カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

2011年5月9日

生食用の比内地鶏

テーマ:比内地鶏話

ユッケによる食中毒事件が問題となっております。

同じく、食肉を扱う立場として非常に気になる問題です

当店にも過去何度か、こんな問合せが飲食店の方から

いただいたことがありました

「比内地鶏の生食用のササミありますか?」

「刺し身で食べれる比内地鶏の砂肝ありますか?」

私は毎回こんなお答えをしました。

「ウチでは生食用は扱っておりません。

というか、生食用の鶏肉は基本的にないはずですよ。」

そう答えると大体こんな答えが返ってきます

「でも、あそこの○○という店で、出してますよ」

そうなんですよね。

比内地鶏に限らず、朝〆の新鮮な鶏などを扱う飲食店などでは、

鶏ササミのタタキや、砂肝刺し、ササミ刺しなどを提供していたりします。

レバー串もレアで出されたりしているのも珍しくありません。

私の答えはこう続きます

「生食用はないのですが、最終的に生で出す判断はお店の責任で、

されていると思います。」

「生食用がないということは、

肉が鮮度が悪いということではないんです」

大体理解していただけますが、

もしかしたらこの後に違うお店に電話して探されているかもしれません。

生食の鶏肉。

それは鮮度が良い悪いということ以前に、

鶏が持つカンピロバクターなどの食中毒菌が、

危険だからなのです。

いくら新鮮な鶏肉でも、捌く際に少しでも腸などに傷がついてしまい、

そこから菌が、肉に付着してしまえば、新鮮な肉でも関係ないのです。

また、まな板、包材などに菌が付着していれば、

肉が綺麗でも、感染してしまうのです。

生肉を食べるということは非常にリスキーなことでもあります。

鶏に菌があるというと、誤解を生むかもしれませんが、

これは鶏に限らず牛も豚も魚も貝も、あらゆる生物が持っているものです。

ですが、それは加熱殺菌という方法で、

安全に食べられているということなんです。

たしかに鮮度もよいレバー類や牛肉の生は美味しいですよね!

それは、私もそう思いますし、何度も食べています。

ただし、本当に気をつけなければ、

今回のように命にかかわる程の問題となってしまうことが、

今回の事故で改めて現実となった訳です。

今回のユッケによる食中毒問題。

考えると、ユッケはダメだけど、カルビの焼肉で中が半生なのはイイの?

ローストビーフはイイの?

などと次々と疑問が出てきそうな感じがします。

今回の問題は、その店だけの問題ではなく、

これからもっと大きな波紋が広がりそうな気がします。

食に関る仕事をしてる私達も、

他人事ではなく、色々と考えさせられる事故です。

被害に遭われた方々のご冥福をお祈りいたします。

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年5月9日

売れてます!

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-冷やし鶏塩スープうどん

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏の冷やし塩スープ

先月発売した

冷やし比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

おかげさまで、好評発売中です!!

温かいスープで食べるこちらのバージョン

負けず劣らずのご注文をいただいております

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鶏塩や比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-塩スープ稲庭うどん

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


コメントする
2011年5月9日

鍋の撮影

テーマ:比内地鶏話

今日は久しぶりに撮影です。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏鍋撮影

いつもの事務所の裏の小さな撮影場所で準備して、

鍋のイメージ写真を撮りました。

もう今年の秋、冬に向けての商品企画の時期なんです。

盛り付けた写真を撮ったり

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鍋のイメージ2

そのまま煮て、具材に火を通した写真を撮ったり

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鍋のイメージ1

当店の画像の大半は、実は私が自分で調理して、

写真を撮ったりしています。

自分で撮るようになって、綺麗に撮ることと、

美味しそうに撮ることの違いを学んだ気がします。

とは言ってもまだまだ写真撮りは思うようにはいかにですねショック!

ちなみに皆さんもよく飲食店で出てきた料理を携帯で撮ったりすると思います。

そんな時の美味しそうに写すポイント!

接写モードでアップで撮る。

そしてフラッシュは付けないで、

蛍光灯の明かりが届く明るいところで写すことです!

ぜひお試しください(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

多くのお客さんの要望にお応えし、

今月中旬に、こんな新たな商品が登場します!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-冷やし比内地鶏中華そば

比内地鶏 冷やし鶏中華そば

当店でも人気上位にくる比内地鶏鶏中華そばシリーズ

(これは、温かいスープです)

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏鶏中華そば

こんなエピソードがありました。

県外の通販カタログの会社に私が訪問した時のこと。

こちらの担当の方は、ウチの中華そばの大ファン。

夏向けに今回の冷やしタイプをお土産に持っていき、

中華そばの話をしていました。

先日、他の秋田の麺メーカーの人が、

自社の比内地鶏ラーメンを提案にきていたそうです。

いわば当店のライバル?でしょうか?笑

その席で当店の中華そばの話が出たそうで、

その時に麺メーカーの営業マンがこう言ったそうです。

ウチのラーメンも美味しいですが、正直、

味商さんのラーメンにはかないません・・・・

私の作り話でもなく、本当に聞いた話です。

嬉しいですね!

