2017年4月18日

サヴァ缶

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

サヴァ缶

このひときわ目を引くポップでかわいい缶詰

デザインが素敵なだけでなく、何と言っても美味しいですよね!

中身はサバのオリーブオイル漬け

サラダ油じゃないから、しつこさもなくパクパク食べれます

 

サラダはもちろん、茹でた野菜と一緒に食べてもうまいんだよね~

こちらは秋田のお隣、岩手の岩手県産さんで販売しています

もともとは震災復興目的で企画販売された商品ということです。

 

岩手県産さんは、サヴァ缶だけでなく色々魅力ある地域食品を作られている企業。

勉強になることが沢山ある素晴らしい会社です.

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

男鹿の寒風山からの日本海(潟上市方面)

先日、久しぶりに寒風山を通りましたが、やはり絶景ですね!

 

そして、案外知られていない絶景ポイントが・・・

寒風山の中腹にある男鹿ゴルフクラブからの景色です

「案外知られていない~」というのは、ゴルフをしない人はコースに入れないですからね

 

男鹿ゴルフクラブは山の中腹ということで、コースによっては一面パノラマビューのティーグランドなどもあり、

素晴らしく景色の美しいゴルフ場です

 

ちなみに、ご飯を食べる場所が少ないと言われる男鹿。

こちらのゴルフ場のレストランは一般の方も利用できますので、ランチだけでもOK。

 

綺麗なコースを眺めながらのランチも気持ちがいいものですよ

 

PS

男鹿ももうすぐ山菜の季節!楽しみです!!

 

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

しょっつる鍋(塩魚汁)

秋田名物の1つですが、良く聞くのは「しょっつるの味付け(味の濃さ)が難しい」との声。

なんとなく理由が分かります。

しょっつるだけで味付けしてしまうと、旨みがちょっと足りない気がして、継ぎ足してる内に塩っ辛くなったりします。

 

ということで、我が家の美味しいしょっつる鍋の作り方ご紹介。

 

まず・・・

私は出汁をとります。鰹系ですね。

「面倒くさい・・・」と言わず、ぜひやってみてください。

これだけで味が変わるというか、こうすると格段に美味しくなります。

美しい鰹出汁が出来ました。

で、ここにしょっつるを入れます

この日はちょっと変わったマグロの魚醤。

しょっつるといえばハタハタ原料が有名ですが、実はいろいろあります。

どれも美味しいです。

 

味付けのイメージは、鰹出汁をとらず、しょっつるだけで味付けする場合の量が10だとすると・・・

出汁の旨みもしっかりあるので、しょっつるの量が7~8くらいでよくなります。

しょっつるはあくまでも醤油。醤油だけで味が決まるわけではないですからね。

 

あとはお酒を入れて一煮立ちさせると、よりまろやかな旨みの、しょっつる鍋の出汁が完成です

 

具材は、ハタハタ・・・といいたいところですが

ウチではまったく違うものばかり笑

豚肉に鶏肉に鱈、白菜、ネギ、厚揚げ、豆腐・・・寄せ鍋というかちゃんこ鍋ですね、これ。

 

でも、我が家のしょっつるに肉は欠かせません。

魚はもちろんですが、しょっつるは鶏肉も豚肉も相性抜群です。

ぜひお試しください。

 

そういえば味商でも昔「比内地鶏しょっつる鍋」というのを販売してたの思い出しました。

久しぶりに食べたいなぁ

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2017年4月15日

気分転換

テーマ:日常のお話,男のパスタ

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

今年は何だか忙しく、きちんと丸一日休める日が数えるほどしかなく、休日も常に会社に来てるような気がしています

 

それでも、時間を作って好きなことをすることで気持ちはリフレッシュできるというもの

 

駅前に行った時にジュピターを見ていると、バリラ450gが180円くらい売っていました!安い!!!

思わず購入。

近くに並べられ、嫌でも目線に入ってきたドライトマトも購入。笑

陳列の仕方が素晴らしいです。思わずこうして両方買ってしまったわけですから

 

もう1つ気になったもの

仕事柄、鶏関連商品は気になります。

気になったものは買って味見もしてみます。

「鶏肉を凝縮したトロ旨スープ・・・」

韓国の製品です。なんだかおいしそうです!

 

実食。

・・・

コメントを差し控えさせていただきます笑

そりゃそうか・・・日本のインスタントラーメンのレベルは世界一なわけですからね

 

さて。

ドライトマトを使って何パスタ作ろうか!

料理のことを色々考える時間も私のストレス解消法の1つで気分転換だったりします

 

比内地鶏のことなら秋田味商

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

サントリーさんのHP内で秋田味商をご紹介いただきました!

ありがとうございます!

 

PS

先日、プレモルを使ってちょっと試作品を作ってみました

比内地鶏肉をプレモルで漬けた後、ちょっと手を加えて味付け

 

焼いてみます

 

・・・んまっ!!!

比内地鶏プレモル漬け・・・これイケますね!

そのうち秋田味商HP内で「比内地鶏ビール漬け~プレモル仕立て」みたいな商品が並ぶかもしれません

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.