カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:釣り話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!

「ん!?何だか天気予報と違ってイイ天気だな目

お日様が出ていた休日の昼in秋田市

陽気に誘われるように向かったのは男鹿ビックリマークにひひ

そろそろ今シーズン1ハイ目のヤリイカが釣りたいっすビックリマーク

男鹿やりいか

秋田市の快晴もどうやらワンポイントだったようで

男鹿に近づくにつれて雪に。

そして海に来たころには吹雪に・・・台風

「風強いなぁ・・・まぁ、でもやりたいポイントが空いてたら、

それからどうするか考えよう」

到着・・・・・・・・空いてるね笑

まぁこのお天気じゃそうかな・・・

さてさて。

入りたい場所にも入れたし、2時間くらい軽くやろうかな!?と

お気楽モードで今年2回目のヤリイカ釣りスタート!

近くにもう1人、エギングでヤリイカ狙いの人がいます。

ワタシは相変わらず風が強い中では

エギングで釣る自信もスキルもないのでウキ釣り

明るい内はほとんど釣れないことが多いので

スタト直後の明るい時間は棚を変えたり潮の流れを確認したりして遊ぶ

いつも自分がヤリイカを釣りに来るポイントは3箇所。

ここはその内に1つで、ある程度は海底のイメージもある。

「あの辺りは根が多いから、あそこに行くと引っかかりやすい」など。

そして見事にそこに仕掛けを根掛かりさせ見事に電気ウキを1つロスト・・・(T_T)ガクリ

そんなこんなで1時間ほど経過。

少し薄暗くなり始めた頃。

釣れる時間はもう少し先かなーと思って気楽に構えてると

強風で傾きっぱなしのウキがパタンと倒れる。

・・・少し観察

ウキは寝たまま数秒経過・・・

お~!?ヽ(*'0'*)ツ

これ、キタんじゃないの!?アップ

ロッドをグイっとアオリを入れると、

ズゥ~ンとした鈍い重み!!!

キタキタキタキタアップ

ブシューブシューと水をジェット噴出しながら

水面に上がってきたのは今シーズン初モノのヤリイカ

ヤリイカ

よっしゃ~にひひ 

初モノは相変わらず最高にテンション上がりますアップ

いや~

相変わらず、かわいいな~、イカは笑

やりいか01

と、色んな角度から撮影してるヒマはないのです笑

「次、次!!!」

仕掛けをすぐに投入。

すると、すぐに隣のエギンガーも1ハイGET!!

「おぉ!これは時合突入だ!!!」

一気にテンションも上がる。

そして予想通り、すぐさま2ハイ目HIT

ヤリイカ02

いいぞ~にひひ

店長工藤の手のひらメジャーは約20cm。

1ハイ目は35cmくらいあったけど、これは30cmくらいってとこかなにひひ

でも十分なサイズです音譜

いや~、吹雪でも頑張った甲斐がありました。

この後もすぐに3ハイ目を追加。

エギンガーの方も3ハイは上げてたかな。

でもこのお祭りも30分程度の出来事。

その後はピタリとアタリも止まり、店長工藤も1時間半くらいで早々に終了。

3ハイも釣れば十分だし、やっぱり寒いし笑

家に帰ってすぐに調理!

うに醤油

ウニ醤油にウズラの卵黄を入れて「ウニ醤油」でいただきます♪

活締めヤリイカ刺し

この透明感!

包丁で切る時、まだ身が動きますからねにひひ

うに醤油でイカ刺し

ん~・・・最高!やっぱりヤリイカ最高にひひ

このコリコリ食感を楽しめるのは釣り人の特権ですな~

ということで、ようやく2014年の店長工藤の

ヤリイカ釣りも開幕いたしました。

今年も30杯目指してがんばるど~アップ


コメントする
テーマ:釣り話

きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です 今年もあと10日。 ということで正月まであと10日。 そろそろ正月用の食材作ろうかな! と思い食材確保にチョロっとハタハタ釣りに行ってきました。 食材は買いにいかず採りに行くんです笑 さて。 先週はハタハタ釣りの醍醐味『入れ食い』は体験したので、あとは少しだけでいい。 先週は1時間100匹ペースで台所は大変でした。 さて。ハタハタ釣り終盤の男鹿はどんな感じかな? ぽつん ぽつん …足下はほとんどいないな^^; となれば、ちょい投げで溜まり場を探す … ぐいん! いたいた^ ^ ここからは1投1匹ペースです。 しかもオスばっかり。いいぞ~ あ。そうです。 一夜干し用の腹ペッタンこなオスを釣りに来たんです 周りは足下ばかり狙い釣れてない中、1人ポンポン釣ってたらみんな投げ出しました笑 途中雨風が酷くなり1時間で終了。

