2011年のアーカイブ

2011年11月18日

きりたんぽ鍋の作り方

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ショップ秋田味商の店長工藤です

いつも沢山のご注文をいただき、私も連日工場へ行っております

当店のきりたんぽ鍋セットを作っている様子を

ご紹介したいと思います(^^)

まずは、鍋の味の命とも言えるスープ作り。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方1

放し飼いで元気に育った比内地鶏を使ったスープ作り。

その比内地鶏の鶏ガラをベースにスープは作られます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方2

早朝から寸胴でスープを炊き出しが始まります。

じっくりゆっくりと濁らないように炊いていきます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方3

表面に浮かぶ黄色の油の膜が見えるでしょうか!?

比内地鶏の鶏油です。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方4

スープの状態を見ています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽスープ

4~5時間ほど炊いた後は旨みのある濃い口醤油などで味付け。

味付けしたスープはこんな感じになります。

スープの味付けは、このスープだけで完成させるというよりは、

きりたんぽ鍋として肉や野菜を加えて食べたときに完成となるイメージで

味付けをしております。

===============================================

セットには、きりたんぽ鍋に欠かせない4つの野菜が入ります。

ネギ、セリ、ゴボウ、舞茸です。 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方5

当店のセットは、簡単に調理できるようカットした状態で袋詰めしています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方6

セリです。

安定して入荷できる11月~1月くらいは秋田県湯沢市三関の

セリをメインで使用しております。

きりたんぽ鍋には欠かせないセリですが、

非常に痛みやすい野菜で取り扱いはとても気を使います。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方7

ネギもこのようにカットしています。

この透明な袋も野菜用の鮮度維持に適した袋に入れているんです。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方8

そして、きりたんぽ、肉、スープ、野菜、説明書などが入り、

きりたんぽ鍋セットは完成となります。

この写真のセットは野菜付きのきりたんぽ鍋3人前かな!?(^^)

セットの作り置きは出来ませんので、

ご注文いただいてから作ってお送りしております。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方11

セットには必要な材料が全て揃っているので

、美味しい本場のきりたんぽ鍋が簡単に作れますよ(^^)

==========================================

当然ながら食べ物なので衛生管理などには十分気を使って作っております。

その他にも、賞味期限の管理などもしっかり複数人でチェックして、

製造、出荷しております。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方9

11月中旬の今はまだ1日40~50セットの製造ですが、

11月下旬から12月いっぱいは、一気にご注文が増え、

1日300~400セット位を製造します。

多い日にはナント2000セット、3000セットなど作る日もあり、

当店では年間約30000セット位のきりたんぽ鍋セットを製造しております。

きっと日本一きりたんぽ鍋セットを製造しているのではないでしょうか(^^)

ありがとうございます!

これからも美味しいきりたんぽ鍋をお届けできるようスタッフ一同頑張ってまいります!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月16日

美味しい食べ方は

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏通販ショップの店長工藤です!

今日も当店の工場へ行ってきました

今日はこちらの商品を作っていました(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏一口焼き鳥

比内地鶏焼き醤油味

放し飼い比内地鶏を食べやすい大きさにカットし、

秋田のお醤油、はちみつ、純米酒などで作った特製醤油だれで

味付けした商品です

自宅でフライパンで焼くだけの簡単調理で、

ジューシー&熱々の比内地鶏が味わえる人気の1品です(^^)

焼いてキレイに盛り付けるとこんな感じ♪

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏焼き鳥 醤油

さて、製造工程を覗いてみましょうにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏作り方1

もも肉、むね肉をカットします。

皮は取り除きません。

比内地鶏は皮と脂身の美味しさが格別なのです。

ブロイラーのような食感の悪いグニャグニャした皮とは別物。

この美味しい皮も是非味わっていただきたいと思っています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏作り方2

カットした肉は、地元秋田のお醤油、こだわりの純米酒、

はちみつなどで作った醤油だれで味付けします

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の食べ方3

味を整えるための添加物は使いません。

素材の旨み、そして比内地鶏の味わいを生かしています

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の作り方4

味付けされた肉は、トレイに盛られ袋詰め。

右側の真空包装機でパックした後は、

左側に見える金属探知機で金属の異物が入ってないかチェックします。

その後冷凍、化粧袋に入り、完成となります(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏一口焼き鳥

出来上がり~♪

「比内地鶏は、どうやって食べたら美味しいの!?」

私はシンプルに焼いて食べるのが一番美味しいと思っています。

それが、この鶏の実力を知るのに一番です。

そんな、焼いて味わう比内地鶏焼きシリーズは、

醤油味の他、塩味味噌味とありますにひひ

ご家族でどうぞ!なんて言いません。笑

こういう美味しいお肉は大人がこっそり楽しんでくださいね!にひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月15日

寒いっ!!

