テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

1日500人来店するという山形にあるラーメン屋さん

 

正直、「そんな大げさな。500人なんて来るわけないでしょー」と思っていました

 

が!

到着して店の周辺の広大な駐車場を見て、店内に入って待ってる人達の多さに思いました

「500人は間違いない」と笑。

 

失礼しました!

その名も

琴平荘(こんぴらそう)

 

ラーメン好きな方には、もはや説明不要の大人気店

行列したり並んでまで待つというのが嫌いな私は、人生で初めて90分も待って食事をしました

 

来店して番号札をとり、こちらの順番を確認しながら待つシステム

来店時は20番、私は65番。ということで約90分ほどしてようやく待望の1杯に

 

チャーシューメン

 

見るからに美味しそうで、好きそうなルックス

平ちぢれ麺

 

どれどれ・・・お味は・・・

 

 

・・・

 

 

うまい!この味、大好きです!!

キリっとした醤油に鶏、アゴ、豚?かな。

魚香る鶏がら出汁の美味しさの中に、ほんのり優しい甘みも抜群のスープ

 

チャーシューもホロホロ。メンマもコリコリ、なんか全部うまい!!

 

んーーこれはドストライク!!!

 

そして食べながらフっと思う・・・

 

誤解を恐れず言うと、ウチの鶏中華そばの醤油味も似た味の系統というか、似た雰囲気だなぁと。

そんな印象も持ちました。

これの左端の醤油味

 

でも、それもそうかもしれません。

 

私のラーメンの好みの味も鶏ガラスープベースに魚の出汁をブレンドした、

キリっとした醤油味のこういう味なので。

 

商品を作った時に、そういう味の方向になってましたから。

 

いやー美味しかった!

アっという完飲完食!

 

ごちそうさまでした!

これはまた来たいですね。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

行ってきました!秋田フィッシングフェスタ

 

台風に当たるというお日柄も良く、OPENして間もなく行きましたが、人!人!!人!!!

やっぱり釣り好きな方、多いですねー!

 

ん?台風なのにお日柄も良く?間違ってないかと?

 

いえ。釣り人は台風で釣りにもいけず、悪天候の日の屋内イベントは抜群のタイミングだったことでしょう笑

 

小さな会場2つに分かれ、1会場は衣類やルアー、ワーム、ライン、グッズなどの小物関係メイン

 

もう1会場はロッドメインといった感じだったでしょうか

 

普段、ネットやカタログ、ショーケース越しでしか見れない高級ロッドやタックル実物を手に取って感触を確かめれるということで・・・触ったら最後、もう物欲の嵐で大変でした笑

 

色々欲しい中でも今一番欲しいアジングロッド(リールも)

カタログではわからない、ロッドの粘りや曲がり、固さなどを一本づつチェックできるとあって、楽しいの楽しくないのって・・・楽しいです!笑

 

アジングロッド欲しいなーと悩んだり

新しいライジャケ欲しいなーと悩んだり

 

FISHMANのベイトロッド欲しいなーと悩んだり

LITTLE PRESENTSの新しい渓流シューズ欲しいなーと悩んだり

 

FISHMANブースでは代表の赤塚さん自ら、丁寧に渓流でのベイトのキャストのやり方をずっと教えてくれました

 

ありがとうございました!

おそらく・・・来年買わせていただきます笑

 

そんな物欲の2時間・・・我慢に我慢をして2,000円しか使わない自分でした

 

理由は意思が強いのではなく・・・現金しか使えず、カードがダメだったので笑

 

カードOKだったら恐ろしい一日になっていたことでしょう

 

秋田フィシングフェスタ、楽しいイベントでした!

