カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2013年3月12日

快晴です

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

photo:01



東京二日目も快晴!
暖かいですね~にひひ
コートも要らないくらいの陽気。
そして雪がないだけで幸せです。
出張前から気になっていた首ヘルニアの痛みは悪化しないものの良くもならずショック!
首をかばいながらの行動が続いてますが無理しないようにしないと


コメントする
2013年3月8日

慌しいFRIDAY

テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

慌しいFRIDAY・・・・・・・

いや、ただ単に忙しかった金曜日ということです笑

FRIDAYって書けば何か雰囲気がイイかな?と思いまして笑

でも言葉選びってキャッチコピー作りにはすごく大切な要素なんですよ~にひひ

さて。

今日は朝マックしつつ朝一の打合せから一日がスタート。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ソーセージマフィン

たまにいいもんですね。 朝ご飯食べながらの仕事の打合せもにひひ

相手を待ってる間、ソーセージマフィンをジっと見つめる私。

・・・・・「しかしこれで100円って普通に考えてもすげーよな。」

原価どうなってんだろう。。。。。。

これを40円とか50円とかで作れちゃうもんだろうか?

何気なく食べる100円のソーセージマフィンも

考えだすときりがないくらい気になることが出てきますね。

さて。秋田市内で2軒回り、お次は能代方面へびゅーんと移動。

道の駅も覗いてきました。

道の駅、大好きですにひひ

このエリアはどんな産物があるんだろう。

どんな加工品があるんだろう。

何かウチの店で使えるものないかな。

地元にいても地元の知らない物は沢山あるわけで、

道の駅はいろいろ勉強になります。

今日はついでにこんな物を買いました。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田産もち米

もち米。

これで週末は料理してカタログに使う写真を撮ろうかなーとにひひ

あとはこちら。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-馬肉煮込み

馬肉の煮込み。

秋田県北部の名物。

秋田の馬肉料理、実は隠れた秋田名物だったりします!

俺は味噌より醤油味派かな~

えーとこれは・・・・・・・・ただの今夜の酒のツマミですにひひ

週末はまた天気が悪いようなので、

家にこもって料理しつつ色々な撮影をしようと思います。

撮影場所は、味商第二スタジオ。別名「私の家」です笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-50万食鶏中華そば


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

たまに食べるお気に入りのパスタ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-青の洞窟

日清の青の洞窟シリーズ

ソースもパスタも値段はちょっと張りますが、やっぱり美味しいです

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-青の洞窟カルボナーラ

我が家は100円のパスタや100円のソースを

買って食べることの方が多いんですが(笑)、

やっぱり全然違いますよ。

安いパスタってすぐ伸びるしコシも風味も・・・

その点、これはソースはもちろんパスタ自体もすごく美味しい。

やっぱり安いものは安いなり、

高いものは高いなりに品質に出ます。

当たり前ですね。

当店も食品メーカーなので

その辺のことは、よーーーーく判りますビックリマーク

自宅で美味しいパスタの作り方。

やはりいいものを使うというのもすごく大事ですにひひ

(それ作り方と違うだろ!と言われそう。。。)

PS

日清のCMを見てるとイタリア料理の人気シェフ

マリオフリットリさんが出てきます

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-マリオフリットリ

一度、ある方にマリオさんを紹介していただき、

西麻布のお店に行きお会いしたことがありました。

当店の比内地鶏も食べていただき、

色々なお話をさせていただきました。

アドバイスいただいたことは今でもしっかり覚えております。

すごく気さくで優しい人です(^^)

思い出したらまた食べに行きたくなってきた~アップにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-50万食鶏中華そば


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

昨日、潟上市のあるイベントで、

地元出身の有名な方がゲストで出演されていました

その方は・・・・・・・・・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-桜庭和志さんと

格闘家の桜庭和志さんビックリマーク

お忙しい中、一緒に写真を撮らせていただきましたにひひ

ありがとうございました。

潟上市出身の桜庭さんは潟上市が誇る、地元のヒーローですねビックリマーク

私も潟上出身なので大先輩にあたります!

しかし・・・・俺デカすぎませんか?笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!!

先日の日経MJ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-日経MJ

「マック 高くなった」

うん。そう思います。

まさに最近そう思ってました。

マックは価格が頻繁に変わるので、

定価とか全く把握はしていないものの、

支払い額では大体500円くらいというイメージでした。

その安さがマックの最大のウリであり、

企業イメージだったと思います。

私は以前からずっと個人的にマックという企業の戦略って

素晴らしいな~と感心しておりました。

新聞などでマックの記事を見ると毎回興味深く読んでおりました。

勉強なるなーと。

とくにその話題作りに関しては本当に学ぶべきところが沢山あって、

同じ一企業として見た場合(当店とは比較にも成りませんがあせる)に、

勉強になることが沢山ありました。

でも去年くらいから。

あれ?

なんとなく方向性が変わってきた?

そんな風に感じる時がありました。

デフレが続き各社苦戦していた時代でも、

伸び続けていたマック。

今期は9年ぶりの減収減益、

既存店の不振が続いているとありました。

お客さんが求めるものと、

提供する側の進んでいる方向にズレが出てきてるのだと思います。

何より「低価格」という最大のウリが無くなってきている気がします。

色々書いておりますが私、マック好きなんですにひひ

マックがムショーに食べたくなる時ないですか?

気軽に行けるマック。

そしていつでもアイデアで話題を提供してくれる企業、

マックにこれからも期待しております!!!

これからのマックの舵取りを見て

多いに勉強させていただこうと思っております。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.