2014年3月12日

まだまだ受付中

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!

温かい東京から寒い寒い現実の世界?秋田に

帰ってきました笑雪

帰ってきてホっと一息・・・と言いたいとこですが

なんだかやることいっぱいだ~あせる

例年のこの時期はそんなに時間に追われることはない分、

今年は新しい取り組みにずっと注力しようと動いていたんですが・・・

XP問題による会社のパソコン切替のことだったり、

消費税値上げによる準備ということにも結構時間を取られている気がします。。。

そして夏カタログの準備も新商品の準備もまだまだあるぞ~叫びヒエ~

他のせいにしても仕方ないので自分の段取りが悪かったということで反省したいと思いますショック!

そんなことで店長工藤は昨夜に続き、残業?(笑)頑張っております!

比内地鶏カタログ

なぜかこんな時ってお取引先からも書類提出の依頼も沢山きますね~笑

でも依頼があるということは良いことですグッド!あざーす!!!

そんなことで、お仕事の依頼はまだまだ受付中です笑

さて。

ブログで頭のリフレッシュしたので本業に戻りますにひひ

PS

先日、同じ比内地鶏業者の方も買ってくれたという驚くべき人気の味商「比内地鶏中華そば!」笑

お得な感謝キャンペーン中です♪

比内地鶏中華そば


コメントする
2014年3月11日

老舗の味

テーマ:日常のお話
きりたんぽ鍋と比内地鶏の店 秋田味商の店長工藤です


東京ランチ



某老舗店で食べた2600円のステーキ丼


以前雑誌で見てから1度食べてみたい!と思ってました^ ^





うーん


普通でしたね…_| ̄|○ガクリ






コメントする
2014年3月11日

春だなぁ〜

テーマ:日常のお話
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です




東京は快晴!
暖かくてもう春だな~^ ^


探し物をしに、かっぱ橋へ来ました




かっぱ橋といえば、飲食店や食品業に関わるものなら何でも揃う街

職業柄、いつ来てもワクワクする街でワタシには遊園地のような場所笑


お目当ての物も見つけたし、ずっと探していた食品容器も発見!!^o^
これで新商品も作れそうです!


ネットで買えるものもありますが、やっぱり見て触って歩き回って探さないといけませんね


かっぱ橋から浅草へ抜け、地下鉄乗って羽田へ向かいます





歩きすぎて足痛い…^^;


コメントする
2014年3月7日

新メニュー

テーマ:あきた比内地鶏の会
比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

今日は、あきた比内地鶏の会の打合せで鷹巣までいきました


道中は嵐のような吹雪^^;


今日の打合せ会場は、蕎麦と比内地鶏の店『いな穂』さん。
食べログでも高得点の人気店



手打ち蕎麦と比内地鶏親子丼のセットをいただきました!うまし(^O^)


さて。
打合せでは今年の活動予定を立てました。
昨年同様色々なイベントに出店する予定です


そして今年は比内地鶏バーガーの他にも鉄板焼きメニューも新メニューとしてやることに決まりました^_^


あきた比内地鶏の会だからこそできるメニュー内容だと思います!^ ^

もっともっと比内地鶏の美味しさを皆さんに伝えていきたいと思います!


今年の活動一発目は毎年恒例のGWの大潟村イベントの予定です!!

メンバーの皆さん、今年も頑張りましょ~!


コメントする
2014年3月6日

事故多発

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

雪もだいぶ溶けて、ちょっと春っぽくなってきたかな~音譜

と思っていたら一変雪

今朝の秋田は真冬に逆戻り・・・汗

道路もツルツルテカテカの超アイスバーン!!!

真冬

会社に着くまでに事故3つと遭遇汗

救急車が来てる事故もありました・・・

雪が積もると一気に事故が多くなるのが怖いところです汗

そういえば先日も事故を目撃ガーン

でもこの日は道路の雪もきれいに溶けている状態

見た感じだと雪でスベったのとは違う「スピードの出しすぎ」

による事故のようでした・・・

詳しくは書きませんが、家を一軒買えるような値段のする

スーパーカーが無残な状態に・・・

何だか見てるこちらまでショボーンダウンとした気持ちになりました・・・

雪があってもなくても安全運転を心がけましょうショック!車

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

秋冬限定の人気の比内地鶏辛みそラーメンもお得な

感謝キャンペーン開催中です!

比内地鶏中華そば


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.