カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商の店長工藤です

先日、出張先での朝食ブッフェで

「15穀米」なるご飯があり何か体にも良さそうだし食べてみたにひひ

雑穀米

もぐもぐ・・・

ほぅ!目

うまいじゃないのこれ!!!( ̄▽+ ̄*)

雑穀と聞くと何やらボソボソしたり苦かったりと

勝手なイメージを持っていましたが、赤飯みたい!

小鳥のエサ(失礼)みたいな色々入ってる小さな実も

香ばしいし、美味しいもんだね~アップ目

赤飯大好きなワタシにとって、これはなかなかのヒットアップ

身体にも良さそうだし、我が家でも買ってみようと思います

しかし、探してみると10穀やら15穀やら16穀やら

やたら色々あるもんだ笑

何穀がオススメなのかどなたか教えてくださいにひひ

比内地鶏専門店 秋田味商

PS

雑穀のことはサッパリ判りませんが比内地鶏のことならお任せくださいにひひ

全国からお取り寄せ注文の入る人気の比内地鶏中華そばが期間限定で

お得な感謝キャンペーン中です!

比内地鶏中華そば


コメントする
2014年3月17日

つまようじ

テーマ:日常のお話
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です


先日つまようじを見て、子供達に一言



「ねえ、つまようじの頭ってなんでボコボコしてるか知ってる?」に

「知らない(°_°)」という返事


すかさずドヤ顔で



「使ったらこうやってポキッと折って、箸置きみたいにするんだよ」と教えてあげました


でも、これが本当かは私もわかりませんが笑

本当の理由は何かあるんでしょうか?



コメントする
2014年3月13日

プロは違うな

テーマ:日常のお話
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!


ということでいざ撮影です




いやぁつくづく思いましたがプロの撮る写真はやっぱり違います!

自分が盛り付けたと思えないほどの素敵な写真が撮れました^ ^

でも色々な野菜準備してほんと良かった^ ^




画像データが届くのが待ち遠しいっす^o^

最後は撮影に使った食材をドサっと入れて稲庭うどんを三人でバタバタと昼ごはんで食べて終了



お疲れ様でした~^ ^







コメントする
2014年3月13日

撮影準備中

テーマ:日常のお話
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

今日の料理写真の準備中

昨夜は海老を茹でたり



付け合わせのポテサラ作ったり



撮影用なので味は気にしなくていいのにアンチョビ入れたりして、美味しくしちゃいました笑
終わればつまむしね^ ^

そして昨夜スーパー5件回っても売ってなかった食材は市場に行ってきました^^;



スダチと芽ねぎ

本当は糸唐辛子も欲しかったんだけど、どこにもなくて断念…_| ̄|○


でも彩り良さそうなかわいい野菜も色々購入できたし良かったかな

秋田市民市場の八百屋さん、あいば商店さん、ありがとうございました^ ^


ついでに市場で朝ごはんも^ ^


天ぷらうどん290円




やすっ!!
学食なみの価格です笑


さて!
撮影(盛り付け)頑張るどー!!^ ^




コメントする
2014年3月12日

料理の撮影

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!

明日は朝から商品の盛り付けイメージの撮影です音譜

要は料理写真ですねにひひ

基本的に味商の料理写真はワタシが撮ることも多いのですが、

明日はカメラマンにお願いしての撮影

WEB用の写真は素人のワタシが撮った写真でも使えるのですが、

印刷用となるとやはりプロの方にお願いした方が安全です笑

でも、ある意味一番重要な盛り付けは自分でやるという・・・あせる

ということで先週の休日は色んな料理雑誌を参考にしたくて

県立図書館に行ってきましたにひひ

図書館

子供達も宿題があったので各自それぞれの宿題を図書館でやりましたにひひ

滞在時間の3分の2は宿題を。

残りの3分の1は知らぬ間にアウトドアの本を読んでましたが笑

明日はカレー1品、麺類4品、プラス時間があれば他も・・・

という感じでしょうかカメラ

撮影に使う足りない食材もこれから買い出しして

家で下処理する物は今晩中に下処理して明日の撮影に向かいますアップ

料理写真の撮影って結構、時間も手間も掛かるものですDASH!

さて、どんな盛り付けになったかは後日お見せしたいと思いますにひひ

PS

盛り付けが上手に出来なくても味は間違いない比内地鶏のラーメンあります!笑

只今65万食突破のお得なキャンペーン中♪

比内地鶏中華そば


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.