カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:釣り話

本日の秋田は肌寒い天気です。

6月下旬というのに、微妙な天気汗

週末は用事があり、ゆっくり釣りをする時間がありませんでしたが、

早朝3時間だけ潟上市周辺のサーフ(砂浜)へ、行ってきました。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-サーフ

久しぶりのシーバス釣行!

サーフに着き、海を眺めます。

・・・・・・・・・・・ほぼベタ凪だな汗

そして双眼鏡であちこち見渡します。

「鳥いないかな~♪」

・・・・・・・・・・・アングラーは所々にいるも、

鳥は全然いませんね。笑

ちょっと微妙な状況かなーと思いつつ、

時間もないので、海に入りキャスト開始。

釣行中は常に鳥を探しつつ、

水面を跳ねる小魚がいないかも注意。

1時間経過でノーバイト

場所を大きく移動

場所を買えると、たまに足元を小魚の小さな群れが泳いでいるのが見え

「おっ!ベイト入ってきたか!?」

と思いキャストしてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱりノーバイト汗

外道のソゲでもたまに釣れるといいんですが、

3時間まったくのノーバイトでテンション下がりまくって納竿汗

久しぶりに外道さえ全く釣れないボウズでしたショック!

ん~・・・・

地磯に行きたい!!!

渡船で沖磯行きたい!!!

男鹿に行きたい!!!笑

さて、もうすぐ7月。

秋田県の鮎の解禁が近づいてきましたね!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鮎

秋田県の水産関係機関の発表によると、

鮎の遡上も低水温の影響で1週間ほど遅れ気味だとか

鮎釣りは道具が高い点と、新たに揃えるものも多いのでやっていませんが、

竿はもらった立派なものがあるし、鮎ルアーも興味があるし、

そして何より食べたいので、チャレンジしてみようかとも考え中です♪

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鮎の塩焼き

こうして、考えているうちに、あれこれ色んな釣りに手を出してしまう自分でした。

でも、エギングも始めようと思ってます笑

鮎も旨いし、アオリイカも旨い!

私の釣りのモットーは、美味しく食べたい!

ということがあるので仕方ありませんねにひひ

趣味なので自分の好きなように楽しみたいと思います♪

比内地鶏とじゅんさい鍋通販のお店 秋田味商

残り4日です!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-お中元早得キャンペーン


コメントする
テーマ:釣り話

先週末も渡船で男鹿の沖磯へ!

そしてこの日は釣り仲間3人で。

やっぱり大勢の方が楽しいに決まってます(^^)

みんな前日あまり眠れなかったらしく、なんか遠足みたい。笑

そして・・・・・・・・ほとんど写真撮るの忘れてるという始末。

帰りに撮った大桟郷のあたりの写真を、とりあえず載せておきます笑

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿大桟郷

さて、この日も朝4時くらいから釣りスタート。

朝マズメらしく、3人ともポツポツと25cm前後の根魚が釣れます。

メバル、カサゴ、ソイ、アイナメなど等。

T氏は尺アジを狙うも釣れるは、メバルとカサゴ。

M氏もマダイ、クロダイを狙いつつも釣れるはソイとカサゴ。

そして私も狙うはマダイながら、釣れるはアイナメとクロソイ。

時々沖でカモメが海面の魚を捕食する場面を見かけると、

すかさずメタルジグをフルキャストして、

青物なんかも狙ってみますが、何も起きず。。。

3人とも狙いとは違えど、飽きない程度にポツポツ釣れてます。

そして、そんな感じでタイムアップ。昼の納竿タイムあせる

相変わらず、赤も黒も釣れないすね~あせる腕の問題か!?

「まぁ、良型の根魚釣れたし、今日も一夜干作りしようかな!」

と気持ちを入れ替え、ストリンガーを引っ張り、釣った魚を回収しようとすると・・・・・

ん?全部死んでる!?

あれ!?!?!

