冷やしお試しキャンペーンスタート
秋田の新聞
秋田さきがけ新聞のコミュニティーマガジン「郷(きょう)」の
最新版6月号でキャンペーンしています
新発売中の冷やし比内地鶏鶏中華そばと、
冷やし鶏塩スープで食べる稲庭うどんがセットになった、
お得な冷やしお試しセット
お得なキャンペーン内容は、さきがけ郷6月号でどうぞ
(秋田県以外の方は、すみません)
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
秋田の新聞
秋田さきがけ新聞のコミュニティーマガジン「郷(きょう)」の
最新版6月号でキャンペーンしています
新発売中の冷やし比内地鶏鶏中華そばと、
冷やし鶏塩スープで食べる稲庭うどんがセットになった、
お得な冷やしお試しセット
お得なキャンペーン内容は、さきがけ郷6月号でどうぞ
(秋田県以外の方は、すみません)
昨日、栃木から長野へ向かう高速道路は大荒れ。。。。
事前情報を調べていなかったのですが、
台風2号だったんですね。
暴風雨の中、なんとか予定通り長野に到着してホっとしました!
今日は新潟経由で秋田へ帰ります!
雨男の比内地鶏マイスター工藤、
出張3日目に、ようやく晴れになりました!笑
新潟といえば、東日本大震災の後。
秋田県全域で運送便が全てストップし、
半月ほど商品の出荷が出来ずにいました。
震災の影響とはいえ、いつまでもお客さんへの
お届けを待たせるわけにはいかないと思い、
物流が動いている新潟まで
トラックで荷物を運んだことを思いだします。
震災から2ヶ月半以上経ち、
普段通り商品を発送することが出来ていますが、
あの時の非常時の対応や教訓を忘れないようにしたいと、
改めて感じ、思い出しました。
では行ってきます!
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商
今週末も男鹿へ釣りに。
男鹿到着は朝の4時。
今の季節は朝4時にはかなり明るくなっており、
男鹿に来ると、人気スポットはすでに釣り人が結構来ていますね!
毎回色んな意味でチャンレンジャーの私ですが、
この日は1人でココへ来ました!
男鹿半島でも有数の海岸の綺麗なスポット。
そしてここから出る釣りの渡し船も有名な所。
男鹿には大小さまざまな島や磯があるのですが、
島は当然歩いていける訳でもなく、
磯も歩いていくには厳しいところも多数。
そんなポイントは渡し船に乗って、
ポイントに渡してもらって釣りをします。
渡し船なんて乗ったことも、仕組みもわかりませんが、
釣り仲間に事前に情報を聞き、
ウズウズして1人来たわけです。
「知らないのに一人で行くとは相変わらず行動派だな」と、
友人には褒め言葉だか、呆れられてるのかわかりませんが、
そんな言葉をいただきました笑
さて、言われたとおり加茂漁港に行き、
渡船場に行くとすでに結構な人数が待っています。
朝4時なのに釣り人の車も20台以上はすでに停まっていました。
聞くは一瞬の恥。
聞かぬは一生の恥。
思い切って、並んでいる方にシステムを聞いてみると、
いろいろ親切に教えてくれました。
ありがとうございました(^^)
加茂には3隻の渡し船があり、待っていると次々に船が来ます。
そして行きたい島の名前などを告げるとそこまで運んでくれるのです。
そして漁港には船が戻ってくるのを待つ釣り人達。
そこへ船が戻ってきては、また釣り人を乗せて出発していく・・・・
これはまさに「海のタクシー乗り場だ!!!」
と1人関心しておりました。笑。
そして船に乗り込み、初の渡船スタート!!!
皆さん常連なのか船長さんと話したり、
行きたいポイントを話してます。
「どのタイミングで、何て話しをしよう・・・・・」
楽しみ半分、心配半分で船は進みます
タイミングを見て
・クロダイ、マダイを狙いたいこと
・ルアー釣りメインなのでタイ以外も狙って、広い範囲にキャストしたいこと
その2点を伝えると、船頭さんはコクリとうなずき、
とある島まで渡してくれました!!!!
(まだ釣ってないのに、この時点で達成感があり半分満足。笑)
到着した大きめの島は、この日、自分1人だけの釣り放題ポイント!!
