カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2015年2月11日

広島お好み焼き

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商の店長工藤です

 

広島に来ました

移動移動で疲れる中での唯一の楽しみはご飯^^

広島01

広島といえば、やっぱりお好み焼き食べるでしょ~

 

やわらかく蒸された中のキャベツ、もっちりした焼きそば、卵焼きを一緒にいただくと何とも幸せな気分になります^^

 

うまいっす!広島お好み焼き!

 

夜はこれまた広島に来たら食べたい牡蠣フライ&がんす(魚すり身のフライ)で晩御飯♪

広島02

広島03

 

うまかった~

 

一見、食べてばかりの旅で楽しそうですが、出張中は基本、移動移動移動・・・そして夜は日中出来ず溜まっていくデスクワークでずっと仕事です・・・^^;

だから食事に癒しを求めるのかな笑

 

さて!今日は祝日で移動日。東京に向かいます。

 

百貨店の催事に行って色々勉強してきたいと思います!!!

いってきます!!!

 

比内地鶏専門店の秋田味商

きりたんぽ鍋と比内地鶏の専門店 秋田味商のきりたんぽ鍋セット

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

 

何だかやることいっぱいだなぁ・・・と呟いてみる週末・・・笑

 

それでも忙しくてもやりたくなるのが料理^^

趣味でありライフスタイルであり息抜きでもある料理・・・というか食い意地が張ってるんだね、たぶん笑

 

よく作る余りものを使ったパスタ

 

料理01

この日は前日に残ったカレーをリメイク♪カレーソースパスタです

 

少しだけカレーが残った鍋をそのまま使うのがミソ

 

オリーブオイル、おろしにんにく、後はパスタを茹でる塩水を入れてカレーを延ばしていってソースにしました

 

チーズを載せて出来上がり^^

カレーソースパスタ、子供が好きそうな味です

 

そして何より、カレーの鍋が綺麗になって洗う手間が減るという主婦目線パスタです

 

ちなみにカレーを作った後に残るカレーがこびりついた鍋

 

洗うのはちょっと面倒なんだけど、これがなかなかのすぐれもの

 

この鍋でポテサラをコネコネするとカレー風味ポテサラになるし

 コロッケの具をコネコネすると・・・当然カレー風味のコロッケのタネが出来ます

この流れでいくと色々思いつくでしょ?

豚汁作ると・・・そうです。カレー風味の豚汁になります笑

どうぞお試しを^^

 

PS

「昨日もおとといもカレーで今日もカレー味かよ!」と家族にブーイングされても責任は持ちません笑

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商

 

きりたんぽ鍋と比内地鶏の専門店 秋田味商のきりたんぽ鍋セット


コメントする
2015年2月3日

料理の基本

テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお取り寄せなら秋田味商の店長工藤です

 

最近ハマってるものの1つ

 

出汁をとること

料理06

鰹節でとる出汁が美味しくて美味しくて溜まりません!!!

 

出汁は和食の基本

 

たしかに顆粒の出汁の素を使えば簡単に鰹風味はつきます

 

でも鰹節で作る出汁は、香りうま味がまったく別物です!

そして出汁がしっかりしてると、調味料の使う量がグっと減ります

 

味噌汁も今までの感覚だと「味噌で味付けする」という感じだったのが

 

「出汁に味噌で風味つけをする」という感覚に近くなりました

 

やっぱり手間暇かけると美味しいものはできますね!