・・・・・・・・・岩の間に魚が挟まってたらしく、

全部の魚がカニに半分食べられてました汗

ショック。。。そのままカニの餌にしてきました。。。。

ストリンガーじゃなくて次回からはスカリにしようかなガーン

そんな可愛いそうな私を見たからではないでしょうが、

T氏が良型メバルとカサゴをくれました!笑

そして帰宅して、今日も一夜干作りにチャレンジ!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-干物味付け

今日は、漬け込む塩汁に旨みを加え、更なる美味しい干物にする為、

当店の比内地鶏ガラスープ入りコンソメスープを加えてみました。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏コンソメスープ

普通は、お湯で割って飲むスープなんですが、

コンソメということで、調味料として色々な料理にも使えるんです。

我が家では野菜スープやポトフ作りで出番が多いですね。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏スープでポトフ

コンソメを入れることで、ちょっと塩分濃度がイマイチよくわからなくなりましたが、

そこは感覚で漬け汁を作って、漬込み、干しました

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿産カサゴ一夜干し作り

そして翌日の朝食でいただきます。

一夜干しは、骨をパカっと外した下の部分の身が大好きです♪(^^)

ココ↓ 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿産カサゴ一夜干

美味しそ~♪

そして気になるお味は・・・・・・・・・・・・・・・・

味が薄いっ!!!あせる

う~ん。コンソメを濃い目に入れても塩を半分も減らさなくても良かったようです。。。

何事も勉強。何事も経験。次回に活かしたいと思います(^^)

とはいえ、相変わらず手作り一夜干の身のふっくら感は最高です!

塩を振って食べました。

T氏、ありがとうございました!

良型であれば、またいつでももらいますよ!笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

PS

男鹿の沖磯に夢中になってましたが、

そろそろ本業?の忘れかけていたシーバス釣りも行こうかな笑


2件のコメントがあります
テーマ:釣り話

男鹿産メバルの一夜干!これ最高に旨いです!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-メバルの一夜干し

残念ながら当店の商品ではありません。笑

先日、男鹿で釣ってきたメバル、アイナメを一夜干にしていただきました!

根魚は、煮付けが最高なんですが、違う食べ方もしてみようかな!?

と、最近腕の上がってきた一夜干作りを寝る30分前から突然やりだす私。笑

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿メバル一夜干作り

煮付けにしようと、切り込みを入れてしまってたのですが、

急遽予定変更で魚を開き、塩水に30分ほど漬込み

塩水の味の濃さも大体の感覚で作れるようになりました。

使う塩にもこだわり、男鹿の魚には、やっぱり男鹿の塩!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿の塩

そして、晩の内に外の網に干したメバルは、

一晩干されて、表面がツヤツヤに♪

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-メバルとアイナメ一夜干

薄っすらと表面に膜が張り美味しそうです!

「旦那!タンパク質がアミノ酸に変わって旨み増してますよ!!!」

とメバルの声が聞こえてきますね~にひひ(聞こえません)

そして、冷凍せずに早速焼きます!

自分で釣って自分で捌いて作るから、冷凍せずに最後まで生です

こんな食べ方したら美味しいに決まってますよねニコニコ

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-アイナメ一夜干

そして、メバルの一夜干で朝ごはんをいただきました!

塩加減もバッチリで身もふっくら。

一夜干にしたことで、アッサリとした白身の旨みが増しました!

次回は、昆布茶とかシイタケ茶使った一夜干や、

一夜干をさらにスモークしてみようかと考え中です(^^)

魚料理も大好きな店長の比内地鶏の店


コメントする
テーマ:釣り話

週末の定番、釣り日記です。

先週末も渡船に乗って、男鹿の沖磯へ行ってきました!

この日は友人と一緒。

私もまだ3回目の渡船でしたが、初渡船の友人にシステムを教えつつ、3:30に出発!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿沖磯へ渡船

この日の私の狙いは、マダイ、クロダイ&何でも。

ということで、相変わらず何でも狙います笑

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿沖磯

磯から海を見るとあちこちに、沈み根があり、

その周りは魚が回遊したり、居ついたりする1級ポイント。

丁寧に探っていくと、今日もイイ感じで根魚は釣れまくりです!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿メバル

20~25cmの食べごろサイズのメバル多数。

この日はメバル多かったですね!

