り師が大勢訪れるポイント

そして漁も盛んです。

毎年この時期に行われる鯛まつり、

今年は5月15日~6月30日までの期間に、

男鹿の各ホテルや宿で開催されます。

男鹿の天然真鯛を満喫するチャンス!

どうせ旅行するなら、美味しい旬に訪れるのがオススメですよ(^^)

詳しくはこちらのHPから

http://tai.oganavi.com/


コメントする
2011年4月27日

秋田市の桜

テーマ:日常のお話

近所の桜スポットもようやく咲き始めました

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田市桜

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田市の桜

今年は気温が低かったせいか、

秋田県は全体的に遅れ気味の開花でしょうか!?

GWは毎年大勢の人出で賑わう角館の桜は、

まだツボミのようで、5月3日~5日あたりは

バッチリ満開にあたるのでは!?(^^)

秋田の桜開花予想です

当店でもお土産品を置いていただいているお店が

あるので、角館にも仕事で行きます。

毎年この時期になると気温の関係で

GW前に満開を向かえるか、GW中に満開が当たるかで、

観光に訪れる人出が大きく変わってくるので、

開花状況がすごく気になるわけです。

今年は丁度良くGWにあたるものの、

震災の影響で深刻な状況になっております。

角館を始め、秋田県内の観光地の宿泊施設は、

予約が埋まっていないようです。

果たして昨年に比べ、どれ位の観光客の人達が

角館に訪れてくれるのでしょうか。

そして男鹿、十和田湖、田沢湖など、

秋田県の観光地はどうなるのでしょう。

GWは活気溢れる観光地になることを願っております

綺麗な桜を見ながらも地域のいろいろな問題を

考えると心配になってきますね

GWは私も秋田県内の観光地にぜひ出かけたいと思います!

みなさんも是非、東北へ足を伸ばしてみてください(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

東京から帰り、翌日は横手市での会合へ出席。

懇親会を終え、最後まで残ったメンバーでラーメン。

横手のラーメンで、ずっと食べたかった念願のラーメン屋さんへ!

横手市 初代まるよし

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-横手まるよし

初めてくるお店では、私は決まって普通にラーメンを食べます

(つけ麺も気になりましたが)

そして出てきました!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-まるよし

ちょっと酔っ払いだったので写真がイマイチ・・・・

さて、肝心のお味は・・・・・旨い!

個人的に大好きな味です(^^)

動物系と魚系のダブルスープ。

しつこすぎず、程よいコッテリ感がツボです。

麺も好きだし、このお店もっと家の近くにあれば

通うだろうな~と勝手なことを考えつつ笑

他の方の頼んだつけ麺も美味しかったス!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-横手まる吉食堂

これは、花見がてら横手に来て、また食べたいな~♪

懇親会参加の皆さん、お疲れさまでした!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.