またやってください!!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

県外の方にも喜ばれる、きりたんぽ鍋セット10月末まで旬の新米きりたんぽキャンペーン中


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

大好きな秋田市の老舗洋食屋さん

キッチンふじみ てりやきハンバーグ、エビフライセット

 

店内は昭和を感じるちょっとレトロな感じが残っていて、どこかNHKの朝ドラのような雰囲気

 

ご夫婦の人柄も良く、なんだか癒される空間で居心地も良く大好きです

 

丁寧に手作りされたハンバーグとエビフライが綺麗に盛り付けられた一皿がテーブルに運ばれてくる瞬間は、子供のように「ワー!」と声を出してしまいそうな感じ

 

見てるとまた食べたくなるなぁ

 

比内地鶏メーカー秋田味商

新米の美味しいきりたんぽ鍋の発送がスタートしました。10月末までお得なキャンペーン中

 

 

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

10月10日

今年も今日からいよいよ新米を使ったきりたんぽ鍋の発送がスタートしました!

 

きりたんぽの原料は「米」

米の美味しい季節といえば・・・やっぱり新米の今!

とうことで、きりたんぽ鍋も今からが美味しい季節なのです

 

 

味商では、新米キャンペーン!としてお得なキャンペーンを10月末まで開催中です

「スープが美味しい!」と評判のウチのきりたんぽ鍋セット

その「比内地鶏スープ」540円相当を、1セットにつき1本サービスいたします

 

ちなみに、きりたんぽ鍋を初めて作る方でもご安心を。

美味しい作り方、食べ方は私のこのブログを見ればバッチリ!

 

旬の美味しいきりたんぽ鍋、ぜひお試しください

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

日本全国ご当地うどんは数々あれど、日本一旨いうどんは何!?

ということで

全国まるごとうどんエキスポへ行ってきました

 

秋田県湯沢市で毎年開催されている、うどん食べ比べイベント

 

お客さんが投票してNO.1うどんを決定するイベントですが、

私も含めお客さんたちにしてみれば「全国のいろんなうどんを食べてみた~い!」という楽しい感じのイベントです

 

仕事柄、稲庭うどんを扱っており、その美味しさを十分知っておりますし、

そのほかの全国のうどん、麺類の知識もそれなりに持ってはいるつもりですが、こうやって食べ比べる機会はそうそうございません。すごく楽しみです!

 

友人3人でシェアしつつ、何杯いけるか!?

 

それなりに並んでいますが、この日は午後から天気が崩れる予報だったので例年より人出は少なめな様子。

わりとスムーズに買えました

 

まずはこちら~

上から時計周りで、伊勢うどん、五島うどん、沖縄そば

 

全て知っているうどんですが、伊勢うどんは初めて!

 

1杯がハーフサイズなので丁度良いですね~

 

 

 

さてお次

左上から時計周りで、愛知ガマゴリうどん、北海道純雪うどん、村山かてうどん

 

これは、すべて初めて聞いたうどん

いろいろありますね~。おもしろい!

 

これで6杯完食。

この後、写真がないけど、博多めんたいうどん、ごぼ天うどんも食べ8杯目

 

ハーフとはいえ、かなり満腹・・・

 

しかし食券がまだ残っているので・・・

 

さぬきうどん

普段からさぬきうどんは食べなれていますが、本場のさぬきうどんはちょっと違いますよねー

さすがの美味しさ!

 

さて、次は10杯目

 

水沢うどん

 

日本三大うどん

 

諸説ありますが、稲庭うどん、讃岐うどんの2つは固定ですが、

3つ目が、水沢うどんだと言う説と、先の五島うどんだと言う説も。

どうなんでしょうねー

 

水沢うどん

 

麺自体の美味しさがさすが!うまい!

 

10杯目で限界。。。終了です。

 

稲庭うどんは食べませんでしたが、その美味しさは十分わかるし、

大阪のかすうどんも大好き、他のうどんも美味しいのは沢山あります。

 

では日本一旨いうどんは何?ということで・・・

 

 

 

それぞれ好きなもので良いでしょうね笑

 

麺の美味しさにこだわる所。

具の豪華さにこだわる所。

出汁の美味しさにこだわる所。

昔ながらの味にこだわる所。

 

それぞれ打ち出し方が色々ですからねー。

 

個人的には、この日は五島うどんが一番好きでした。

 

ごちそうさまでしたー

 

PS

うどんエキスポ、すごくいいイベントでした

ボランティアの高校生達も明るく元気で、会場全体が優しい空間でした^^

来年も楽しみです!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.