テーマ:釣り話

さて、わくわくして水族館へ突入です

初めに男鹿水族館GAOの目玉とも言える、

大水槽が迎えてくれます。

そして私の魚(釣りたい魚)チェックがスタート!

(ここからは釣り用語も出るので不明な言葉は、

スルーしてください笑)

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿水族館GAO

素晴らしい!!メバルが山盛りだ!!!笑

チビメバルは上層に多いし、尺メバルは下に多い。

なるほどな。やはり大物は狙いはボトム狙いなのか!?

ん~・・・・・ワームを落としこみたい

次に水槽の水面を見上げると表層にはシイラが泳いでいます。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿シイラ

やっぱりシイラは表層だ!

男鹿でもシイラ釣れるようなので、今年は船でチャレンジしたいな~♪

などと、釣り人目線での観察は続きます。

そして海中トンネルを通り、

水槽の底を下から覗くと・・・・・・・・・・・

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿シーバス、ヒラメ

大型ヒラメ発見!!!

そして横にシーバス(スズキ)発見!!!

見事なランカーシーバスです笑

う~ん・・・・・・ルアーを投げ入れたい・・・・・・・笑

やはり、でかいシーバスはボトムで、じっくりと泳いでるもんですね。

そして近くの岩場を見ると

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿水族館 メバル

違った角度からメバルの群れを観察。

ほんとメバルって上見て泳いでるもんなんですね~。

いや~おもしろいな~♪

と、ここまで最初の水槽だけで20分経過。

家族はとっくにいなくなっていました。笑

水槽も楽しいですが、壁に書かれている

男鹿の海の説明もまた興味深々

男鹿半島は寒流のリマン海流と

暖流の対馬海流がどうの、

○○礁がどうのなど・・・・・・・・・楽しくて仕方ありません笑

大水槽をすぎ次に足を止めたのはココ!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿ロックフィッシュ

出ました!!ロックフィッシュコーナー!!!

(ロックフィッシュとは書いていません笑。)

底や岩場に住む魚達。

アイナメ、クロソイ、メバル、etc

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿アイナメ、クロソイ

真ん中にクロソイ、下にアイナメがいます。

・・・・・・・・・上から仕掛けを落としたいです

テンションがあがったまま、水だこコーナーや、

ハタハタコーナーも食い入るように観察

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿ハタハタ

ハタハタ・・・・・・サビキでシャクリたいです。。。

ここまでは、自分でも実際に男鹿の海で

釣ったり、ターゲットにして狙ったりしてる魚ばかり

途中の南国の魚には目もくれず(笑)、

最後に釘付けになったのがココ

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿イワナ、ヤマメ

渓流コーナー!!!

尺どころか40cmオーバーはあろうイワナが泳いでいました。

小さいヤマメも泳いでいました。

渓流を見立てた水槽には小さな滝の流れこみがありました

あそこに、先日完成した比内地鶏の羽を使った、

フライを落としてみたい・・・・・・・

途中、何度も子供が戻ってきては

「まだ見てるの!?早く行こうよ!」

と、せかされた水族館観察。

かなり満足な一日となりました。

これが釣果に繋がることを期待し、水族館を後にしました

やっぱり男鹿が大好きです!

男鹿の釣りが大好きな店長がいる比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

PS

そういえば、ヤリイカとかアオリイカを

見なかったような・・・・・・

男鹿水族館GAOであれば、地元男鹿のヤリイカ

アオリイカも是非展示していただきたいです!!!

(個人的な希望です笑)


コメントする
テーマ:釣り話

週末、家族と男鹿水族館GAO

当初はこの日予定されていた、

男鹿入道崎の海底遊覧船 を使った釣り体験に

子供を連れて行こうかと思ってたのですが、

海はあいにくの大時化。。。。。。。。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-男鹿水族館前

これは船は無理だと判断し、男鹿水族館に遊びに行くことに変更。

水族館前の磯も恐ろしいくらい、海がうねっていました

(あわよくば、ホッケ釣ろうかな!?

という計画で道具は積んでいたものの海を見て断念。)

「水族館に行くぞ!」と言って喜ぶ子供達以上に

実は喜んでいるのは自分でした。笑

私の目的は魚を見るというより

「男鹿で釣れる魚達の生態観察」

まずは敵を知るべし!

という戦国武将のような発想で、

釣り歩くのもいいけど、まずは魚の生態を知らないとな~と思ったわけです。

男鹿水族館は以前も来たことはありましたが、

こうして釣る魚の生態観察を目的に来たのは初めて。

そんな目線で水族館を見ると、

その楽しさと言ったら大変なものでした笑

長いので次回に続く

男鹿が大好きな店長のいる比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店


コメントする
テーマ:日常のお話

東京から帰り、翌日は横手市での会合へ出席。

懇親会を終え、最後まで残ったメンバーでラーメン。

横手のラーメンで、ずっと食べたかった念願のラーメン屋さんへ!

横手市 初代まるよし

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-横手まるよし

初めてくるお店では、私は決まって普通にラーメンを食べます

(つけ麺も気になりましたが)

そして出てきました!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-まるよし

ちょっと酔っ払いだったので写真がイマイチ・・・・

さて、肝心のお味は・・・・・旨い!

個人的に大好きな味です(^^)

動物系と魚系のダブルスープ。

しつこすぎず、程よいコッテリ感がツボです。

麺も好きだし、このお店もっと家の近くにあれば

通うだろうな~と勝手なことを考えつつ笑

他の方の頼んだつけ麺も美味しかったス!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-横手まる吉食堂

これは、花見がてら横手に来て、また食べたいな~♪

懇親会参加の皆さん、お疲れさまでした!

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
2011年4月22日

日本橋から亀戸まで

テーマ:比内地鶏話

ホテルから見た朝の景色が清清しかったので、

今日の1軒目の訪問先まで歩くことにしました

日本橋浜町から亀戸まで

地図で見たらそんなに遠くないかな!?

まぁ30分くら歩けば着くだろう!

と思って歩くと・・・・・・・・・・・

すっごい遠いです。笑

1時間かかってやっと手前の駅の錦糸町につきました

地図では近いですが、5kmはあったのかも・・・・・

おかげで朝からイイ運動になりました笑

1軒目の訪問も終え、携帯に急ぎの仕事依頼がきました

公園があったので、PCを開いてお仕事

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-公園で仕事

天気もイイし、暖かいし気持ちイイですね~

近くで小さい子供達が沢山遊んでます。

平和な雰囲気で和みますね(^^)

さて、急ぎの仕事も終えたので次に移動です

今日の最終便で秋田に帰ります

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする
2011年4月21日

元祖カツカレーの店

テーマ:比内地鶏話

築地に来ました。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-築地

なんだかいつもより人出が少なく感じます

外国人が全然いないせいかもしれませんね

さて、お昼ご飯

築地といえば魚系を食べたくなるわけです。

どこの店で食べようかと歩き回っていると、

元祖カツカレーの店、キッチンスイスというお店を発見

「元祖」という言葉の響と、

「カレー」の香りに負け、魚→カレーに変更。笑

カツカレーの由来です。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-カツカレーの店スイス

元巨人軍の千葉茂さんが頼んだことから

始まったんですね~

なるほど!!

そして出てきたカツカレー!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-元祖カツカレー

さすが洋食屋さんのカレー!!!

しっかりと手間暇かけて仕込まれたコクのあるルウ、

そして揚げたての柔らかいカツも旨かったです!!!

でも、私の作る比内地鶏ガラスープをベースにした

ハウスバーモンドカレーも負けてません笑

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.