テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

毎年恒例、夏休みの楽しみが友人達との山遊び

友人の別荘に泊まりつつ朝は渓流釣りで夜はBBQ

BBQのメインディッシュが釣った川魚です

 

そんな考えただけでも楽しい行事に今年も行ってきました

 

なにはともあれ私に課せられた仕事は「魚を釣ってくる=食材を確保する」という任務

釣り担当の友人と共に林道を山奥へ向かいます

熊の目撃情報が過去最高という怖い状況ですが、一人じゃないとちょっと安心しますね

 

さて、連休中で高プレッシャーのかかる川の状況はいかに!?

例年のこの時期に比べると前日までの雨のせいか、思ったより渇水ではない様子

しかも連休中にかかわらず釣り人をほぼ見かけない

これは・・・熊の影響でしょうか?

 

そんなことを考えつつ、私はルアー、友人は餌釣りで食料確保が始まりました

 

夏場に着いてそうな瀬でヤマメを狙うもなかなか魚は出てこず、

木陰だったり酸素量の多そうな流れを重点的に狙う・・・

 

開始10分。ようやくHIT!

8寸ほどのヤマメ

「ごめんなー・・・今日は食べるよ」謝りつつも確保します

 

その後あまり反応も良くなく、すぐに次へ移動

友人2、私1・・・目標12・・・あと9・・・

 

より山奥へ

 

ここはいるでしょ!

 

というポイントから

イワナ

 

その後追加するもあまり魚影が濃くなく数は伸びませんでしたね

餌釣りの方が釣れてましたね

 

それでも久々に友人と来たのでお互いの釣りを見学したり

人の釣りを見てるのも楽しいもんです

川の岩に座りながら気持ちいい景色の中、癒されてました

 

実釣4時間ほどで結果は8

目標に届きませんでしたが、まあOKでしょう!楽しかった!

 

あとは宿に戻ってBBQ

やっぱり川魚は炭火焼きです!最高!!!

 

今年も最高な山遊び夏休みでした

 

こんな山遊び。夏だけといわず、春も秋もやりたいと思う今日この頃・・・

 

庭のブリーベリーも美味でした

 

比内地鶏メーカー秋田味商

お盆期間中もお土産店で大人気!話題のたかむら麺が買えるサイトはコチラ

 

 

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

味商では今年の秋冬も新商品数アイテムが多数発売予定ですが、目玉商品の1つがこちら!

 

見るからにクリーミィでポタージュのような質感

 

こちらは比内地鶏ガラを大量に使って作る白湯(パイタン)スープ

 

現在、品薄で入手が難しくなってきていると言われる比内地鶏の鶏ガラ

 

それを惜しげもなくふんだんに使って作れるのは比内地鶏メーカーだからこその強みです

(比内地鶏ガラと鶏脂のみ。比内地鶏100%)

 

比内地鶏白湯スープなんて、なかなか商品化できるものではありませんし、

売っているのは私は見たことがないくらい希少なものです。

 

白濁したスープは鶏の旨みが凝縮され、鍋はもちろん麺類のスープや

料理のベースとして使っても最高の味わいとなります

 

さて!

今後この比内地鶏白湯スープがどんな商品になって登場するかお楽しみに!!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
テーマ:あきた比内地鶏の会,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

本日8月4日、秋田市竿燈まつり2日目です

昨日からスタートした秋田市竿燈まつりのご当地グルメフェスに出店しております

 

毎年のことですが・・・暑い!!!

 

30℃を超すアスファルトの上。

揚げ物をするテント内の火の前は、さらにプラス10℃以上はあろう蒸し風呂状態!

 

それでも、買いに来てくれるお客さんと会話していると元気になりますね!

 

おかげ様で昨日も比内地鶏バーガー、ころころメンチも完売!

竿燈まつりで屋台は数々あれど、比内地鶏関連企業がやる専門屋台は、ウチだけなのもあり人気が高いです!

 

 

イーホテル向かい、ニューシティ跡地にて15~21時半までの開催です

連日、元気いっぱいでお待ちしております!