予定通りオス30匹ほど釣れたのでok^ ^ これで今年のハタハタ釣り&釣り納めかな。

今年も楽しく釣りが出来た男鹿の海に感謝!^_^

年明けはヤリイカ釣り来るからまたよろしくお願いします笑 ということで、ハタハタは味醂醤油と塩水に漬けて、ただいま一夜干し中

正月来る前に食べ尽くさないか心配ですが笑

これから少しづつ正月用の食材を仕込んでおきたいと思います^ ^

あと5品は作るぞ~

比内地鶏専門店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

釣りネタお待ちの皆さん、お待たせしました笑

でも、たいした内容ではないかも^^;笑


さて。
12月の秋田の釣りといえば『ハタハタ釣り』。
この時期になると『あそこが釣れてる!』『こっちはダメ…』など、ハタハタ情報が飛び交います。


それでも夜は良かったけど日中はダメになったなど…結局は運もありますよね^^;


店長工藤もハタハタ釣りに行きたくなってきたタイミングで、昨年に続きご近所さんからどーんとハタハタをいただきました^ ^



田仲社長ありがとうございます!^ ^


もちろん食べたい…
食べたらいいんだけど悩む…


でも釣りたい笑
自分で釣って食べたい。釣り馬鹿とはそんなもんです。

ということでいただいたハタハタは有難くスタッフ全員で分けてお土産になりました


そして店長工藤は仕事を終え夜の男鹿へ




冷たい北風、雪が降る寒い釣り。
まっハタハタ釣りはそんなもんすね笑


一箇所目を見に行くと噂通り全く釣れておらず、竿だししてる方と情報交換。

二箇所目に移動。

いつもは結構人がいるのにいない…こりゃ釣れてないな_| ̄|○

案の定あたりもなく、場所移動。
次はいつも熱いポイントだけに期待です!



が…いないなあ^^;

釣り場全体を見回してもこの日は活気なし


それでもポイントを変えグルリとランガンするも、一匹も釣れず

『釣れてますか?』

『いやぁ、サッパリだね^^;』

すれ違うハタハタ釣り師とは、ずっとこんな会話

それでもこの日は気持ちよく会話できる皆さんばかりで、楽しかったな^ ^


さて。会話を楽しんでばかりじゃマズイわけだ笑


ここで考える…
どうしよう…ゼロはマズイ…


そして最終ポイントは、タコ釣りで来たときに海底の様子を確認していて、ホンダワラが生い茂る場所がありました

『ここはハタハタ釣りの時いいかも』
そんなことを考えていたのを思い出し、そちらへ移動


ハタハタ釣り師が並んでいる向かい側に位置する誰もいない場所に1人入ります


向かいは全然釣れてないなぁ…
そう思いながらも、釣り開始…


ん?


お!いたいた(^O^)
ハタハタいたー!


ポツリポツリ程度ですが、全く釣れてない状況だと、これでも嬉しい!


う~ん。やはり通っているといいこともあるな笑


その後も、ポツリポツリとですが1時間ほどで、20匹くらい何とか確保して納竿としました。



現在は男鹿方面より由利本荘方面の方が圧倒的に釣れているようですが、ホームグランドの男鹿に第二陣?本陣が来るのを待ちたいと思う店長工藤でした。

数は少ないが、『釣りしたい!』というのが一番なんで楽しかったです^ ^

ps

会社でいただいたハタハタは多分30~40kg。
一人あたり30匹はもらってたな…

俺20匹。笑


コメントする
テーマ:釣り話
比内地鶏専門店の釣り好き店長工藤です^_^


先日のブログに書いたように、工藤家の冷凍庫に大好きなタコストックが一杯だけになってしまいました…

これだとタコ焼き一回したら終わるなT_T
ってことで、タコストック確保のため最終戦へ!笑

まあ食べたかったら売ってるんですがね、味が違うんすよ味が!( ̄^ ̄)ゞ


ということで確実にタコを確保する為の条件として

1,他のタコ釣り師より早く釣り場に行く

2. 一番実績のある場所へ


まあ…当たり前か笑


そんな感じで早朝3時半に目的地でスタートです!よし、釣るどー!