そう考えると渡し代3000円は自分的には安いと思えました。
沖側は180度が海!最高です!
反対側を見ると各沖島や磯には釣り人
写真では見えませんが、各島には釣り人が必ずいます。
島に到着後は初の場所なので、まずはグルっと観察。
観察と言いつつ、なんだか興奮してたのか、
落ち着きのないまま各所で竿だし。笑
餌釣りしてみたりルアー投げてみたり。
本命のクロダイ、マダイは釣れませんが、
根魚中心に飽きない程度に私の相手をしてくれます(^^)
15~25cmのメバル、ソイ、アジなどがポツポツと。
結局メインターゲットは釣れず。。。。
それでも20匹前後は釣れたでしょうか。
食べる分だけキープし、初の渡船釣行は終了しました!
帰りに釣り船の人とも少し話しをしたり、
今までにない体験だったので釣果うんぬんより、
経験できたことの喜びが大きかったです(^^)
これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
間違いなくハマリます笑
次回は持っていく荷物やら、道具やら、
もう少し工夫したいと思います。
「あ!あれ持ってきてない!」と海の孤島で言っても後の祭。。。。
取りに戻れる場所でもないので。笑
周りで一緒に渡船しそうな人もいないので、
通ってるうちに知り合いを作りたいと思います笑
いや~!やっぱり男鹿半島の海は最高です!!!
私の場合は、何より水が綺麗なのがイイんです!(^^)
明日は仕事で長野です。
前日から車で移動し、今晩は宇都宮まで来ました
さすが雨男というかなんと言うか、
移動する先が常に雨でした。
秋田→岩手→宮城→福島→栃木
なんだか雨雲と一緒に移動してる気がします
気をつけて行ってきます!!!
PS
来る途中、秋田自動車道、岩手県にある錦秋湖SAに寄りました
当店の商品も置いていただいております(^^)
最近の唐揚げ専門店ブーム。
秋田でも唐揚のお店は見かけことが
増えてきた感じがします。
ということで、比内地鶏マイスターの店長工藤が、
比内地鶏を使って唐揚を作ってみました
比内地鶏のモモ肉 を購入♪
作り方はこんな感じです
~比内地鶏唐揚レシピ~
・比内地鶏モモ肉2枚 約500g
・醤油大さじ2
・酒大さじ2
・砂糖大さじ1
・塩こしょう少々
・にんにく、しょうが
・卵1ケ
・片栗粉
ではスタート!
肉をカットして
漬け込み調味料を作って
30分ほどたれに漬けた肉に卵を絡め、
さらに片栗粉をまぶし、衣つけ完了
そして揚げます。
揚げる時は、欲張って油の中に肉を入れすぎると、
一気に油の温度が下がってカラっと揚がりませんので、
余裕をもって小分けして揚げましょう。
肉が油の中で泳ぐくらいのバランスで(^^)
最初は強火、後半は弱中火で中までしっかり火を通して完成!
これで肉200g分くらいでしょうか。
お肉の価格から見ても、これをお店で出したら・・・・・・・
1皿1500~2000円くらいでしょうか!?
日本一高い鶏の唐揚かもしれませんね!!!
そして食べた感想・・・・・・・・
さすが比内地鶏!!!
その歯応えの良さにまずは驚きます!
肉汁も溢れてくるし旨いですね~!
そして、比内地鶏マイスターとしての正直な感想も。
旨い!最高!などという褒め言葉ばかりの
コメントじゃ、つまりません!笑
今回は油で揚げる唐揚という調理法。
揚げる時間や火の通し方によっては、
歯応えというより「固い」と感じるかもしれません。
柔らかくするには裏技として、
肉を水に漬けたり、いろいろと方法はあります。
が!歯応えのある比内地鶏肉を柔らかくして食べるという行為は、
意味のないことの気がします笑
比内地鶏に限らず、鶏、豚、牛でも
部位によって最適な調理法というのがあるはずです。
比内地鶏の唐揚、美味しいのですが、
その肉質を最大限に生かして美味しく食べるのは、
シンプルな「焼き」が一番かもしれませんね!(^^)
焼いた比内地鶏のモモ肉は、ハッキリ言って最強です!(^^)
こんな旨い鶏肉はありませんよ♪
ということで、比内地鶏で唐揚クッキング&マイスターの感想でした