同業他社の麺メーカーさんに言っていただけると(^^)

そんな話もあった、比内地鶏鶏中華そばに、

いよいよ冷やしタイプが出来ます

これは、実はずっと1年以上前から一般のお客さんに言われてました

「温かいスープの醤油味、塩味も美味しいけど、

夏用の冷たいスープはないの?」

もう、何十回どころじゃないですね。

おそらく100回くらい言われたと思います。

私もそこまで作る気ががなかった訳ではなく、

半年以上前から試作品作りに取り掛かっていました。

温かいスープの時と同様、

冷たいスープを納得する味、イメージする味に出来るまで、

完成には非常に時間がかかります。

そしてようやく、3月に完成!!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-冷やし比内地鶏中華そば

社内でも、もちろん全員納得の「これは美味しい!!」という評価。

そして取引先の方へ配ったサンプルでも高評価。

いよいよ4月上旬発売に向けて・・・・・

というところで、3月11日の東日本大震災・・・・

袋の完成日が予定より1ヶ月半ほど大きく遅れてしまい、

発売が先になってしまいました。

残念ですが、仕方ありませんね。

震災の影響は色んなところで出てきます

さて、こちらの冷やしスープ。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-冷やし塩スープ

比内地鶏ガラスープをベースにした塩味で、

柚子果汁の効いたスッキリとした味わいです。

つけ麺のような濃厚で味の濃いスープでもなく、

冷やし中華のような酸味のある濃い味の、つけ汁タイプでもありません。

鶏ダシの旨みの効いたコクのあるスッキリとした飲み干していただけるスープです。

鶏油の量も調整し、脂のしつこさも全くありません。

温かいラーメンと同じ量の300mlの冷水で割るので、

たっぷりの冷やし専用スープなんです!

「今まで販売していた比内地鶏の冷やしタイプより、

こっちの方が全然美味しい!」

某有名高級スーパーの仕入担当の方からは、

こんな声をいただきました!

比内地鶏冷やし鶏中華そば

もうすぐ登場です!!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

PS

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-がんばろう東北

当WEBショップでは、売上の一部を東日本大震災の復興支援へ募金する活動、

「がんばろう東北」を独自に行っております。

現在まで炊き出しや食料支援物資、募金など行ってまいりましたが、

引き続き微力ながら復興に協力していきたいと考えております。

がんばろう東北!

そしてニュースにはならない、地元秋田の震災による経済の深刻な低迷。

自分達の地域も元気になるよう頑張りたいと思います。

がんばろう秋田!!


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話

当店の100種類以上ある比内地鶏商品の中で、

4月の人気ランキングを発表!

先日は第10位~第4位をご紹介しました

今日はベスト3です!

第3位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏コンソメスープ

比内地鶏コンソメスープ

こちらは溶けやすい液体タイプのスティックスープの素。

具材は入っていませんが、そのままお湯で割って飲んでも良し、

画像のようにポトフの味付けにしても良し、

料理の調味料として使えるコンソメスープの素です。

第2位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏和風スープ

比内地鶏の和風スープ

こちらは3位のコンソメスープの姉妹品。

鰹と比内字度rイガラスープの旨みをベースにした、

醤油味の和風スープの素。

同じく、液体の個食タイプなので使いたい分だけ使えます。

お弁当と一緒に1本持っていても便利。

そして、個人的にお茶漬けにするのも気に入ってます

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏お茶漬け

コノソメスープ、和風スープの人気の理由。

それは「簡単で美味しい」というお客様からの声が

ある通り、すごく簡単に調理できることだと思います。

全国のお客様からご注文があり、

近場に売っているお店がないため、

10ケ、20ケとまとめて買われる方が多いですね!

価格勝負しない、こだわり品を揃える小売店さんには、

ぜひ置いていただきた商品です!

そして、栄えある4月の人気NO.1は

第1位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば塩味

比内地鶏 鶏中華そば 塩味 1食入

こちらは年間通して、上位にくる当店自慢の人気ラーメン!

塩味に限らず、醤油味も同じく人気です(^^)

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば醤油味

ここ最近のお電話でご注文いただいたお客様の声をご紹介します。

・道の駅雄勝で買ってから家族みんなが大ファンになり、まとめて注文します/山形県K様

・もらって食べたんですが美味しくて、本荘に住んでいますが近くで買える店ありますか?/由利本荘市の方

・子供が秋田のお土産に買ってきて、とても美味しくて嬉しかった/東京都I様

・郵便局で注文して届けてもらい美味しかったので注文します/東京都M様

・いただいてとっても美味しかった/札幌市E様

など。こんな嬉しい声を沢山いただいております。

人気の理由はなんと言っても

「スープがすごく美味しい!」という一言に尽きます。

1食280円(税抜き)という価格は、

安売りの2食298円位のラーメンと比較すると

高く思う方もいるようですが、当店は安売りを目的にした

商品作りを行っておりません。

とにかく「美味しい!」と自分達で思えること、

そしてお客様に「美味しい!」と喜んでいただけることが何より大切です。

とにかく安ければイイか、

美味しい物を探しているのか。

後者の方に是非一度お試しいただきたい比内地鶏鶏中華そばです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋 通販のお店 秋田味商

PS

5月3日。

秋田もやや肌寒いですが快晴です!

3日、4日、5日と天気予報も晴れマークが出ておりますので、

是非、秋田の観光地へ遊びにいらしてください♪

被災地ではありませんが、震災の影響で観光地に元気がありません。

秋田も必死にがんばっています!!


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.