2018年のアーカイブ

2018年3月1日

ご褒美ご飯

テーマ:お気に入りあれこれ,日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

出張で食べるご褒美ご飯

 

「催事お疲れさま!」

「商談成立おめでとう!」

そんな時に自分へのご褒美ご飯。

 

そんなご褒美ご飯の代表格は・・・

 

うな重です

こちらは、浜松催事の最終日

静岡といえば・・・やっぱりうなぎ!ってことで、うな重をいただきました

 

カリっと焼いた関西風の香ばしいうなぎは美味!

さすが養殖が盛んな産地だけあって値段のわりに大きくて大満足

 

こちらは東京に行った時のうなぎ

東京でうなぎといえば浅草に行きます

こちらは関東風でふっくら蒸されたうなぎ。これはこれでまた旨い!!!

どじょうが名物の老舗でしたが、わき目もふらずうな重を頼みました笑

 

比内地鶏も最高ですが、うなぎも最高です!!

稚魚が不漁続きで高騰してるうなぎですが、今年は更なる不漁らしく今後は値段が更に上がるようで・・・

 

なかなか気軽に食べれない価格ですが、皆さんもご褒美ご飯にいかがでしょうか。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の理事会に出席してきました

本日20名ほどの出席者で29年度の活動報告や30年度活動計画を話し合いました。

 

生産に関する話、飼育に関する話、PR活動に関する話、販売に関する話等々。

今回は、味商の販売実績のお話も少し紹介させていただきました。

 

普段から「比内地鶏のことならなんでも聞いてください!」と言っている私にとって、

飼育の詳細や比内地鶏の科学的なデータなどを知ることはとても勉強になり有難い場です。

 

比内地鶏を売る以上、比内地鶏を知り尽くしたプロでありたいですからね!

 

 

協議会の新しいPRロゴも完成しました!

 

弾力!いいですね!

 

秋田県の比内地鶏ホームページ、比内地鶏ネットもリニューアルしてすごく見やすくなりました!

ぜひ一度ご覧ください

 

秋田が誇る食材、比内地鶏は今後もますます美味しさを追及してまいります!!!

よろしくお願いいたします。

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:日常のお話,比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

先日、とある懇親会に出席の為、恵比寿のこちらのお店へ

 

秋田純米酒処

 

比内地鶏を中心とした秋田食材をフレンチで提供するお店

店名があらわすとおり、秋田の日本酒も沢山おいてあります

 

比内地鶏や秋田食材がオシャレに変身

 

一番驚いたのが、きりたんぽ鍋

何百回と食べてきたきりたんぽ鍋ですが・・・フレンチ風にアレンジされたらこうなりました!

 

お肉は軽くグリルされ香ばしく

そして、中央に見える黒い物体

なんと驚きのトリュフ入きりたんぽ鍋!!!

 

トリュフ大好きな私は得した気分。

なかなか美味しいです!

トリュフもキノコですし、合わないわけはないですもんね!

 

東京、恵比寿まで来て、きりたんぽ鍋を食べるというのもなかなか面白い経験でした笑

ごちそうさまでした!

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

21日から遠鉄百貨店(浜松市)で大東北展がスタートしております

 

味商では、きりたんぽ、スープ、比内地鶏肉とつみれを試食販売中です

 

 

 

大勢のお客様にお立ち寄りいただき、自慢の比内地鶏スープを試食していだいておりますが

「すごく美味しい!」と「いいお味」という嬉しい声を沢山いただいております。

 

本日23日(金)は3日目。

来週の27日(火)までの開催です。

本館8F催会場で開催中です。ぜひお立ち寄りください。

 

東北の美味しいものがズラリと並んでおりますよ!

 

比内地鶏メーカー秋田味商


コメントする
2018年2月21日

豪雪地帯

テーマ:日常のお話

比内地鶏メーカー秋田味商の工藤です

 

雪国秋田

そんな秋田県の中でも豪雪地帯なのが湯沢、横手、大曲などの県南地区

 

先日、県南に一晩泊まりましたが

 

 

すごい積もりっぷり!

 

さすが豪雪地帯

もはや芸術といえるような立体的な山になっています・・・

 

この鋭角に角ばった雪のフォルムを見ると、

若かりし頃のボビーブラウンの頭を思い出してしまうのは私だけでしょうか(私だけでしょうね)

(NJS世代なもので笑)

さて

一晩で40cmくらい積もったようです

 

こんなのが頻繁にあるなんて住んでる人達は本当に大変ですね・・・

 

同じ秋田でも秋田市とは全く違う世界でした

 

比内地鶏メーカー秋田味商

 

 


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.