引越し3日目
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
引越し3日目です。
お取引先各位、お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
昨日で大体、事務所内は準備が終わりました。大体です。。。
事務所はこんな感じ
ビフォー
アフター
まだまだ、倉庫など片付けが沢山ありますが、
お客様にご迷惑をお掛けしないよう、
なるべく早く作業を終えたいと思います。
秋田味商では9月10日より新事務所での営業となります。
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です
引越し3日目です。
お取引先各位、お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
昨日で大体、事務所内は準備が終わりました。大体です。。。
事務所はこんな感じ
ビフォー
アフター
まだまだ、倉庫など片付けが沢山ありますが、
お客様にご迷惑をお掛けしないよう、
なるべく早く作業を終えたいと思います。
秋田味商では9月10日より新事務所での営業となります。
比内地鶏、いなにわうどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
おー!
久しぶりの本格的な雨だ
と朝から喜んだのもつかの間。
なんで引っ越しの日に
本当にスーパー雨男です
引っ越し初日、まずまず順調に荷出し終了!
明日は搬入&設置。
電話やファックス、そしてネット回線が無事作動するまで落ち着きませんね
明日も引っ越しが無事進みますように
お疲れさまでした。
明日も頑張りましょー!
Android携帯からの投稿
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です。
何度がブログでも書いておりましたが、
当店、明日6日~9日まで事務所移転のため
お休みをいただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
ちなみに、ちょっと遅れ気味だった移転先の工事。
移転先は当店の天王工場敷地内です。
2Fの事務所は無事完成して明日からの引越しに備えております。
新事務所内
ここが応接間ですね
トイレです笑
そして遅れ気味だった1Fスペースは明日には完成。
でも外壁が遅れに遅れまだまだ未完成
そして、今までの事務所は本日朝からスタッフ全員で
仕事の合間を見て片付け。
私の机周りが最後まで散らかってました。。。
日頃の整理整頓が出来てないと苦労します。。。
さて!明日からの引越し。
問題なく終われることを祈るばかりの店長工藤でした。
----------------------------------
☆秋田味商からのお知らせ☆
24年9月6日(木)~9日(日)まで、
事務所移転につき休業させていただきます。
10日(月)より新事務所にて営業を再開いたします。
移転後は工場、事務所を併設することにより、
今まで以上により良いサービスを行えるよう
スタッフ一同頑張ってまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商 店長 工藤真史
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
さて、釣ってきたタコを美味しくいただきましたよ~!
ちなみに「タコってどうやって調理するの!?」
という方の為に下処理からご紹介。
これでアナタも、いつでも生タコをもらっても大丈夫!
(そんな機会もなかなかないと思いますが笑)
さて、調理開始!(私のやり方です)
まずは、これでもかー!ってくらいに塩をたっぷりかけて洗います。
とにかくゴシゴシゴシゴシ洗います。
たこ釣りが好きな人は専用の洗濯機を使って
洗う人もいると聞くくらいです笑
これは、たこの臭みとヌメリをとるため。
塩で洗うと黒い泡がドンドン出てきます。
表面のヌメリがとれて、ヌルヌルから軽く「キュッ」とした
触り心地になってくればOK!
次は茹で作業。
お湯に塩を入れる人もいれば、酢を入れる人、お茶を入れる人もいるようです。
私はお茶を適当に足して、少しだけ酢を入れて茹でます。
なんとなく色が良くなって香りもいい感じがするので。
茹でる時は一気に全部入れないで足からゆっくり。
そうするとキレイにくるんと丸い茹でたこが出来ます!
どうでしょ!?イイ感じでしょ!?
ちなみに、そんなに長く茹でません。
大きさによりますが1分~3分ほど。
茹で過ぎると硬くなるだけです。
あとはそのまま冷まして、刺身やタコブツも良し、
色々な料理に使うも良し!ですね
たこは美味しいので釣れると本気で嬉しいすね!!!
ちなみに私はこのたこを使って
まずは定番のたこ唐!山盛り作りました!
既に茹でているので衣を付けて高温でサクっとあげる感じ。
そして2つ目はコレ。
たことアンチョビのポテトサラダ。
アンチョビの塩あんばいがイイ感じで旨し!!!
3つ目はコレ!
たことトマトの冷製パスタ!
相変わらず盛り付けは下手ですが味はかなり上出来!
家族大絶賛で、次回もまた作れとのこと笑
これだけ食べてもまだ2匹残ったので、
知り合いにプレゼントしました
たこ食べた~い!と店長工藤に言っておけば、
タイミングがあえばもらえるかもしれませんよ
たこは売ってませんが、うまい比内地鶏商品たくさんあります!!笑
▼▼▼
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
いやー、毎日毎日暑くてバテてしまいます。
さすがの釣り大好き店長も、昼間は釣りに行く元気がありません
ならば涼しい夜に出撃!笑
ということで、1人で深夜の漁港パトロールに行って参りました。
何の写真かサッパリ判りませんが月の写真です。
さて、ココ最近の暑さ続きで海水温もすごいことになってます。
海がぬるいですもん
そんな状況なので魚は釣らず、探してきた他の獲物はコレ!
おっ!逃げるな!笑
タコでございます
マイポイントを3箇所ほどパトロールし計4匹。
まずまず良い結果。
タコ料理日記は後日UPします。笑
そして今日紹介するのは私のお気に入りの男鹿激熱スポット。
コチラ!!!
うどん、そば?
そうです。うどん・そばの自販です笑
(釣りの激熱スポットだと思った方、残念です笑)
今やこの自販、秋田県内でも知ってる所だと、
ここ男鹿船川と秋田市の土崎にしかないんです
カップラとは違う、生うどん&そばの自販。
お金を投入して待つこと少々!
「チンッ!」という電子レンジのような音と共に
「ガチャン!」と下の出口からカップに入ったうどんが出てきます
1杯25秒という、立ち食い蕎麦屋さんに負けないスピードで調理される
驚くべき最新鋭のマシーンスペック!!!笑
そして自販機に備え付けられた割り箸を取り、
ヒモでぶら下がっている七味を振ります。
フタに穴が無数に開けており、フタを取らずに振るだけという、
超画期的な薬味システム!!!笑
完成された1杯がこちら!
世の中に溢れるセルフサービスうどんの元祖かもしれません!笑
船川名物、船川うどん。お値段250円です!(勝手にそう呼んでます笑)
ちなみに土崎にある「港うどん(これも勝手に命名)は200円!
しかも土崎には自販のハンバーガーもあるので、
バーガー、うどんセットに出来ちゃうんです!笑
(ここにもバーガー機、欲しいなぁ)
さて、そんなコストパフォーマンスと提供スピードに優れた船川そば、
自販前にあるウッドテーブルで港を見ながらいただきます。
う~ん、いつ食っても旨いぜ!笑
この船川うどん、もっと寒い季節になると更に重宝します。
夜中や明け方、体の冷え切った釣り人には
なんとも言われぬご馳走になるんです
この激アツスポットがなくならないよう祈るばかりです。