きりたんぽ屋の一年で一番忙しい日
きりたんぽ鍋セットと比内地鶏製品なら秋田味商の店長工藤です
12月になりました
毎年11月30日と12月1日は味商でも一番忙しい日になります
きりたんぽ鍋セットはもちろん、他の商品もお歳暮用の出荷が集中する日
ここ3日間で1500件以上のご注文分の出荷が集中します
贈り物としていただくご注文。
ご依頼主の方の気持ちがこもった商品なので私達も大切に作らせていただいております
さて!午後も出荷頑張ります![]()
沢山のご注文ありがとうございます!!
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
きりたんぽ鍋セットと比内地鶏製品なら秋田味商の店長工藤です
12月になりました
毎年11月30日と12月1日は味商でも一番忙しい日になります
きりたんぽ鍋セットはもちろん、他の商品もお歳暮用の出荷が集中する日
ここ3日間で1500件以上のご注文分の出荷が集中します
贈り物としていただくご注文。
ご依頼主の方の気持ちがこもった商品なので私達も大切に作らせていただいております
さて!午後も出荷頑張ります![]()
沢山のご注文ありがとうございます!!
きりたんぽ鍋セットのお取り寄せなら秋田味商!の店長工藤です
今日も早朝から
大きな寸胴で比内地鶏ガラをグツグツと炊きだしています
秋から冬は、きりたんぽ鍋のシーズンなので毎日のように炊いています
このスープが、きりたんぽ鍋のスープだったり中華そばのスープだったり、
稲庭うどんに入るスープのベースとなってくる訳です
そして、比内地鶏ガラスープは味商の製品だけに使われるわけではありません
飲食店さんに頼まれたレシピでオリジナルのスープにしたり、
鍋セットを販売される会社用の味付けをした鍋スープに加工したり様々
そんな業務用やオリジナル品としての製造も行っています![]()
年間1万羽以上の比内地鶏を買い付けする味商ならではの自慢のスープです
(肉だけ買うわけではなく、丸ごと1羽を買うので内臓類やガラまであります)
ちなみに別の部屋では比内地鶏と海老の特製つみれ作りもしていました
これは、比内地鶏と海老つみれの塩スープ鍋に使われます![]()
比内地鶏は、定番のきりたんぽ鍋だけじゃなく、こんな鍋にもなっているんです![]()
これ、結構人気なんですよ~![]()
海老好きの方は是非お試しください![]()
きりたんぽ鍋と比内地鶏通販の秋田味商の店長工藤です
11月も終盤、味商ネットショップもお歳暮のご注文を沢山いただいております!
ありがとうございます!!!
12月から本格シーズンに入るので準備万全で迎えたいと思います![]()
さて
そんなお歳暮本番前、ワタシの仕事は既に来年夏のお中元の提案がスタートしました笑
新商品は完成前ですがイメージ写真を先に撮っておかないといけません
お取引先にご提案する段階でも、やっぱり美味しそうな写真は必須ですしね![]()
朝から買い物にいき、夜の献立を悩み主婦のごとくカゴを持って握りこぶしを顎の下につけて悩み(笑)、盛り付け写真をイメージしながら食材を選んでいきます
無事調理して盛り付けして撮影完了!![]()
終わった後は・・・
残った食材も全部投入してごちゃ混ぜにしていただきます!笑
撮影後はすでに美味しく食べれる状態ではないですが、もったいないですからね![]()
来年の新商品の完成、楽しみです![]()
きりたんぽ鍋のお取り寄せといえば秋田味商!の店長工藤です
さて。食べたくて釣ってきたタコとイワシ![]()
早速いただきました~
タコは定番のタコ焼き
輸入モノとはプリプリ感と香り、味がホントに違います![]()
男鹿のタコ最高~
んま~い![]()
そして小さなイワシ
せっかく新鮮な状態。シンプルにいただきました!
手で頭と内臓とってサっと洗います
ギラギラと刃物のような輝きが新鮮な証拠。うまそ~
ニンニク、乾燥ハーブ類、塩胡椒をしてオリーブオイルをかけてオーブンへ
あっという間に完成ー
超簡単![]()
オイルサーディン風というかアヒージョ風というか・・・なんといえばいいのか笑
・・・イワシのガーリックハーブ焼き?(そのまんま)
オリーブオイルがグツグツ言ってるところにレモンをキュっと絞って・・・パク!
うーまーいー!ヽ(゚◇゚ )ノ
コレ最高~![]()
イワシ旨いな~。もっと釣ってくれば良かった
ということで、タコもイワシも美味しくいただきました![]()
うーん・・・ほんとにイワシもっと食べたい
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の秋田味商の店長工藤です