メバルは美味しいし、高い魚なので嬉しいですね~(^^)

そして、本命のマダイ、クロダイは全く現われず・・・・・・・・・

この島付近には回遊していないのかな~と思ってると

近くのフカセ師の人から

「すいませーん!タモ入れ頼んでいいすかー!?」

と頼まれタモを持って行くと・・・・・・

おぉ!!!

水面に上がってきたのは50cmアップのマダイです!

なんとかタモ入れも無事手伝え、しばし綺麗なマダイに見とれてました。

こちらの方は、30cmアップと50cmアップの2枚釣れてました。

マダイはいるようです!

私が釣れないだけですね笑

ん~・・・・・・・・・・・・俺も釣りたい!!

こうして、クロダイ、マダイ釣り魂に、更に火がついたのは言うまでもありません笑

エサの方が釣れるんでしょうが、私はルアーのクロダイ、マダイ釣りに

こだわりたいと思いますにひひ

友人も根魚だけでしたが初渡船を満喫したようで、良かったです!

そういえば・・・・・

磯は蚊の数が多く、激しく刺されて帰ってきました。。。

次回は虫避け対策を忘れずしたいと思います!!!

虫避けは、渓流釣りで覚えたハッカ油を使おうかな!!!

山や海の蚊、ブヨは市販の虫避けじゃ効きません汗

ハッカ油が今のところ最高の効き目です!

(水に数的ハッカ油を垂らし、それを体に塗ります。

刺激が強すぎるので、原液そのままのハッカ油は絶対塗らないように!)

虫避けにハッカ油、オススメです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


4件のコメントがあります
テーマ:釣り話

男鹿沖磯の釣りの帰り。

加茂青砂から出る時点のクーラボックスの中は、メバル2、カサゴ2、ソイ3。

まだまだ余裕がありボックス内はガラガラ笑。

予備で持ってきてるハッポウの箱は空でした。

まずは、帰り道に男鹿の別の漁港へ。

知り合いの方から「食べたければあげるよ!」

と言われていた物があり、釣りの帰りに行ったのです。

それは・・・・・・・・・・・

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田産 天然岩がき

天然 岩がき!

この日の朝、素もぐり漁で採ってきたばかりの超新鮮な岩ガキ♪

(もちろん採ってる方は漁師さんです)

その場で1つ食べましたが、旨い!そして甘い!!

じゃあ、10ケ程いただこうかな~と言うと

「いやいや!!このカゴの分、全部持っていって!」

とのこと。笑

軽く60~70ケはあるであろう、天然岩がき。

これでハッポウの箱が2ケ満タン。笑

Nさん!ありがとうございました(^^)

さて。

いただいたのはいいですが、とても食べきれる量ではなかったので、

友人宅2軒に寄り、岩がきをお裾分け。

1軒目の友人宅で釣りの話しもしていると、

友人の知り合いの方がやってきました。

「おぉ、友達もこれ持っていけ」

そんな感じで次にいただいたのがこれ

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ウマズラハギとメバル

今朝、漁で採ってきた、ウマズラハギだそうです。

(カワハギの仲間)

私の尺メバルも小さく見える程の大きさのウマズラハギをドンと4匹もらいました。

これ、煮物とか旨いんだよな~♪嬉しい♪

K、ありがとう!!!

こうして、自分で釣った魚は少し、

いただいた岩がき、ウマズラハギで私のクーラーボックス、

ハッポウの箱は満タンになって帰ったのでしたにひひ

岩ガキは殻剥きして(44ケでした!!!)、生とフライで♪

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-岩がき殻剥き 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-生岩がき 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-天然岩がきフライ

ウマズラハギは、半分は一夜干し作り、

半分は煮物にしようかな♪

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ウマズラハギ 一夜干作り 比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ウマズラハギ 一夜干

以前、ハタハタの一夜干し作りをして、

ドシャ降りになり失敗したことがあったので、

今回は天気もチェックしてチャレンジ!笑

そして、肝のポン酢が最高でした!!!

これ、アン肝より旨いかも!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-ウマズラハギ肝

この日は、上記プラス、自分で釣った魚も捌いたので、

なんだか魚屋にでもなった気分でした笑

しばらくは美味しい魚介づくしになりそうな我が家の食卓でした(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.