 

ちなみに鰹節はちょっぴりではなく・・・ドサー!!!と使います、ドサーと笑

手でゴイっっと鰹節を鷲掴みにしてドサーです。

いつもこうして2Lくらいの出汁を作って、いろいろな料理に使ってます

鰹節はケチると美味しくありません。ここ大事です^^

 

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

PS

出汁をとる時間がないんだよ・・・という時もあります。

そんな時はこんな美味しい物もあります笑

新醤油スープバナー


コメントする
テーマ:日常のお話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

 

週末のお楽しみの1つ、パスタ作り♪

 

ここ最近は週に1回はパスタを食べないと落ち着かない体になってしまいました・・・

しかも外で食べるのではなく自分で作りたいのです!!!笑

 

 先日、スーパーで美味しそうな牡蠣が安く売ってたので牡蠣で1品

 

IMG_0712

 

牡蠣とホウレンソウのトマトソース

 

牡蠣から出る出汁とぷりぷり食感が抜群にうまかった~。

 

 牡蠣ってどんな味にでも合うなぁと感じます

 

味噌や醤油味の鍋に入れて和風に食べるし

ポン酢に柑橘系を絞っても最高だし

中華料理にも合います

そしてトマトソースやクリームソース、バジルソースにも合う

 

牡蠣さん・・・あんたすごいよ!(;゚Д゚)!

 

・・・でも比内地鶏も考えてみれば何味でもいけますね笑

 

ちなみにこのパスタの味付けの基本は塩コショウのみ。

トマトの酸味や牡蠣の出汁の味わいで十分美味しくいただけるんですが、更にソースが美味しくなる隠し味をちょっと入れてます

IMG_0711

それは・・・

新CS-05

比内地鶏のコンソメスープ

 

普通はスープにしたり

Exif_JPEG_PICTURE

ピラフに使ったりするんですが、パスタのトマトソースに少し加えるとググっとうま味が増して美味しくなります^^

ピラフ 8

コンソメスープは調味料として使うと料理に幅が広がりますよー

ましてそれが比内地鶏スープを使ったコンソメスープなら・・・間違いないでしょ!

お試しあれ^^

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商

o0300012013082948512

o0300012013082948511

o0640048013082967634


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商の店長工藤です

 

きりたんぽの美味しい食べ方は?

 

きりたんぽ専門店として当然それは「鍋」と答えます

 

黒きりたんぽ 大

 

やっぱり美味しいですもんね、きりたんぽ鍋^^

 

でもやっぱり色んな食べ方もしてみたくなるわけで・・・

 

自分がお気に入りでたまに作るは肉巻き

 

まずはレンジで温めて柔らかくします

IMG_0719

そのまま肉で巻いたら芸がないのでキッチンばさみで切り込みを入れ

IMG_0722

練梅と

IMG_0721

ひきわり納豆をきりたんぽの中に^^

IMG_0723

 

まぁ寿司の細巻き感覚でしょうか!

そう考えると他にも中に入れて美味しそうな具が思い浮かびますね~

 

シーチキンマヨもいいな~

チーズもうまそ~

カレーもうまそ~

ソーセージもいいな~

 

まぁ、考えだしたら止まりません・・・

 

で、豚肉でくるくる巻いて

IMG_0720

IMG_0724

塩コショウして焼きます!

IMG_0730

写真があまり綺麗じゃないですね・・・^^;

 

で、焼けたら食べやすい大きさにカットして

 

IMG_0734

醤油をつけながらいただきます♪

これ、見た目はパっとしないけど旨いっすよ笑

たぶん肉を巻いたあとに衣つけてフライにしても旨いし、天ぷらでも旨いかと

 

ちなみに、きりたんぽが余ったのでこんな風にも食べてみました

IMG_0735

フライパンで、にんにくバターを吸わせるように焼き、仕上げに醤油と青のりをちらした・・・ガーリックライス風きりたんぽ???

 

ササっと作ったけど、これがまた旨い笑

ニンニクバター風味のお餅みたいな仕上がりでした^^

これ、仕上げに醤油じゃなくてソース&マヨにしたらお好み焼き風で美味しそうだなぁ・・・

 

と、どんどん発想が膨らんでいくわけです笑

 

 

ご飯で出来てるきりたんぽは、きっといろいろな食べ方や味と合うよね

 

次はお好み焼き風で食べてみよう♪

 

比内地鶏総合メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.