2011年のアーカイブ

テーマ:釣り話

さて、今週の秋田釣り日記でございますうお座

週末の夜は久々の夜通し釣行星空

この日、釣りの師匠から教えてもらった泳がせ釣りなるものを、

初チャレンジしたく実践してきました

(釣り方とターゲットによって師匠がおり、計3人います笑)

まずは夜10時頃から某港内でスタート!!!

竿を2本用意し、1本は青イソメつけてのブッコミ釣り。

本命はマダイです。

もう1本の竿は始めにエサとなり小アジを釣り、

そのアジを活きたままエサとして使う、

泳がせ釣りの仕掛け。

こちらの本命はヒラメです。

マダイにヒラメ。夢は大きく!ですねにひひ

さて、置き竿2本で釣りを始めたものの、

いつものブラーやルアーなど歩き回る釣りとは違い、

座って竿先をジィーと見てアタリがくるのを待つ釣り方

真夜中の暗い港にポツンと一人座って1時間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すごいヒマだな笑汗

この日は気温も低く、体を動かさないと体が冷えてくるので、

もう1本竿を出し、色々キャストして暇をつぶす

途中で友人も合流するも、そのうち帰宅しまた一人に。

しばらくどちらの置き竿も反応がなく、ようやくブッコミ竿に反応がありアワセを入れると重い。

巻いてくると魚が引くというより重いだけ。。。。

ゴミかなーと思いつつ上げてみると、やはり空き缶ガーン

空き缶が釣れるなんてマンガの世界だけかと思ってました汗

チクショー!と缶を蹴ろうと思った瞬間・・・・・

ん!?待てよ!?もしかして?と思い缶の中を見ると・・・・・

やっぱりいました!中から出てきたのはコレ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-イイダコ釣り

イイダコですにひひ

イイダコ美味いんですよね~♪大好きです。

こうなると釣れるか分からないマダイより、

目先のイイダコが釣りたくなります。笑

その後もう一匹追加の2匹だけで終了となりましたが、

後日、イイダコ狙いでまた来ようかな~!(^^)

結局ヒラメもマダイも来ず、イイダコ、ハゼなど外道数匹だけ。

朝4時まで粘るも寒さと眠さに勝てず、車で少々仮眠。。。

第1ラウンド終了。

泳がせ釣り、まぁそんな簡単に釣れないかショック!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2時間後起床。

まずは再びエサとなる小アジ確保のためサビキ開始。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-泳がせ釣り

こんな時に限っていつもは山のように釣れる小アジが釣れません汗

ようやく2匹釣り、ポイント移動。

夜とは違う場所に行き、再び泳がせ釣りを再開。

狙いは50cmオーバーのヒラメ!!!!!

しかしアタリが来ることなく、

また待つだけのヒマな時間だけが刻々と過ぎていきました・・・・・・・・

ヒマだ汗そして眠いガーン

2時間ほど経ったでしょうか。

竿先が小刻みに揺れ始めました。

注意深く見ていると竿先は更に大きく動き出しました。

「お!?敵が近づいてきて小アジが逃げ回ってるかな!?」

そして竿先が更にグイ~と引き込まれたところで、

いよいよ竿を手に持ち、グイっとアワセを入れると・・・・・・・・・・・・・

ガツン!!と大きな手ごたえ!

ついにキタ!!!

ノッた!!!!アップ

しかもかなりの重い引き!

何度もドラグを出す力強さ。

「これは50cmオーバーは間違いない!!!」と確信。

でも、「なんかヒラメの引きとは違うような気がするな~」

そんなことを考えつつも、まずはバラさないように、

ドラグ調整をしつつ、ゆっくりじっくり寄せてきます。

5分かかってもまだ姿が見えてきません。

巻くと魚は下に潜り、また巻くとまた下に潜るの繰り返しあせる

慌てず、じっくり魚の体力を奪いつつ引き寄せていきます。

(俺、慌てるなよ~あせるみたいな感じ)

そして頭の中の「ヒラメでありますように!」との切なる願いは、

次の瞬間打ち消されました

魚は突然水面に上がってきて

バシャバシャ!!!(エラ洗い)

ガーンやっぱりシーバスかダウン

いやいや、シーバスでも嬉しいんですが、

ヒラメを釣りたかったので、この日のシーバスは外道だったわけです。

でも、これはデカイな!!!

