カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

さて、横手市から男鹿市へ移動。

向かったのは男鹿温泉郷にあるセイコーグランドホテルです

男鹿温泉郷は観光地としても有名な男鹿半島の先端

入道崎からもほど近い場所に位置し、

良質な温泉が湧き出る場所としても有名です。

この日はセイコーグランドホテル

男鹿観光ホテル男鹿ホテルとお付合いのある

取引業者が集まっての懇親会が行われました。

こちらのホテルの売店には当店商品も

お取り扱いいただいているんです。

ありがとうございますニコニコ

さて、懇親会は100名以上が参加。

座敷に100人以上座り、お膳も並ぶとなかなかの迫力!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-大宴会

参加されてる人達の中には知ってる方もチラホラ。

久しぶりに会う方、よく会う方、

そしてお世話になっているホテルの皆さんとも

色々お話させていただきました。

そして楽しみなお食事はコチラ!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-お膳

海に近い温泉街らしく、新鮮な魚介類が沢山!!!

カニあり、エビあり、ヒラメあり、そしてアワビが踊っていたり

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-アワビ

そして、もうすぐ本格的なこの魚のシーズン!

秋田、男鹿といえばハタハタですね!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ハタハタ田楽

味噌を塗って焼いた田楽。

心遣いが感じられる1皿に2匹!

なぜ2匹かというと、オスとメスが1匹づつ!

オスにはふんわり柔らかな白子入り。

そして、秋田のハタハタといえばブリコ入のメス!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ブリコ

ブリコとは秋田弁でハタハタの卵のこと。

ハタハタのブリコは、これでもかっ!!!

という位に卵が入っています。

そしてその食感はまさに「ブリッブリッ」と音が聞こえるほどの歯応え。

地元で獲れた旬の味わいは、やはり何より美味しいし

美味しさが格別ですね!

料理お腹いっぱいいただきました!

ごちそうさまでした。

楽しい宴の後は、2次会へ。

今週は長距離移動が多かったせいか、22時過ぎには少しウトウト・・・・・・・

ちょっと目冷ましに会場を抜け、

ホテルの方が188cmの私を見て準備してくれた

超特大浴衣(笑)を着て露天風呂へ。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-浴衣

1.満腹

2.温泉

3.ホロ酔い

4.疲れ気味!?

この4つが揃ったら当然眠くなるわけで、

その後の私は、携帯が鳴り続けたのも気付かず、

深い眠りに入っていったのは言うまでもありません。。。。すみません

さて!

秋田へ起こしの際には!

男鹿へ起こしの際には!

セイコーグランドホテル、男鹿観光ホテル、男鹿ホテル、

地元人の私がオススメいたします!(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2010年11月17日

有楽町ガード下

テーマ:日常のお話

昨日から東京に出張です
昨日は仕事を終え、東京にいる姉と待ち合わせて晩御飯
近所のイタリアン、中華料理、有楽町ガード下、
『どこ行きたい?』と聞かれ即答でコチラへ
鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02540007.jpg
ガード下です(^^)
何が食べたいかというと、モツ焼き!
鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E025700040001.jpg
秋田だとモツ煮やホルモン焼きはよくありますが、串に刺したモツ焼きメニューが豊富な店はあまりないんです
秋田の数少ないモツ焼き豊富な店、秋田駅前からす森はたまに行きますが(^^)
ん~!やっぱりモツ焼き旨いです!思わず日本酒を頼んでしまいます。
そうそう!
比内地鶏の鳥モツも串焼きにすると絶品なんですよ~(軽くアピール)
そしてガード下で軽く飲んだ後は徒歩で築地へ移動へ
安くて美味しいという寿司屋さんへ
いろいろ食べましたが、お気に入りは2品
鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02590003.jpg
イカのウニ載せ
ウニより、イカが美味しい!ねっとりとした食感と甘み。思わず3貫食べました
そして初めて食べる岩のりの寿司
鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02600004.jpg
これは食感も香りも最高でした!
秋田も岩のり採れるし是非、秋田の寿司屋さんでも出して欲しいですね~
冷奴に岩のり載せても美味しいかも!?なんてイメージもしつつ
いや~美味しいものをいただくと元気になりますね!
ごちそうさまでした!


コメントする
テーマ:日常のお話

今仙台へ向かってます
さすが雨男
土砂降りですね・・・苦笑
気をつけて行ってきます!


