カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話,釣り話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

とある休日

 

朝マズメにも夕マズメにも行けないけど、とりあえず釣りをしたい!ということで真昼間に釣りに。

 

真昼間。あまり釣れる気はしませんが、とりあえずスタートはエギング

 

潮も動かない日中・・・やはり釣れる気がしないので早々に終了

 

次はタックルを変えて青物狙い

久々にジグをかっ飛ばすと気持ちいいいですね~

 

回遊待ちをしながら投げること1時間

 

・・・

 

終了です

 

さあ、次はアジング笑

 

色々できるようにロッドを「エギング用」「シーバス用」「アジング用」と3種類持ってきての、落ち着かない釣りです笑

 

「せめてアジに癒されよう」と思うものの、アジもそんなに甘くない

 

大体、こんな考えの時は、アジすら釣れないもんです

 

ジグヘッドの重さを変えたり、棚を変えたり、ワームを変えたり。

いろいろ試しながらやってると

 

HIT!

 

ようやく魚の反応がーーー!!!

 

サバですか。。。

しかも15cmくらいの小サバ。

 

それでも、何もアタリすらなかった私には、嬉しい嬉しいアタリ

 

普段ならリリースするサイズながら「よし、今日はサバを食べよう!」という気持ちに切り替え

 

 

しばし小サバに遊んでもらい癒される

 

この日の釣果、小サバ10匹。笑

 

帰って調理。

 

あまりに小さいので料理を悩みましたが、キスのように開いて天ぷらにしてみました

 

サバの天ぷら 

 

開いた身に塩コショウで下味。

天ぷらにして仕上げにカレー粉。

 

これがうまい。相当うまい。小サバの天ぷらアリです!

 

こうなるとまた小サバを釣りに行きたくなります

 

でも、そう思って行くと今度はアジしか釣れない笑

というのが釣りの楽しさですね!

 

小サバを釣ったら、サバ天ぜひお試しあれ!

天つゆより、カレー粉がオススメです

 

比内地鶏メーカー秋田味商

新商品の鶏中華そば 塩白湯味。食べた方の評判がすごくいいです!お試しください

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

予約のとれない超人気中華料理店として、目黒から六本木ヒルズに移転されたお店「わさ」さんから

比内地鶏で餃子作ったから食べてみて!ということで餃子を送っていただきました

 

小ぶりで、まるっとした餃子

 

早速いただきました

 

 

説明書はないですが上手に焼けました!

 

 

ついてきたラー油をつけて、いただきます!!!

 

 

これは・・・何と美味しい餃子なんだろう

 

餃子といえば豚肉という概念がブっ飛びました

 

たまに「比内地鶏の餃子」という、単に肉を豚肉から比内地鶏に置き換えただけのレベルの餃子は見かけますが、それとはまったくの別物

 

こんなに味わい深くて、複雑な旨みがあって、肉だけではない様々な具の食感を感じる餃子

 

もしかして豚肉より鶏肉の餃子の方がうまいんじゃないのか!?

と考えてしまうような味わい

 

まさに天才

 

餃子を食べてここまで感動したので、こちらと、もう1軒。とあるお店の餃子を食べて以来でした

 

しばらく唸りながら食べていました

 

ごちそうさまでした!!!

 

これ売ったら人気でるだろうなぁ・・・

(販売はございません)

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

10月20日、21日の秋田醸しまつり。今年も大盛況でしたね!

 

秋田味商ブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!

比内地鶏砂肝とネギの塩麹焼きもおかげさまで二日間とも早々に完売

本当にありがとうございます!

 

今年から日本酒の蔵元さんが、自分のお酒に合うツマミを紹介してもらう試みも

 

 

大人気銘柄

福禄寿酒造さんが、一白水成に合うツマミで味商の比内地鶏をオススメしてくれました。

ありがとうございます^^

 

イベント中は皆さん良い感じで酔っ払っており羨ましい限り・・・

 

イベント終了後、自宅で一人醸しまつりを開催した私でした笑

関係者の皆さん、お疲れさまでした!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

日本酒に合う秋田のツマミの代表といえば・・・きりたんぽ鍋でしょう!酒のツマミにも良く合います。

10月末までは美味しい比内地鶏スープが増量キャンペーン中です

 

 

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

アルヴェで開催される人気の日本酒イベント

秋田醸しまつり2018に今年も秋田味商で出店します

秋田の発酵食をテーマにしたイベントで・・・昼から堂々と胸を張って酒が飲めるという素晴らしいイベントです笑

 

お酒、味噌、醤油などはもちろん、

出店するフードブースも発酵食を使ったメニュー

 

ということで、比内地鶏メーカーの味商では

比内地鶏の砂肝をピリ辛で甘じょっぱいタレで焼き上げた

「比内地鶏砂肝とネギの塩麹焼き」を提供します

 

昨年は二日間共、完売した人気メニュー。

今年も更に美味しくしてご提供いたします!

 

二日間、一人黙々とジュージュー焼いております。皆様、お待ちしております!

 

秋田醸しまつり2018

日時:2018年10月20日(土)11:00~17:00、21日(日)11:00~16:00

会場:秋田駅 アルヴェ

入場無料です!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

旬の美味しい新米きりたんぽ鍋セットがスタートしました。材料がすべてそろっているから贈り物にとても喜ばれています

 


コメントする
テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

1日500人来店するという山形にあるラーメン屋さん

 

正直、「そんな大げさな。500人なんて来るわけないでしょー」と思っていました

 

が!

到着して店の周辺の広大な駐車場を見て、店内に入って待ってる人達の多さに思いました

「500人は間違いない」と笑。

 

失礼しました!

その名も

琴平荘(こんぴらそう)

 

ラーメン好きな方には、もはや説明不要の大人気店

行列したり並んでまで待つというのが嫌いな私は、人生で初めて90分も待って食事をしました

 

来店して番号札をとり、こちらの順番を確認しながら待つシステム

来店時は20番、私は65番。ということで約90分ほどしてようやく待望の1杯に

 

チャーシューメン

 

見るからに美味しそうで、好きそうなルックス

平ちぢれ麺

 

どれどれ・・・お味は・・・

 

 

・・・

 

 

うまい!この味、大好きです!!

キリっとした醤油に鶏、アゴ、豚?かな。

魚香る鶏がら出汁の美味しさの中に、ほんのり優しい甘みも抜群のスープ

 

チャーシューもホロホロ。メンマもコリコリ、なんか全部うまい!!

 

んーーこれはドストライク!!!

 

そして食べながらフっと思う・・・

 

誤解を恐れず言うと、ウチの鶏中華そばの醤油味も似た味の系統というか、似た雰囲気だなぁと。

そんな印象も持ちました。

これの左端の醤油味

 

でも、それもそうかもしれません。

 

私のラーメンの好みの味も鶏ガラスープベースに魚の出汁をブレンドした、

キリっとした醤油味のこういう味なので。

 

商品を作った時に、そういう味の方向になってましたから。

 

いやー美味しかった!

アっという完飲完食!

 

ごちそうさまでした!

これはまた来たいですね。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.