2014年8月27日

豆乳カルボナーラ

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商 店長工藤です

休日によく作る「余りものパスタ」

パスタ食べたいな~

冷蔵庫を覗く

ある物で作ってみる

という流れ

豆乳

この日は冷蔵庫にあったベーコンと豆乳が目についてので、カルボナーラににひひ

基本的に料理本やレシピサイトもよく見ますが、ほぼ我流というか自分なりに解釈して適当に作ってしまうことが多い

なので、この作り方も自己流ですので参考程度に笑

カルボナーラ

パスタを茹でてる間にオリーブオイルでニンニクを炒めてからベーコンと玉ねぎも炒める

豆乳を150mlくらい?(のはず)入れて軽くフツフツと

これだけじゃコクがないのでバターと粉チーズを適当に加えます

後は味見して塩を足す程度

生クルームとか使わないくても豆乳で十分美味しくいけますよ~♪

さて、ここまでそんな難しいことはしてません笑にひひ

カルボナーラで難しいのは卵ですよねー

さて

フライパンの火を止めソースを冷まします・・・

で、そこに溶いた全卵と茹でたパスタを入れ、手早くかき混ぜて終了

豆乳でカルボ

ブラックペッパーをたっぷり振って出来上がりです

んー・・・60点・・・笑

卵が固まり気味ですショック!

これは、よくばって白身も使ったので固まりやすい(白身はダマになりやすい)のと、

卵を入れる前のソースの温度がまだちょっと高すぎて卵が固まってしまいましたね

ちょっとモソっとしたカルボでしたが(笑)、味は悪くありません!(負け惜しみ)にひひ

「次はもっと上手に作ろう!」と思えるのが料理の楽しいところでもあります!

そのうち、比内地鶏卵も使って作ってみようかなにひひ

業務用の比内地鶏 比内地鶏塩スープの稲庭うどん 比内地鶏の焼肉


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です


仙台市の泉郵便局へ





一日、郵便局のロビーで物販をしてきました^ ^


たまにこうして物販であちこち行きますが、お客さんの生の声を聞かせてもらえる有難い時間でもあります


それとですね、色々気づくことも多々あるんですよ


この価格表はもっとこうした方がわかりやすかったなとか


ポップに書いてるけど案外読んでくれないもんだなとか


やはり現場にいるからこそ気づくことが沢山あります


で、その場で説明して理解してもらってようやく買っていただく

普段、お店に商品を置いてると当然、説明なんてなく商品パッケージで見せることしか出来ません


今日改めて自社商品を見ていて、もっとこうしないと…という部分が見えた気がします


そんなことも考えたりしてましたが、販売ブースに沢山の方にお越しいただきお買い上げいただきました^ ^

本当に有難うございました!


1人でも多くの方に味商の商品を知っていただき、そこからファンになってくれる方がいれば嬉しいです!


これからも時間を作って色んな地域に味商の商品を紹介しにいきたいと思います!


ps

泉郵便局の局長さん始め、局員の皆さんにとても良くしていただきました!
ありがとうございました^ ^

隣で販売していた伊藤ハムさんにもお世話になりました!
ありがとうございました^ ^

コメントする
2014年8月23日

しゃくりたいです

テーマ:釣り話
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です 沖縄在住の知人から写真が来ました アオリイカ釣りしてるようで… めっちゃイカが泳いでるのが見えまする>_< いいなー沖縄T^T 秋田のエギングシーズンももう少し… そろそろ餌木準備しようかな♩ 比内地鶏塩スープの稲庭うどん 比内地鶏ラーメン
コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です

東京と広島からお客様が見えました 湯沢で稲庭うどん工場を案内し味商のある潟上市へ

お昼になり、せっかくだから何か名物を食べてもらいたいな、と思いこちらへ 男鹿きりん亭にて、ハタハタフライ丼と男鹿しょっつる焼きそばセット^ ^ これ実は好きで何度か食べに来てます

男鹿の各飲食店で工夫をこらして提供されているハタハタ丼としょっつる焼きそば

きりん亭さんのがダントツ美味しいっす♩ ということで、お客さんにも食べてもらいましたが大好評!

東京のお客さんは、秋田の食にも詳しく全国の食にも精通された方 その方も『うん!ハタハタのフライ美味いね!タルタルで食べるのがまたいいね!』と絶賛

なんだかこっちまで嬉しくなりました^ ^

ハタハタフライ丼、1度食べる価値アリですよ~

ps 本当であれば自分の会社のある潟上名物を食べさせられたらいいのに…ない>_<

名物ってほんと大事だよなぁ…

こうして会社に県外のお客さんが来るたびに考えさせられます… 比内地鶏塩スープの稲庭うどん 比内地鶏の焼肉


コメントする
2014年8月19日

うどんの旅

テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー 秋田味商の店長工藤です!

お盆明け1発目のお仕事は栃木まで出張

栃木は今年3回目ですにひひ

毎回車で片道550kmを運転して行ってますが少し慣れてきました車

お盆休み明けの早朝にいざ出発!

うどん1

宮城県菅生あたりで朝食。うどんです。

朝5時頃出発で時間的には間に合うんですが、絶対途中で眠くなるので仮眠時間も計算に入れてのこの日は朝3時出発。笑

予定通り朝ごはんを食べたらすぐ眠くなったので仮眠DASH!

その後順調に移動し埼玉到着

目的地は栃木ですが、ここは埼玉と栃木と群馬と茨城の県堺にある場所

ほぼ埼玉県と言っていいような場所です

昼食

うどん2

蕎麦と前回同様、またナマズ天ぷら食べてます笑

何だかナマズが気に入ってますにひひ

昼食後、お客さんの所へ

こちらのお客様は新たに飲食店を始められるという方

ここ半年間ほど、比内地鶏を使ったメニュー開発を一緒に考えさせていただきました

来月オープンなので、立派な店舗も完成しており、後は備品類を揃えていく段階のようです

で、この日はメニューに使う比内地鶏ガラを使ったスープ作りの指導にお邪魔したわけです

4時間半ほど程滞在し、ガラの下処理から炊き出し方、保存方法などなど色々アドバイスさせていただきつつ、打合せ等もしてきましたグッド!

で、実際にスープ作りなどが終わり、味見も兼ねて試食をいただきました

うどん3

そうです。うどん屋さんなんですにひひ

スープの方の写真はまだ秘密で

ひじょうに美味しいうどんです!

あ!(  ゚ ▽ ゚ 😉

そういえばこの日は、朝もうどん、昼はそば、夜もうどんすね笑

でも、美味しかったので2人分つるっといただきましたにひひ

これから店がオープンすれば定期的にこちらにお邪魔することも増えそうです

オープンが楽しみですにひひ

お店の皆さん、長時間お付き合いいただきありがとうございました!

比内地鶏といえば秋田味商


2件のコメントがあります

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.