ランカーサイズだ!!!!

そして慎重に慎重に寄せて、タモ入れ成功!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田シーバス

ズシリと重いスタイルの良い体系!!!!

55cmのタモ枠より全然デカイ!!!

ランカーへの期待が高まります!!!!

ワクワクして、いざ計測!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-シーバス79cm

泣きの79cm!!ショック!あせる

ランカーまであと1cmショック!あせる

残念!!!

でも初の泳がせ釣りで結果が出たのはすごく嬉し~!

ランカーサイズではないけど、体が太くて、見事なサイズですよ!

泳がせ釣りだと「シーバス」ではなく、

なんとなく「スズキ」と呼びたくなりますね!?ニコニコ

こうして結果が出ると、今後この釣りにハマっていくのが目に見えてますな笑

初めての泳がせ釣りでしたが、

やってみて多少コツがわかったので、

今回気づいた点を改良して次回試してみようかな(^^)

早速、E師匠にメールで報告しました!

色んな釣り方をすると、自分の引き出しが増えて楽しいです(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:究極の比内地鶏中華そばへの道

ある休日の私の昼ご飯

当店のラーメンの中で個人的に一番好きな、通販限定の比内地鶏中華そば醤油味

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン1

具はネギだけのシンプルな盛り付けにします。

そこに

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏のラーメン2

大好きな干し磯のりをドサっと!!!!

これで出来上がり!

簡単ながらコレ大好きです♪(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏中華

スープを吸って、とろ~んと溶け出した海苔と

歯応えの良い太麺を一緒に口の中に運ぶと、麺のもちもち感&海苔のコリコリ感の

混ざり具合が堪りません!!

ネギ、磯海苔だけといういたってシンプルな具ですが、

私のBEST3に入る大好きな比内地鶏中華そばの食べ方でした(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月4日

油断大敵

テーマ:日常のお話

比内地鶏マイスター、店長工藤です!

さて、連日秋田は温かなお天気続き。

11月らしくない気温です。

こんなに温かいと油断しそうです

何を油断!?

そうですあせる雪国秋田の11月といえばあせる

スタッドレスタイヤにタイヤ交換の季節!あせる

毎年のことながら、いつも雪が降ってしまってから

慌ててタイヤの準備をする私。。。。

もちろんそうなると、どこのタイヤショップもガソリンスタンドも、

タイヤ交換の車は4~5時間待ちは当たり前、

ヘタすると今日は一杯で無理です!みたいな状態になってます・・・・・

今年こそは、11月20日を目標に(遅い?)早々とタイヤ交換しようと思ってます!!!!

まぁ、いつもそう思ってはいるんですが、やらないんですよねショック!

PS

私のいつもお世話になっているのは、

秋田市の小西タイヤさん!!!

安いし、店の人も親切なので、ずっとこちらで買っていますにひひ

別に私、小西タイヤの回し者ではありませんので笑

------------------------------------------

おかげさまで売れています!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-塩スープ稲庭うどん


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商の店長工藤です!!

当店のネットショップもようやくスマホ対応となりましたアップ携帯

アドレスはどちらもwww.ajisho.jp

で、PCからアクセスすればPC用で。

スマホからアクセスすればスマホ用で表示されますにひひ

ということで私の3日間の更新作業もようやく終わりましたあせる

スマホからの初のご注文、いつくるか楽しみだな~

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

-----------------------------------------------

実は当店のきりたんぽ鍋・・・・・ 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋

TVで佐々木希ちゃんがオススメしてくれました♪ 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商きりたんぽ鍋3


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

秋田の魚のことなら俺に聞け!!

と、偉そうなことを言っている比内地鶏ショップ店長の工藤。

さて。

その理由は・・・・・・・・・・・・・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-あきたの地魚 旬の魚伝承士

先日受験した「あきたの地魚・旬の魚検定初級試験」、

見事合格し、ワタクシ本日より・・・・・・・・・・・

あきたの地魚・旬の魚伝承士

という新たな肩書きがつきましたにひひフグうお座クマノミ

まぁ初級なんで「俺に聞け!」と威張れるほどのレベルじゃないですが、

いずれにせよ合格したのは嬉しいことです♪

初級でも結構難しかったんですから!

次回は目指せ中級!!!ですね!!!

あきたの地魚・旬の魚伝承士の店長のいる

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商(笑)


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.