福岡放送で比内地鶏カレー!
比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商 店長工藤です
子供の運動会に来てます
快晴で気持ちいいすね~
さて、もうすぐ電話でラジオ出演です。
KBC福岡放送さんの番組で味商の比内地鶏カレーを紹介していただきます
ありがとうございます^ ^
さて。
間も無く電話が来る時間なので、少し周りが静かなところに移動します笑
iPhoneからの投稿
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋の秋田味商 店長工藤です
子供の運動会に来てます
快晴で気持ちいいすね~
さて、もうすぐ電話でラジオ出演です。
KBC福岡放送さんの番組で味商の比内地鶏カレーを紹介していただきます
ありがとうございます^ ^
さて。
間も無く電話が来る時間なので、少し周りが静かなところに移動します笑
iPhoneからの投稿
比内地鶏マイスター、秋田味商の店長工藤です!
九州の某ラジオ局さんから番組出演のオファーをいただきました。
正確に言うとワタシというより、我社の人気モノの彼にオファーです
今年の2月、日経新聞 日経プラス1の紙面での
「ご当地カレー食べ比べ」で全国8位に入ったイケイケな彼です笑
彼は明日、九州のラジオ局へ旅立ち、
ワタシは週末に秋田から電話出演です。
九州行けていいよな~、比内地鶏カレーは。笑
さて。
彼(カレー)やその他のウチの人気商品のおかげで、
ワタシもラジオ出演は何度もさせていただいてます。
何回出ても緊張しますが、少しづつ落ち着いてしゃべれるようにはなりました。?
しかし、いつも気にすることがあるんです。
それは・・・・・
「なんか、おもしろいこと言わないといけないかな!?」と。
えぇ。判ってますよー。
ワタシにそんなことを求めてないのは。笑
よくありますもんね~。
テレビやラジオで素人がウケを狙ってスベるシーン。。。
あれは見てて痛い。すごく痛々しい。。。苦笑
そして、ワタシはそれになろうとしている可能性が・・・マズイ
求められているものは、「へぇ~」となる裏話や
ストーリーというのは重々承知しております。
求められているのは完全に比内地鶏カレーの話です笑
「お前は比内地鶏屋だぞ!」と自分に言い聞かす店長工藤でした。
今週土曜日の放送は普通にします
正式に放送が決まったらまた告知します
ラジオ、テレビ、雑誌でも度々紹介されている比内地鶏ショップ秋田味商はコチラ
比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商 の店長工藤です
山で採ってきたワサビとコゴミ
こんな風に食べました
コゴミは茹でて醤油マヨ。
カツオブシを間違ってドサッーーーー!とかけすぎて、
一見なんだかわからない一品に笑
しかしサクサクとした食感と爽やかな香りで激ウマでした。
ワサビは刻んで熱湯をかけて麺つゆ漬けに。
ワサビ、そして麺つゆに漬けたのであればやはり・・・・・・・・・・・・
蕎麦!!!
ということでザル蕎麦を刻みワサビでいただきました~
シャクシャクしてピリリとしたワサビが合います。ウンウマイネー!
そして、比内地鶏マイスターらしくこんな1品も
なんか良くないすか
蕎麦と比内地鶏の組合せ
むぎゅっと弾力あるお肉と甘~い脂身が絶品!!
大事なのでもう一回言います。
むぎゅっと弾力あるお肉と甘~い脂身が絶品!!
相変わらず鶏肉なのにバターのような甘い香りです♪
せっかくなので刻みワサビも乗っけてパクリ
うめ~っ(>_<)!!!
肉とワサビって相性いいっすもんねー。
秋田産の山葵を添えて食べる比内地鶏。
なかなかイイ食べ方かもしれません
鶏肉のイメージを変えるような極上の食材です
比内地鶏の店 秋田味商の店長工藤です!
ウチの今年の夏カタログも完成♪
こちらのカタログ内で掲載している、店長工藤作の
夏ごはんをご紹介
『夏ごはん』
名前の通り、夏向きのご飯なんですが、
味商の大人気商品「比内地鶏ガラスープ入 和風スープ」
を使って作るという自分で決めたルールに則り作ります。
だって色々調味料使ったら、このスープで作る意味がないですから・・・
通常は、お湯を注いでワカメを入れたりしてスープで
味わうものです。
で、味付けは、この液体スープの素のみを使う。
材料は、米1合に対しスープ2袋。
コーン缶詰、枝豆、紅生姜です。
では、夏ごはん作りスタート!
米2合を研いで水を切ります。
水を切り、はじめにスープを4本。
スープの後に2合のラインより1mm程少ないところまで水を足し、
缶詰コーンを半分くらい載せます。
コーンから出る水分を考慮して、先ほど1mmほど水を少なくしてます。
そして普通に炊くと・・・
コーンの甘~い香りがおいしそうなご飯で出来ます
和風スープは甘み抑え目な味付けですが、
コーンから出る甘みで良いバランスになるわけです。
ご飯にザックリ混ぜるべしっ
さらに紅生姜も加えて・・・・
ご飯にザックリ混ぜるべしっ
以上。
ご覧の通りひじょーに簡単レシピ。
コンセプトは「より簡単に」「味付けは和風スープのみ」なのです
そして完成したのはコチラ
コーンの甘み。
枝豆のホクホク食感。
紅生姜のピリリとした辛味。
それらまとめてくれる、比内地鶏ガラスープとカツオ出汁の和風スープ。
赤・緑・黄色と彩りも良く、サッパリ美味しい夏ごはんでございます
餅米を少し混ぜても旨いっすよ~
PS
姉妹品の比内地鶏ガラスープ入 コンソメスープを
使ったご飯もかなり旨いっす!
比内地鶏バーガー屋台2日目
昨日の寒空から一転、今日は晴れてます
良かった…昨日は寒くて寒くて(T_T)
今日は温かいせいか人出もあり、朝から順調に売れてます^ ^
店長工藤は比内地鶏メンチカツ担当で揚げまくってます^ ^
さて!
完売目指して頑張ります!
比内地鶏バーガー…やはり人気高いす♩
iPhoneからの投稿