コメントする
テーマ:日常のお話

日曜日は雨。

天気が悪く家でゴロゴロしてたので、私がこんな提案。

「よーし!ギョーザ作りたい人!!!!」

子供2人が喜んで手を挙げたので、父と子のギョーザ作りスタート。

材料はアバウト。

・白菜6分の1位

・椎茸4ケ

・豚挽肉250g

・玉子1ケ

(玉子入れるとジューシーなります!)

・ニラ2分の1束

・醤油大さじ2

・XOジャン小さじ1

(オイスターソースがなかったので)

・砂糖大さじ1

・鶏ガラスープの素 大さじ1

こんな感じだったような気がします。

私は割と具にしっかり味をつけるのが好きですね(^^)

材料を切って、「これ混ぜて~」と渡すと争うように捏ねてました笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り1

捏ねるだけでも楽しいようです。

子供はドロ遊びに始まり、粘土とかスライムとか捏ねるものが好きですね。

さて、ねばりが出るまで捏ねた具は半分はそのままで、肉ギョーザに。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り2

半分は、さらに海老とシソの葉を混ぜてエビギョーザに!

(エビギョーザ絶品でした!!!!)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り3

そして、包み方を教えて包みます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り4

ギョウザ包みは、大人は面倒くさい作業ですが、

子供は喜んでよるようです。

子供が喜び、親は楽。

ギョウザ作りは、一石二鳥の料理かもしれません笑

形がバラバラ、具がハミ出てるのも愛嬌。

味は一緒なんでOKです!!!(^^)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り5

しめて、50ケ!!!

多すぎるかな~!?と思いましたが小さめなので

4人で食べきれる量でした!

焼きは、ホットプレートを使用。

そしてここで事件はおきました。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り6

私:「あれ?ギョウザにパリパリの耳付けるのって、

水溶き片栗だっけ?小麦粉だっけ?」

妻:「う~ん、たしか片栗粉」

私:「そう!?じゃぁ片栗粉使うか」

・・・・・・・・・・・・・・・・

焼き始めて5分後。

間違いに気付くのに、さほど時間は掛かりませんでした笑

気付くとギョウザの周りは、パリパリどころか、

グミみたいなグニュグニュした物体に包まれていました・・・・・・・・

この物体を箸で取り除いてなんとか1回目が完成

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ギョーザ作り7

まぁOKです!そんなに変じゃなかったですね笑

久しぶりにギョウザなんて作りましたが、

皆さんもたまにはいかがでしょうか!?

安上がりだし、子供が喜んで手伝いますよ!笑

さっきも書きましたが、エビとシソの葉を入れたのが激旨で、大人気でした!

我が家は次回は全部海老&シソ入でもいいですね!

自宅で色んな物を入れて楽しむタコ焼きなんかと一緒で、

ギョウザも色々な物を入れて食べても美味しいと思いました!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

米どころ秋田で良く見かける光景。コイン精米機です。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-コイン精米機

県内至るところで見かける無人精米機ですが、

米どころならではだな~と思ったりもします。

お金を入れて洗車する「コイン洗車」ならぬ、

お金を入れて玄米を精米する「コイン精米」。

先日、新米を玄米でいただいたので、私もコイン精米へ!

玄米でいただくと、精米したてのお米を食べれるので美味しいんですよね~♪

さて、精米機に玄米を投入

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-玄米を投入!

300円入れて、仕上がりは「上白」を選択

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-仕上がりを選択

そしてスタートすると、精米機の出口から

次々と精米されたほんのり温かいお米が出てきます。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-精米されて出てきます

BEFORE(玄米)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-玄米です

AFTER(精米)

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-白米になりました!

所要時間5分位。

精米されていく米を見てるのは案外楽しかったりします(^^)

我が家もようやくこれから新米!!

ご飯を食べるのが楽しみですね~☆

あなたの家は、もう新米になりましたか!?

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

PS

当店のきりたんぽ鍋は10月1日より、

新米あきたこまちを使用した新米きりたんぽで、

出荷させていただいております。

そして、10月31日まで、きりたんぽ鍋セットを

ご注文の方には、新米あきたこまち300gもプレゼント中です(^^)

キャンペーンも10月31日、明日までです。

きりたんぽ鍋食べてみたいな~と思ってた方は、

新米あきたこまちももらえるこのチャンスにいかがでしょうか!?

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-新米きりたんぽ鍋セット 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-きりたんぽ鍋


2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.