春だなぁ〜

東京は快晴!
暖かくてもう春だな~^ ^
探し物をしに、かっぱ橋へ来ました

かっぱ橋といえば、飲食店や食品業に関わるものなら何でも揃う街
職業柄、いつ来てもワクワクする街でワタシには遊園地のような場所笑
お目当ての物も見つけたし、ずっと探していた食品容器も発見!!^o^
これで新商品も作れそうです!
ネットで買えるものもありますが、やっぱり見て触って歩き回って探さないといけませんね
かっぱ橋から浅草へ抜け、地下鉄乗って羽田へ向かいます


歩きすぎて足痛い…^^;
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です
雪もだいぶ溶けて、ちょっと春っぽくなってきたかな~
と思っていたら一変
今朝の秋田は真冬に逆戻り・・・
道路もツルツルテカテカの超アイスバーン!!!
会社に着くまでに事故3つと遭遇
救急車が来てる事故もありました・・・
雪が積もると一気に事故が多くなるのが怖いところです
そういえば先日も事故を目撃
でもこの日は道路の雪もきれいに溶けている状態
見た感じだと雪でスベったのとは違う「スピードの出しすぎ」
による事故のようでした・・・
詳しくは書きませんが、家を一軒買えるような値段のする
スーパーカーが無残な状態に・・・
何だか見てるこちらまでショボーンとした気持ちになりました・・・
雪があってもなくても安全運転を心がけましょう
秋冬限定の人気の比内地鶏辛みそラーメンもお得な
感謝キャンペーン開催中です!
比内地鶏ときりたんぽ鍋ショップ秋田味商の店長工藤です
いよいよ増税まで1ヶ月を切りましたね・・・
製造メーカーである味商でも商品価格の変更対応があり、
それは印刷物だったりネットショップだったりと様々です
税が上がると言っても、トータルの支払い額が増えるというのは
買う側から見れば当然「値上り」イメージです
今回の増税とはちょっと違う話ですが、
ここ数年「あらゆる物の値上り」をヒシヒシと感じています
例えば何か1つ商品を作るとする
1)原料には例えば肉や小麦、油や調味料など色々使います
2)出来た製品を入れる袋やパッケージも作ります
3)袋詰めした製品を入れるダンボールも作ります
4)ダンボール詰めした製品は運送屋さんを使って送ります
簡単に項目をあげた感じですが、ここに関わるもの全てが値上りし続けています
家畜を育てるための飼料。
小麦や油などの食品。
ダンボールやプラスチックの包装資材。
運送便の運賃。
工場を稼動させるガス代や電気代もそうです。
あらゆるものの値上りが続いています
当時は300円で出来た物が今では330円かかっていたり。
企業努力では吸収しきれない状況になっている所は沢山あると思います。
現状で考える限り、きっとこの世の中で値下がりするものってないんだろうなぁ・・・
今年の4月は増税による値上げの春
何か、製造コストの値上りという下からの突き上げをくらいつつ、
増税という上からの押さえ込みもされてる気分になってきます・・・
おかげさまで56万食!と言ってましたが
計算し直したら65万食の間違いでした笑
いずれにせよ、お得な感謝キャンペーン開催中です
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です!
先日の出来事
仕事仲間と居酒屋に行き、二軒目に寄ったBAR
個人的には昔よく利用させてもらってた
秋田市山王にあるSOUL BAR アースさんなんですが、けっこー久々の訪問
「マスターご無沙汰してます」
と店に入ると出迎えてくれたのは・・・
ニャンコ2匹
なんとネコがスタッフ?でいるではないですか
何を隠そう、ネコが大大大好きなワタクシ
ネコ以上にゴロニャ~ンとなってしまいました笑
この表情がまた、たまりません!!!!
もう、フードもネコにあげちゃいますよ~笑
めんこいな~お前は(デレデレ)
ネコBARの発見!
これはワタシの中で今年のTOP3ニュースに入るかもしれません笑
あ。
ちなみにネコBARとして営業してるわけじゃないっすよ
店にネコがいるということです笑
ネコ好きは必須!!!
ネコ好きな方、ワタシが店に案内します
比内地鶏のおいしいラーメン、お得な1000円キャンペーン中です!^^