カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

テーマ:日常のお話

先日ご報告した通り、Eストアー主催のEストアーアワード2010の

受賞式に出席してきました!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-Eストアーアワード2010

Eストアーは、WEBショップのシステム運営などをしている会社で、

全国約3万店舗ものWEBショップが、このEストアーを利用して

SHOP運営を行っています。

当店もそんな3万分の1店舗であります(^^)

そして、この度当店は、2010年度の全国銘店賞を受賞しました!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-秋田の銘店

Eストアーアワード 秋田の銘店 金賞を受賞!

ありがとうございます!

もちろんこの賞は各都道府県から1店づつ。

秋田県からは当店のみです(^^)

さて、会場となるお台場、ホテル日航東京へ到着

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-ホテル日航東京授賞式

会場入り口には大勢のSTAFF、

そして豪華なお花がズラリと並んでおりました

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-受賞式典会場

実は、割と気軽に式典に行ったのですが、

予想以上の式典の豪華さにちょっとびっくり!笑

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-Eストアーアワード受賞式典

受賞された店舗の商品も飾られたり。

バックの壁紙が、よく音楽AWARDなんかの受賞者インタビューの時に見るような感じ!

「おぉ~!インタビューで見るような感じで、まさにAWARDっぽい演出だ!!」

と、感動しました。笑

式典会場内に入ると、受賞店舗92店の方々と、

全国のWEBショップを運営されている方々も多数参加されておりました

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-式典2

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-受賞式

受賞者が発表され、次々と登壇、賞状をいただき記念撮影。

受賞するSHOPは有名店や

インターネットをしてると頻繁に見かける商品を販売しているSHOPなど、

「ウチはこんなところに来ていいのかな?」と少し恐縮しましたが、、

3万店の中から選ばれ、こうしてこの場にいれることを素直に嬉しく思いました。

せっかくなんでお花の前で賞状を持って記念撮影。

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-全国銘店賞 金賞受賞しました!

式典後は、Eストアーの方々も交え、

全国から集まったWEBショップの店長さん達と交流会です。

業種は違えど、WEBショップの運営で悩んだり、

苦労したり、共通点は同じ方が多いので、話が弾みました。

私もSHOP運営をしてまだ1年半。

まだまだ勉強不足で新人店長です。

先輩方の話は参考になりました!

ぜひここで繋がった全国の銘店の方と、

これからも交流を持っていきたいですね(^^)

楽しくも内容の濃い交流会でした。

皆さんありがとうございました!

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-全国の銘店の店長さんと

左から

・北海道の銘店 金賞 北のグルメ亭さん

・宮城の銘店 金賞 地酒のリエゾンさん

・秋田の銘店 金賞 秋田味商(私です)

さて、今回このような賞をいただくことが出来たのは、

当店をご利用いただいております方々のおかげだと思っております。

この日の嬉しかった気持ち、

そして感謝の気持ちをお返ししたいと思い、

3月1日から

Eストアーアワード2010受賞記念&感謝キャンペーン

を開催したいと思います(^^)

詳細につきましては、後日発表させていただきます!

ご利用いただいている皆様、

そしてEストアーさん、本当にありがとうございました!!!

良いお店作りが出来るようこれからも

スタッフ一同頑張って参ります!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年2月19日

秋田ちゃんぽん

テーマ:日常のお話
秋田ちゃんぽん そんなものはないのですが、秋田では「ちゃんぽん」というとトロトロのあんかけスープのちゃんぽんを出すお店が多いんです 私は勝手にそんな「あんかけちゃんぽん」を総称して「秋田ちゃんぽん」と名付けてみました そしてたまに自分でも作ってみます 麺はツケメンに使う極太めん 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-太麺 鉄鍋にラードを熱し、具を炒めます 私の場合 ・豚肉 ・海老 ・いか ・キャベツ ・白菜 ・キクラゲ ・ねぎ ・タケノコ などを使い、具をたっぷりにします 具を炒めて水を加え、ラーメン用の味噌だれを加えて煮ます 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-中華鍋でチャンポン この時点ではラーメンというより鍋です笑 最後に水溶き片栗粉を加えトロミをつけ、ニンニクちょっと加えつつ、茹でた麺と盛り付けて完成! 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-あんかけチャンポン 店長工藤の秋田ちゃんぽん! 大好きなラーメン屋さん「チャイナタウン」の、味噌ちゃんぽんをイメージして作ってみました!(^^)
コメントする
テーマ:日常のお話

東京で帰り支度中の店長です。

さて、昨日はホテル日航東京で行われた授賞式に参加してきました!

