カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2014年2月21日

KITTE

テーマ:日常のお話
きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!


東京出張は新幹線だったので、ずっと行きたかったKITTEを覗いてきました^ ^






時間があまりなくてチラ見しか出来ませんでしたが、お洒落なお土産屋さんや全国の美味しい物をテーマにした飲食店が沢山ありました!

次はゆっくり見て何か食べたいな~

しかし…

東京駅って広いT_T




駅構内にいるからと油断してると、目的のホームまでなかなか着きません笑


東京駅はかなり余裕を持って買い物しないと危険です笑



1件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

先日、とある店で昼食を食べ、会計をする時に

こんなものがレジ横で売ってました

ぎんなん

ぎんなん

ぎんなん旨いですよね~・・・臭いけど笑

もちもちっとして食感もいいよね~・・・殻取るの面倒くさいけど笑

ということで、臭くて面倒くさいけど美味しいぎんなんが

1袋50円という破格値だったので迷わず購入

それを自宅で

ぎんなん

調理ハサミの根の部分でパキっと割って

殻を剥いて、フライパンで炒り炒り♪

(電子レンジで封筒に入れてチンすると楽だという話も・・・)

焼くと薄皮もツルンと剥けますね!

で、塩を振っていただきま~す!

ぎんなん

んまいっす!にひひ

でもあまり食べ過ぎると体に悪いとかなんとか・・・そうなんですか???

たぶんそんな話がなければ枝豆ばりに果てしなく

食べてしまいそうな美味しさが、ぎんなんにはありますね笑

ちまちま少しづつ食べたいと思いますにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
2014年2月14日

素敵な空間

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

先日、参加している異業種交流会の皆さんと、

秋田駅前に新しく出来た結婚式場

センティール ラ セゾンへお邪魔しました

ラセゾン

この日は1Fにオープンしたイタリアン?のレストランでの会食

いや~

しかし、ものすごくお洒落な空間です

外観ももちろん、中も素晴らしいインテリアで、

OPEN前から挙式の予約がかなり入っているのも納得です

レストランの料理もすごく美味しいしスタッフの対応も素晴らしいですね。

しかもイタリア人シェフもいるってんだから、すごいこだわりようですにひひ

ラセゾン2

ランチも人気らしくすぐに満席になるんだとか

誰かここで結婚式して俺のこと呼んでくれないかな~と

思う店長工藤でした笑

比内地鶏の店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と稲庭うどん通販ショップ秋田味商の店長工藤です

湯沢方面、横手方面をグルっと回ってきました。

丸一日掛かりました・・・秋田ってやっぱり広いっす笑にひひ

お昼に寄った十文字の道の駅

十文字道の駅

横手やきそば

何となくというか、せっかくだし、横手方面に来ると食べたくなってしまう横手やきそばにひひ

ここ十文字の道の駅は秋田県内でも有数の売上を誇る人気道の駅

そして横手やきそばは、ご存知の通り全国に知られる

B級グルメのグランプリ受賞メニュー

何となく食べて、何となく売り場を見てるような店長工藤ですが、

実は色々考えながら生きています笑

よくですね、商売に関して東京から講師を呼んて講演したり、

地方メーカーが販売先を求め海外に行ったり、首都圏に行ったり。

それはそれでいい訳ですが、地元に見本になるような商品があったり、

提案しきれていないお店も沢山ある訳です

灯台下暗し、って言葉が適当かわかりませんが

学ぶ気になれば良いお手本はどこにでもあります。

ほんと、スグ側にゴロゴロあります

「気にして見てるか」

「何となく見てるか」

意識の問題だと思います。

もちろんそこは自戒も込めて書いております。。。

横手やきそばしかり、十文字道の駅しかり、

色々勉強になりました!

そして、秋田には良い食材が沢山ありますね!!

味商も私もっともっと頑張らないといけません!!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

PS

20日まで「稲庭うどん買うといぶりがっこもらえる!」

というキャンペーンやってますアップ

すごいお得です。ほんとにそう思いますにひひ

稲庭うどん50万食


コメントする
2014年2月12日

豪雪地、稲庭へ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
今日は朝から湯沢市方面へ

秋田の内陸に位置する湯沢市は豪雪地

市街地から山間部方面に行くと稲庭うどんで有名な稲庭地区があります

地元の方いわく「だいぶ溶けましたよ~」と言ってました。これだけ雪があるのに笑
同じ秋田県といえど、別世界のような景色でした
色々見て帰りたいと思います^ ^


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.