カテゴリ「潟上市のこと」のアーカイブ
梨の産地 天王
比内地鶏専門店 秋田味商の店長工藤です!
昨日の仕事帰り。
地元の友人と待ち合わせし、ある場所に向かいました
・・・・・・・・・・・・・
果樹園です
味商のある潟上市天王(てんのう)は梨やブドウなどの
果樹栽培が盛んな地域でもあります
「地元の食材を使って商品を作りたい!」
店長工藤が地元食材で目をつけているのは3つ。
ワタリガニ、そしてこの「梨」もその内の1つです。
「どこか分けてくれる生産者いないかなぁ。。。」
以前からいろいろ悩んでいたところ、
先日地元天王の友人との飲み会があり、
そんな話を切り出してみたところ・・・
いた!!!!
一緒に飲んでるヤツの家で栽培してるではないですか笑
いや~。。。灯台下暗し
小学校から遊んでるヤツだけど果樹園やってるなんて知らなかったよ
ということで、友人の家でやってる果樹園を見に行ったというわけ
収穫は9月上旬頃から。
梨を分けてもらう話もアっサリ決定。笑
頭の中でずっと考え続けていた製品作りのレシピは
ほぼ固まりつつあります。
これから実際に試作を重ね形になり、製品として
全国へ発送される時の場面を想像するとものすごく楽しみですね
そうなれば梨を作ってる友人も喜んでくれるべな~
がんばりますよ~
天王産ワタリガニのパスタ
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です!
地元の漁師さんに天王産の冷凍ワタリガニをいただきました
ありがとうございます。
立派なサイズです!旨そ~!
沢山いただいたので、ワタリガニを使って色々料理してみようと思いますが、
まずは手始めにパスタを作ってみました
甲羅を剥がし半分に割ります。
カニミソや足の付け根に詰まった身をほぐします。
殻や足も良い出汁が出るので捨てずに使いますよ~。
オリーブオイルでニンニクを炒めワタリガニを投入♪
茹でてあるのでサっと炒めたら白ワインを入れ強火でアルコールを飛ばします。
そこにカットトマトを加え
途中、パスタの煮汁を加えつつコンソメ、塩胡椒で味付け。
煮詰めていって最後に生クリームを加えてソースが完成
味見すると・・・・・・・・うめぇ~
カニの旨みが濃厚だ~
1分ほど早めに茹であげたパスタを加えます。
ソースをしっかりとパスタに絡めて完成~
天王産ワタリガニのトマトソースパスタ by 店長工藤
カニの出汁と身がギッシリ詰まったソースが絶品!!!
旨いっす!ホントこれは溜まりません
お店で食べるパスタに負けない美味しさです。
そりゃこんなにたっぷりワタリガニ使ったら旨いか
カニの足の付け根の身もチューチューしゃぶりながら美味しく完食しました
今回はパスタでしたが、この1品を作ったことで、
ワタリガニの使い方のアイデアが膨らみました。
比内地鶏も美味しいけど、ワタリガニも素晴らしい食材ですね
いや~、やっぱり料理って楽しいす☆
料理好き店長のいる比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商
潟上市のこと
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
潟上市に事務所が引越しして2週目。
これからは、潟上市のことも色々と書いていこうと思い、
ブログテーマに「潟上市のこと」を追加してみました
今まで、比内地鶏や秋田の食、秋田の釣りなどの情報を
発信していましたが、これからは地元、潟上市ネタも書いていこうと思います
引越しのバタバタも少しづつ落ち着いてきたので、
時間をみながら地元を色々回っています。
商工会さんにもお邪魔
資料をいただきつつ、色々お話させていただきました。
突然お邪魔してすみません。
優しい方達でよかったです笑
さて、店長工藤、実はここ潟上市の出身なんですが
改めてこうしてロードマップと見ると知らないことや、
知らないお店が沢山あるもんです。
あと、最近は潟上市にある道の駅の物産館も
マメに覗くようにしております。
その時期に採れるものを把握したいのと、
マメに覗いてみることで、価格の相場や
収穫量が安定しているかどうかも見たいんです。
安定していないと製品に使いづらいのでね
タワーが目印の道の駅天王です。
こちらの物産館をよく覗いております。
さて。
先日謎の野菜発見。
何だか判りますか!?この正体は・・・・・・・・
バターナッツというカボチャらしいです。
おもしろいので思わず購入
とまあ、まだまだ知らないものが沢山あったり、
農産物が沢山あったり、しらない会社があったり。
1つ1つを見ながらも、「これで〇〇出来ないかな?」
と日々考えており、早速1社にアタックしてみたところです(^^)
潟上市に移ったことで何が出来るだろう
色々な物を見て、情報を得る度に
頭の中に少しづつ浮かび上がるアイデアに
ワクワクしてきている店長工藤でした
PS
今日は高級食パン4回目の発送日(焼き上げ日)
ご注文いただいた皆さん、お待たせしましたー!
天王フルーツ街道
比内地鶏、稲庭うどん、きりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商 の店長工藤です。
新事務所がある潟上市天王。
ここは果樹園が沢山ある町。
秋田市と男鹿を結ぶ国道沿いではなく、
町中を通る田舎道を走るとあちこちに果樹園があります。
そして果樹園の前には決まってこんな物が。
無人販売所
この通りには何箇所もの果樹園があり、
それを見た私は勝手に名づけましたよ「天王フルーツ街道」と笑
今の季節は梨やブドウが売られています。
梨はナント、1カゴ300円!
多少キズがあったりしますが、その分めちゃくちゃ安い!
先週も思わず買ってしまい、
今日も思わず買ってしまいました
今日のは中型サイズの幸水が7ケで300円!安い!!!
この無人販売所。
お金を入れるのは利用する人達のモラル1つ。
こんなシステム、おそらく外国人が見たら、驚く光景ではないかと思います笑
でも、こんな販売が出来るってのは平和な証。
そんな無人販売所を見ると何だか心が安らぎますね