テーマ:お気に入りあれこれ,比内地鶏話

比内地鶏のお取り寄せなら秋田味商の工藤です

 

仕事柄、よく聞かれることがあります

「東京から知り合いが来るんだけど比内地鶏を美味しく食べれる店って、どこ行けばいい?」

 

案外、地元秋田の方でさえ知らないものなんです

とにかく良く質問されます

 

ということで、比内地鶏のプロの私が、比内地鶏を食べる時に行くのはコチラ

秋田市の商業施設ナカイチにある「あべや

比内地鶏を売っている身で自分でも料理するので、

実際のところなかなか比内地鶏を店で食べるということも少ないのですが、

県外からお客さんが来た時はさすがに私の手料理というわけにもいかず笑

 

先月も利用しましたが、やっぱりうまいです!

手羽。私が比内地鶏の中で一番好きな部位かもしれません。

比内地鶏の皮や脂身、肉の旨さが凝縮されている部分が手羽です。絶対食べるべき部位

 

もも串

ムギュ!っという弾力のモモ。さすが比内地鶏!塩加減もいいです

つくねもうまい

 

せせり(首肉)もブロイラーとは全くの別物。弾力が素晴らしい!!

この日は5人だったので5本づつ盛られてますが、コースでも基本は1種類づつ焼いて、焼きたてを持ってきてくれます。

他の店だと5種類盛り合わせなど、一気に5種類もってきたりしますが、焼きたてもあれば冷めてるのもあったり・・・

当然、部位によって焼きあがり時間は変わるので、比内地鶏焼鳥を串盛りでまとめて提供するのはいかがなものかと思います。比内地鶏は安い焼鳥ではないのですから最高に美味しい状態で出して欲しいですよね。

 

その点ここは、きちんと1本づつ焼いて持ってきてくれます

 

コースの締めの親子丼もうまい(きりたんぽコースもあります)

 

見てたら食べたくなってきました・・・

 

 

秋田市で美味しい比内地鶏を食べるなら、あべやさんオススメです

 

 

 

きりたんぽ鍋と比内地鶏のお取り寄せなら秋田味商

 


コメントする
2017年4月3日

銀座でお勉強

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

 

銀座にある会社と商談を進めており、先週も打ち合わせに行ってきました

 

打ち合わせが終わったのが18時頃でこの日の仕事も終了

 

せっかく銀座に来たので三越地下や老舗食品店など売り場見学をしてきました

 

やっぱりすごいですね銀座。

老舗である理由や銀座三越に並ぶ商品の理由、品質の高さがわかりました

 

ブランドというものはお客様との約束事、信頼なんだと思います

 

1時間半ほどの商品勉強

すごく有意義でいい時間の過ごし方でした。また来て勉強させてもらおう!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 

 

 

 


コメントする
2017年3月31日

旬の秋田野菜

テーマ:日常のお話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

知り合いから山盛りのホウレンソウをいただきました

わかりにくいかもしれませんが、スーパーで買う1袋の量で換算すると、15袋分くらいありそうな量です笑

秋田は今、ホウレンソウが旬ですしね~

 

ありがとうございます!

いただいたものは美味しくいただきます!!

 

まずは1品。煮びたし

こだわって鰹出汁から作って仕上げました。

出汁が美味しいと料理は本当に美味しくなります。

シラスを入れるとうまいですよね!

 

2品目。ベーコン炒め

定番ですね。ホウレンソウ&ベーコン。

秋田産の生きくらげも入れてみました。うまいぞ秋田のホウレンソウ!!!

 

3品目

やっぱりパスタは外せません!

ホウレンソウのペペロンチーノ トリュフ塩仕立て

 

トリュフ塩を使うと本当にワンランク上の味になりますね!!

 

 

このようにいただいた食材は、美味しく、ありがたく料理していただきますので、

ドシドシ美味しい食材を私までお届けください笑

お待ちしております。

 

比内地鶏ときりたんぽのことなら秋田味商

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

都内はポカポカ陽気

ビッグサイトも今年何回目でしょうか

 

「今日は相当歩いたなぁ・・・」と思ってスマホのアプリを見ると・・・

 

14217歩!!!

素晴らしい!これは疲れるはず。。。

 

ちなみに秋田にいて歩かない日は・・・

 

出張に来た方が健康的です

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋なら秋田味商


コメントする
2017年3月30日

牡蠣で復興支援

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

牡蠣!

カキ!!

山盛りの牡蠣の殻!

 

先日、よく利用している居酒屋さんから声をかけていただき、岩手県山田町産の牡蠣を食べまくる会に参加してきました笑

 

これも1つの震災復興支援として、店の方が被災地の牡蠣をたくさん食べて応援しよう!

という発想から行ったものでした

 

いろんな支援の形があってもいいと思います。

ごちそうさまでした!!!本当に美味しかったです。

今度は山田町に行って食べたいですね!

 

PS

10人で120個食べました笑

 

比内地鶏ときりたんぽ鍋のことなら秋田味商

NHKでも取り上げられた注目のスーパーフードあかもく(ぎばさ)を使った ぎばさ蕎麦が美味しいと人気です!

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.