カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2014年6月2日

秋田パワースポット

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

秋田

写真が横でスミマセン・・・

秋田情報を発信する人気フリーペーパー「恋する秋田新聞」の最新号

秋田のパワースポット特集が載っていましたビックリマーク

秋田にもいろいろあるもんだな~と読ませていただきましたが、実は私も行っている秋田パワースポット?のような場所があります。ですが新聞には未掲載

それもそのはず

私もある人から教えていただいた時に「この場所知ってる人ってほとんどいないかもね~」と言われた通り、秋田市内にあるこの場所を秋田市に住む自分も知りませんでしたあせる

でも、パワースポットの定義というものは特にあるわけではないし、この場所がそれに当てはまるのかは、わかりません

教えてくれた人も「信じる信じないはそれぞれ。でも、本当に神様が居たりする場所って人を寄せ付けないって言うよ」と。

この話を聞いた後にものすごく気になってしまい、すぐに一度足を運んでみました

すみません・・・場所は言えませんが初めて行った日から、その空間の魅了され何度も足を運ぶ場所になりました

すごく自分にとって大事な場所になっている気がします

一般的に言われている「パワースポット」や言い伝えのある場所など、行く人によって感じ方や考え方は様々でしょう

それでも、何度も足を運びたくなる場所というのは、やはり何かしらのパワーを感じているからなのかもしれませんね

比内地鶏専門店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

今日(6月1日)のテレ朝の成長マンスペシャルにドカンと出てましたね~!

たかむら1

秋田 日本料理たかむらアップ

たかむら2

たかむら3

たかむら4

来店した坂上忍さんも絶賛!

そうですよね~。わかりますビックリマークホント美味しいですからねニコニコ

今までも予約の取りにくいお店、そして全国から足を運ぶ人が多かったんですが、これをきっかけに更に予約の取れにくいお店になるんでしょうね!

ズルイようですが・・・私は予約してたので近々たかむらさんへ行きますにひひ音譜楽しみ~

PS

そして当店では、この全国的な名店「秋田 日本料理たかむら」のギフトの販売窓口を今夏よりやらせていただくことになりました

全国の食通が通う秋田たかむらの味を、お中元や贈り物、ご自宅用にいかがでしょうか

たかむらギフト 比内地鶏幽庵地漬け、吟醸粕漬け

たかむらギフト 比内地鶏おこわ

詳しくはコチラで

比内地鶏専門店 秋田味商


コメントする
2014年5月29日

男鹿南秋巡り

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

今日は男鹿市と南秋あたりをグルっと回ってきました

まだ公表できないことも多々あるのでどこに行ったかまで書けませんが・・・

福禄寿

五城目の福禄寿さんにも行ってきましたにひひ

福禄寿さんといえば一白水成(いっぱくすいせい)

全国的にも人気の高い日本酒ですね~ビックリマーク

そういえば以前東京出張に行った時、飛行機の席で偶然隣が福禄寿さんの社長でした笑

昨日今日と秋田県内の色々な企業さんを回り、色々な話をしてきました

いずれにせよ・・・・おもしろいですにひひ

おもしろいことが色々出来そうです♪

きちんと形に出来るよう頑張りますアップ

比内地鶏専門店 秋田味商

業務用比内地鶏


コメントする
2014年5月28日

秋田市巡り

テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

今日の秋田アッチー晴れガーン

といっても27℃くらいだったようです・・・これで暑いって言ってたら夏が越せません

そんな暑さに負けないくらい店長工藤も朝から熱くお仕事しておりました笑

秋田県庁

朝一で秋田県庁

何しに言ったかって???

秘密です笑

次に

いなふく米菓

秋田の米菓といえばコチラ、いなふく米菓さん

え?

何しに行ったかって????

秘密です笑

そして次に

たかむら

秋田の名店 日本料理たかむらさんへ

え?

何しに行ったかって???

・・・・

秘密じゃないです笑

もちろん、発売間近のたかむらギフト通販の件で色々とにひひ

たかむらギフト 比内地鶏幽庵地漬け、吟醸粕漬け たかむらギフト 比内地鶏おこわ

こちらの商品は、6月4日から伊勢丹新宿店 数量限定お中元ギフトで買えます!

その後は某食品メーカーさんと色々打ち合わせ

後は商談している県外企業さん、県内企業さん数件に提案書とサンプルを発送

今のやること

来月に向けてやること

秋に向けてやること

来年に向けてやること

さまざまです

収穫しながら畑を耕し、種も蒔いている・・・そんな感じでしょうか!?にひひ

皆さんに喜んでもらえるよう頑張りますアップ

比内地鶏専門店 秋田味商


コメントする
2014年5月21日

北海道土産

テーマ:日常のお話
比内地鶏専門店の秋田味商の店長工藤です!


北海道土産に買いました



基本、出張の時にお土産はあまり買いません

毎回行く度に買ってたらお金が大変なので^^;


で、これはパッケージが可愛かったので思わず買ってみました


味商でもお土産用に比内地鶏の色々な商品を作り秋田空港や駅などに置いてもらっています


皆さんお土産を選ぶ基準は様々かと思います

「美味しそうだから」という理由はもちろん「価格が手頃」「見た目が綺麗」などもあるでしょう


可愛らしいから、と買う動機もあると考えると、まだまだアイデア次第で楽しい商品が作れそうです^ ^

いろいろな切口で考えてみます♪

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.