あれ?
先客いたT_T

ん~…出鼻を挫かれましたが、そこはオリジナルの自慢の餌のパワーを信じて、先客が探った後と思われる場所を探ります


ちなみにタコ釣りは市販仕掛けもあるし手作り派もいる。

餌も市販のゴム製カニを使う人もいれば本物のカニだったり他の餌だったりします。


わたくし、餌はオリジナル餌を使い、味付けまでした実績あるマイ餌を使います。
味付けまでする人なんてあまりいないと思いますが笑


さて、話を戻します。

やはり先客の後のせいかアタリはなし…T_T


しかしネチネチといそうな場所を探り続けてると




グイっ



お!?来たか?




せーの…よいしょ!!




やはり味付け強し!!笑

400gくらいの小型ながらまずタコ焼き一回分確保^ ^


ここではその後アタリがなく場所移動。


二箇所目。
多分ここは今日誰も探ってないはず。
必ずいる!


釣り進んでいくと、いかにもタコがいそうなポイントに差し掛かる。
しかも小魚も溜まってるのが見える…


これはいい感じだな。
そんなことを考えながら探ってると




グ…




仕掛けが引っ掛かる


根掛かりかタコかは分からないが、経験上この感覚はタコなら大きい…


これはあげるまでタコなのかゴミなのか海藻に掛かったのか分からない


せーの…よいしょ!!


おもっ!!(>人<;)


これは…








ブシューと墨を吹きながら上がってきたのは1.5kgの今シーズン一番の大物!


いや~…嬉しい!>_<

やっぱりいたね~

これはタコ焼き三回分は余裕であるな笑

その後、追加はなく目標には達しないものの何とか前からのストックと合わせ2kg以上のタコストックが出来ました。

良かった良かった^ ^


今シーズンのタコ釣りはこれで終わりかな。
今年も楽しくタコ釣りさせてもらいました。

タコさんありがとう!笑



しかし二杯のサイズの差がすごいな…
ジップロックに入れこのまま冷凍庫行きです


ps

この後、友人も合流し青物狙ったりアレコレと狙いましたが強風と寒さとラインブレイクで心が折れ、こちらは釣果なしで終わりましたとさ…




4件のコメントがあります
テーマ:釣り話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!

秋田もだいぶ寒くなってきました。
秋の釣りシーズンも終盤で釣りものが減る寂しい季節になってきました>_<


とはいえ12月恒例のハタハタ釣りが近いのは楽しみですが^ ^


先週は友人達と男鹿釣りキャンプへ。


大潮&朝マズメのチャンスタイムは何も釣れずハラハラしましたが、場所移動後に何とかイナダ二匹ゲット!

夜のオカズを確保しホッとしました笑





デップリ肥り、引きも強くて楽しい!!

脂が乗ってうまかったす!




刺身とカルパッチョ風サラダに仕上げましたよ^ ^


翌朝。
みんな寝てる間に1人コソっと起き、朝はタコ釣り

実は工藤家の冷凍庫…

大好きなタコの冷凍ストックがゼロになりました>_<

なんかタコ釣りあまり行けてないのもありますが、去年より釣れてなく…


この朝は何とか一杯確保したものの追加はなし。


というかタコ釣り師の多いこと多いこと…^^;

どこ行っても先客がいる状況でしたね


さて!
そんなことで、タコストック確保のため今シーズン最終になりそうなタコ釣りは気合いを入れて向かいたいと思います笑

みんな来る前に行かないとね!

目標5ハイ、ストック目標5kgっす^ ^

では釣果は後ほど

2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.