当店のWEBショップで利用しているシステム運用会社、Eストアー主催の

2010年年間アワードがありました。

(まだデジカメの画像を取り込めてないので、後日改めてUPします・・・・)

Eストアーを利用する全国のWEBショップ約30,000店の中から、

地域貢献、顧客満足度、年商などの審査を経て92店舗が選出、表彰されました。

なんと当店、

Eストアーアワード2010

秋田県の銘店 金賞を受賞しました!!

もちろん秋田県からは1店のみの選出です!

受賞式にはそうそうたる有名なWEBショップの方々が出席され、

私なんかここにいていいのかな・・・・汗

なんて恐縮しつつ

こんなありがたい賞をいただいたのも、

ご利用いただいている皆様のおかげだと思っております!

後日、いただいた賞状や画像が準備でき次第、

改めてのご報告と、感謝を込めて

「受賞感謝キャンペーン!」を開催したいと思います(^^)

受賞式が終わるまで公表できなかったので、

まずはこうして公に出来てスッキリしました笑

これからも頑張ります!!(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

先週、自宅周辺の道をご近所の皆さんと雪かきをしておりました。

向かい住んでる方と何気なく話をしていると

「そうそう、知り合いから聞いたんだけど、

お宅で何だか美味しい稲庭うどん売ってるんだって!?」

と聞かれました(^^)

お隣さんいわく、

同じ職場の人が、美味しくてオススメの稲庭うどんが

あると言うので聞いてみたところウチの会社の名前が出てきたそうで、

「あら?それウチの隣の家の人の所だよ!」

となったそうです笑

その話題にのぼった稲庭うどんがコチラ

鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-塩スープ稲庭うどん

鶏塩や 比内地鶏塩スープで食べる稲庭うどん

その日、さっそく2セットご注文いただきました。

そして2日後・・・・・・・・・・・・・

「すごく美味しくてペロっと食べちゃった!」

という嬉しいお言葉と追加のご注文。

そして3日後。

またまた追加のご注文をいただきました!

喜んでもらえてほんと嬉しいですね(^^)

秋田の人なら稲庭うどんは、地元だけあって

さほど珍しくもなく、何度も口にしていると思います。

でも、そんな秋田県人でも当店の比内地鶏塩スープで

食べる稲庭うどんの美味しさに驚く人が多いのです。

麺つゆとは全く違う、新しい味わいの稲庭うどん。

当店自慢の比内地鶏塩スープだからこその味だと思います!

早速お届けに行きます(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話
週末。 家族が出掛けてしまい、一人での夕食 釣ってきた新鮮なヤリイカを使って何作ろうかな~と考え、2品作りました 一品目 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02910002.jpg ヤリイカの天ぷら 食感も良く、甘味もあって最高です♪ 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02940001.jpg もちろん塩でいただきました。 こだわりの自然海塩とブラックペッパーを混ぜて天ぷら塩を作りました そしてもう1品 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02900003.jpg ヤリイカの寿司 あんまり形は綺麗に出来ませんでしたが、ヤリイカが新鮮なので、これまた美味い♪ 鶏塩や店長の日本一の比内地鶏ブログ-SH3E02920001.jpg 酢と砂糖で酢飯を作り、ヤリイカには飾り包丁も入れました 半分は梅肉も載せてみたり♪ いや~、かなり贅沢な一人ご飯! しかも美味い!! 釣ってきたヤリイカと家にある食材だけで作ったご飯とは思えませんね(^^) ヤリイカの天ぷらと寿司、また食べたいです♪
2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.