テーマ:日常のお話

秋田もいよいよ天気予報に雪マークが出てきました

いやぁ~。。。雪国育ちとはいえ、雪は嫌なものです笑

まだ積もりはしませんが、朝方もチラっと雪が降っていました。

今日はさすがに寒いですショック!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

===================================================

ぷりぷり海老とホクホクの地鶏つみれが人気です♪

比内地鶏と海老つみれの塩スープ鍋

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏、きりたんぽ鍋通販のお店


コメントする
2011年11月14日

500食分

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏通販ショップの店長工藤です

以前からお話を進めていた、

とある飲食店のオーナー様より、

鶏塩スープで食べる稲庭うどん、500食分ご注文いただきました!

ありがとうございます!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-鶏塩スープ稲庭うどん

こちらのお店のオーナーさんが、以前ウチの鶏塩スープ稲庭うどんを食べる機会があり、

食べたところひじょうに気に入っていただき、新しく出来るお店で是非使いたい!

というお話をいただいておりました

こちらのお店以外にも最近は、

「そちらの比内地鶏塩スープを使いたい」

「業務用で分けてもらえませんか!?」

というお問合せも増えてきておりました。

今回のお話を機会に当店では、

「業務用の鶏塩スープで食べる稲庭うどん50食入」

を作ることにしました

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-業務用の比内地鶏スープ付稲庭うどん 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-業務用鶏塩スープ稲庭うどん

業務用なので包装はシンプル。

余計な費用はかけずに、なるべくお安くご提供できるように梱包しています。

今週は別のお客様からも約1200食分のご注文をいただきました。

当店自慢のこの味を、より多くの皆さんに知ってもらえることは、

商品作りをする私にとって、すごく嬉しいことです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

======================================

明日15日でキャンペーン終了です。

ポイント10%プレゼント中♪

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋


コメントする
テーマ:釣り話

週末は出張&会もあり、ゆっくりする時間のない週末でしたが、

そこは寝る時間を削ったりして釣りに行く店長です笑

釣りに行けないことが逆にストレスになったりしますから笑

さて。時間を決め、この日は友人の船に乗せてもらい、

天王~船越沖へ出船

ここ最近は天王サーフのシーバスが好調らしいし、

シーバス狙いもおもしろいかな~ビックリマーク

と考えるもまずはマダイ狙いの流し釣り

友人は相変わらずよく釣れる。

あまり大きいサイズは出ないものの、

~40cmくらいまでのマダイ、黒ダイをポンポン釣ってます。

私はポツポツポツポツ笑

相変わらずだなぁ汗

ハリ変えたり、ハリスの長さ変えたり、色々試すものの釣果には反映されず!?

手のひらよりやや大きめサイズ中心でこんな感じでした。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-天王産マダイ

流し釣りの帰りは、船を浅瀬に移動し、ルアーですこしシーバス狙うも反応ナシ。。。

鳥山もナブラもどこにも見えず。。。

最後にサビキして中型サイズのアジも少し追加して終了となりました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、マダイとアジは、みりん干し作りをしました

【作り方】

・漬けダレは、醤油とみりんを1:1の割合で作ります。

(魚の量に合わせてタレも作ります)

1.開いた魚に塩をして10分ほど置き、水でサっと塩を洗い流す。

ペーパータオルでしっかり水気は拭きます

2.漬けダレに魚を2時間ほど漬けます

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-みりん干し作り方1

全体に染みるように途中で入れ替えたりして、

まんべんなく染みるようにしました

3.風通りのよい日陰に干します(この日は半日くらい干しました)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-みりん干し作り方2

表面に薄い膜がはり、触ってみて乾いてるとイイ感じではないでしょうか(^^)

お好みで白ゴマ振っておいても美味しいですね!

4.そして、焼く!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-アジのみりん干し作り方

こちらはアジのみりん干し。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-マダイのみりん干し

こちらはマダイのみりん干し

冷凍してないから身もふっくら♪

味付けは、もう少し甘くしたほうが私は好みかも(^^)

でも、十分美味しくいただきました。

色んな魚で作ってみようかな。イカとか、タコのみりん干しも美味しそうだな♪

ちなみに、マダイよりアジが美味しかったのは私の味覚が変なのか!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.