 

PS

やはり山崎ハイボール人気です

「山崎は、品薄でなかなか手に入らない」

「500円で飲めるとは安い!」

と、分かる人にはすぐ分かるようで、想像以上にご注文があります。

 

比内地鶏バーガー&サントリー山崎ハイボールご用意してお待ちしております!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

ここ最近は週末になると雨、雨、雨。

先週にいたっては記録的豪雨となり秋田県内各地で大きな被害を受けました。

 

そんなことでしばらく渓流釣りも行けてませんでしたが、ようやく行けそうな天気に。

 

例年、今頃の真夏の山は草木が生い茂り、川に入るまでは藪の中を漕ぐように歩くのですが、

先日の豪雨で林の中が別世界でした

林の中まで増水し土砂が流れ込んだ跡がハッキリわかります。

この写真のあたりだって川から2~3mは高い位置。

自然の猛威は本当に怖いです

 

さて。久々の渓流!

川はやや濁りが残っているものの水量は落ち着き、鳥や虫が飛び交う夏らしい渓相!

川の水面をつたって上流から吹いてくる風はヒンヤリ涼しく、

水に手を入れたり、汗をかくと川水で顔を洗ったり。

 

川の釣りはまさに自然と遊んでいることを実感します。

 

この日は30℃以上ありましたが、川は別世界の気持ち良さです。

 

あまり魚の反応は良くなかったですが、

お目当てのイワナも確保!

いつもほぼリリースですが、この日は「久々にイワナの塩焼が食べたい!」と思い、

この26~27cmくらいの丁度良いサイズを1匹だけ持ち帰りました。

 

あとは小さいのが3匹のみ。

帰りは田舎町にある小さい直売所でとうもろこしも購入

ここのとうもろこしはいつも美味しいんだよなぁ^^

 

晩御飯は茹でたてのとうもろこしと枝豆に

待望のイワナ塩焼。取ってきたミズも浅漬けで。

もちろん笹の葉も忘れず採ってきて皿に敷きます。

 

ん~、最高!!!うまい!!!

新鮮なので身がホクホクで甘い!!!

我ながら塩塩梅が最高でした。

川魚はやや塩がキツメが美味しいです。

 

もう1匹食べたかったなぁ。。。これは次回のお楽しみで。

久々の渓流釣り、かなり楽しかったです!

 

PS

帰り道の恐怖の出来事。。。

川をあがり、林道に出て車までの道を一人歩きます。

まぁ山なので大体にして熊の出そうな雰囲気満点なわけです。

 

さすがに熊との遭遇は怖いので笛を鳴らしたり鈴を鳴らして歩きます。

そして上の写真のあたりに差し掛かった時・・・

 

「バキバキバキ!ドサ!」

いきなりの大きな音にビックリし、すぐさま音の方を見ると走り去る熊の後ろ姿。。。

 

木に上がってて枝が折れたか何かで落ちてきたんでしょうか。

熊は気の上って休んだりすると聞いたことがあります。

 

その距離、約10m。

 

熊は3回目の遭遇でしたが、まさか上から落ちてくるとは。

心臓が止まりそうなほど驚きました。

 

最近、あまりに熊のニュースが多いのでさすがに怖くなってきましたね・・・

一人で行くのは気を付けないとなぁ

 

比内地鶏メーカー秋田味商

「スープがとにかく美味しい!」と評判の味商の稲庭うどん

秋田県内各地のお土産店などで販売しております。

 

 

 


コメントする
2017年8月2日

回転寿司

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

仕事で外回りをしていると予定より時間がかかってしまい

昼ご飯を食べる時間がなくなることが多々あります

 

本当に時間がない時はコンビニで買って移動しながら食事。

15~20分くらいあるかな?という時は大体、回転寿司か牛丼屋を使うことが多くなります。

本当は立ち食い蕎麦でもあれば嬉しいんですが、道路沿いにさすがに立ち食い蕎麦屋はないので・・・笑

 

ちなみに回転寿司の好きなメニューは・・・

 

サラダ軍艦

あとは

海老天のせやイカ天のせ。笑

なぜかこんな子供じみたネタが好きだったりします。

あとは玉子、納豆巻き、サラダ軍艦、サラダ軍艦、サラダ軍艦・・・みたいな笑

 

サラダ軍艦、必ず3皿はいきますね笑

10分ほどでこれを食べてサササっと帰ります

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.