2014年のアーカイブ

2014年10月10日

半熟玉子の作り方

テーマ:比内地鶏話,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

比内地鶏のタマゴ

2週間近く前にいただいた比内地鶏の卵

あえて2週間ほど置いてから作るのは・・・

比内地鶏卵

半熟煮玉子にひひ

今日は上手に出来る半熟玉子の作り方をちょっとお教えします

始めに「2週間ほど置いて・・・」とありましたが、これ大事なポイント

卵って新鮮なほど、殻が綺麗に剥けないんです

科学的には「含まれる二酸化炭素がなんちゃら~・・・」とあるのですが、そこは省略します笑

要は置いておくことで、この二酸化炭素を抜くことで剥けやすいんだとか

もちろん、賞味期限内に作りましょう笑

で、あとは簡単

沸騰したお湯で5分30~6分茹でます

このゆで時間が大事ですが大きさや、冷蔵庫に入れてたか入れてないかなどで微妙に時間が違うもので・・・汗

で、茹でた卵は

茹で卵

氷水、もしくは冷たい水に入れて完全に冷まします

ここで、ぬるい水なんかにつけると、また失敗したりするので、冷たい水でしっかり冷やして剥けば綺麗にいきます

茹で卵

後は水の中で剥くとOK!

簡単に剥けますよ~

半熟卵

つるん!

でも、茹でている間に何もしないとこのように黄身が偏る悪い例です笑

箸で転がしながら茹でると、綺麗に真ん中に黄身がきますにひひ

あとは、めんつゆなんかに漬けておいて食べると、うまいっすよグッド!

比内地鶏卵

これをどうやって食べたかは、釣り日記の後で笑

PS

比内地鶏玉子あります

比内地鶏総合メーカー秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋 たかむらギフト


コメントする
テーマ:日常のお話,男の料理
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です 知り合いの漁師さんから立派な天然アワビいただきました! アワビの一番好きな食べ方
photo:01

酒蒸しでいただきました! 身がモチっとしつつ、柔らかくてンマイ! 作り方は簡単
photo:02

身を殻から外し、塩を振ってゴシゴシと汚れと滑りを取り水で洗い流します
photo:03

上に昆布載せて日本酒を回しかけてラップして蒸すだけ。二時間くらい蒸しましたね 簡単だけど、びっくりするほど柔らかく美味しくできます^ ^
photo:04

iPhoneからの投稿
コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です!

現在発売中のTOKYOWALKERに

東京ウォーカー

東京ウォーカーたかむら

アンジャッシュ渡部さんのお気に入りの店ってことで、秋田の日本料理たかむらが紹介されてますアップ

すばらしいアップ

渡部さんが食べる歩いた店の中から選んだ1店ですよ!!!

そしてそして、味商で販売しているたかむらギフトの紹介までされていますアップ

す、す、すごいアップ

日本料理たかむらさん・・・さらに予約が取りにくくなりそうですね

たかむらギフト 人気のきりたんぽ鍋セット 比内地鶏ラーメン


コメントする
テーマ:比内地鶏話

新米きりたんぽ鍋が好評の秋田味商 店長工藤です!

10月から味商でも新米を使った旬の新米きりたんぽ鍋セットの販売がスタートしました

おかげさまで沢山ご注文いただいてますねにひひありがとうございます

そして今年はこんな面白セットもやってますアップ

きりたんぽババヘラ

秋田名物のきりたんぽ鍋セットに、ババヘラアイス、いぶりがっこまでついた秋田オールスター的なきりたんぽ鍋・ババヘラアイス付きセット音譜

きりたんぽ鍋を囲みながら、いぶりがっこをポリポリつまむ

締めのデザートは、専用の金ベラを使ってそれぞれがカップにアイスを盛り付けます

きりたんぽババヘラアイス

そもそもババヘラアイスってなんだ?

という方もいるかもしれません

進藤冷菓

ババヘラアイスは秋田県男鹿にある進藤冷菓さんが販売している露店販売のアイス

写真のような道路端で大きなパラソルをさしているのが目印で秋田名物としても大人気!

おばさん達が、しゃもじのような専用の金ヘラでピンクと黄色の2色のアイスを盛ってくれます

秋田弁で「おばさん」を「ババ」と呼び、「ババ」が「ヘラ」で盛ってくれるからババヘラアイス・・・

何とも斬新すぎるネーミングですが、一般的に秋田県人はババヘラと呼びます笑にひひ

さて、進藤冷菓さんからお借りした写真でみると

ババヘラアイスを通販

右が「秋田盛り」と呼ばれるスタンダードな盛り方

左が「薔薇盛り」と呼ばれる上級者の盛り方

プロのおばさん達が盛るとこうなるわけですが、店長工藤が盛ると・・・

きりたんぽババヘラ

チューリップか???笑にひひ

味商のヤフー店スタッフ 加賀美が盛ると・・・

ババヘラを自宅で

牡丹盛り???笑 でしょうかにひひ

いずれにせよ、上手く盛っても、変な形になっても笑えて楽しいわけですにひひ

きりたんぽ鍋とババヘラアイスのセット

要は、みんなできりたんぽ鍋を禍囲んでワイワイ、次はババヘラを盛ってゲラゲラ笑って楽しんでいただきたいセットということですにひひ 

美味しい新米で作るきりたんぽ鍋と一緒にババヘラアイスでワイワイやってみませんか!?

お子さんのいる家族への贈り物にも絶対喜ばれますよグッド!ニコニコ

PS

きりたんぽ鍋ババヘラアイスセットヤフーニュースなどでも取り上げられました♪

ヤフーニュース

10月6日付のニュースはコチラ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の総合メーカー 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です

週末、あきた比内地鶏の会では秋田駅前アゴラ広場で行われた秋田県民フェスティバルに屋台出店してきました

秋田の食をテーマにしたこのイベント、県内あちこちのお店や生産者の屋台テントが並びました(写真撮ってなかったです・・・)

あきた比内地鶏の会のテントは人気で早々に売り切れ・・・

イベント終了までの時間を持て余してしまい、目の前をウロウロするゆるキャラに遊んでもらいました

あきた比内地鶏の会01

横手焼きそばキャラクター「やきっぴー」・・・

の、頭の目玉焼きを狙う店長工藤・・・

あきた比内地鶏の会02

ウチの屋台に遊びにきた、男鹿しょっつる焼きそばキャラクター「おが丸」

に負けじと鉄板のヘラを持って割り込む店長工藤・・・

あきた比内地鶏の会04

秋田県のキャラクター「すぎっち」と「やきっぴー」と3人で遠くを見つめる店長工藤・・・

ゆるきゃら達、相手をしてくれてありがとう笑にひひ

これだけ見ると遊んでばかりに思われるので

あきた比内地鶏の会03

ジュージュー焼いてる写真も載せておきます笑にひひ

相変わらず、比内地鶏鉄板焼きは大人気でしたビックリマーク

あきた比内地鶏の会こんなワタシが会長ですが、比内地鶏の美味しさを知ってもらうため楽しく元気に5社、5名で活動していますにひひ

会員の皆さん、二日間お疲れさまでしたアップ

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

人気店の新米きりたんぽ鍋 比内地鶏の焼肉 比内地鶏ラーメン


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.