カテゴリ「比内地鶏話」のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ショップ秋田味商の店長工藤です!

最近寒くなったせいもあってか、

この商品が、ものすごい勢いで売れています

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の塩スープ

比内地鶏の塩スープ ボトルタイプ260ml

鍋はもちろん、ラーメン、うどんにも使える鶏ダシの塩味スープ。

当店ネットショップの11月売上げ数では堂々の1位となっておりますビックリマーク

何がすごいかと言うと、まとめ買いされる方がすごく多いのです。

5本、10本は当たり前。

中には40本、50本と購入されるお客様もおり、

販売している私がビックリしています笑

リピーターのお客様がすごく多いのが本当に嬉しいです

皆さんどうやって食べてるのかな~!?

すごく興味深々なところですニコニコ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-地鶏塩スープ

シンプルに塩スープで、かけうどん? 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-地鶏スープでうどん

たっぷり野菜と一緒に野菜塩スープうどん? 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏ラーメン

比内地鶏塩ラーメン!?

とにかく

お湯で薄めるだけで、

すごく美味しい比内地鶏スープが作れる!

と評判の比内地鶏塩スープでした。

ご注文の数が美味しさを物語っておりますよにひひ

「どの位美味いか試してやろ~じゃねーの!!」

という方はコチラ↓へどうぞにひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月22日

我が家の晩御飯

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です。

いやーっあせる今日も秋田は寒いっ雪あせる

こんな日はやっぱり温かい物、鍋ものが恋しくなりますね

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏と海老のつみれ鍋

鶏のつくね鍋とか~ 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-白菜と豚肉の鍋

白菜と豚肉の鍋も好きです(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ鍋

もちろん秋田といえばやっぱりきりたんぽ鍋!!

そして、今夜の我が家のメニューは・・・・・・・・・・・・・

おでんだそうですアップいいね~にひひ

日本酒が欲しくなりますな

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販の店 秋田味商


コメントする
テーマ:比内地鶏話

待ってました!

本日11月21日発売のこちらの雑誌

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-2011冬号美味サライ表紙

サライ別冊 2011冬号 美味サライです!

毎回こだわりのグルメ商品や食材、お店などが紹介されており、

個人的にも大好きな年2回発刊されるグルメ雑誌です。

そして今回の発売を待ち焦がれていたのは、

当店の1品も紹介されているからなんです(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-2011冬号美味サライお取り寄せ帖

私が自信を持ってレシピを作りあげた新メニュー、

比内地鶏と海老つみれの塩スープ鍋

以前もブログで何度か紹介しており、

某雑誌に掲載が決まった!とブログで言っておりましたが

ようやくこうして公に言うことが出来ました(^^)

前にも書きましたが、お金を払って広告で載せているのではありません。

実際に試食していただき、全国の銘店や老舗の数ある商品の中から選ばれているのです。

そして、当然ながら味の評価もあってこその掲載。

だからこそ掲載されていることが本当に嬉しいのですよ!!

お客さんに「美味しい!」と言われた時も最高に嬉しいですが、

こうして食の専門家に商品を認められた時も最高に嬉しいです!

さて。比内地鶏と海老のつみれ。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-地鶏と海老のつみれ

ホクホクの比内地鶏とぷりぷり海老の食感が美味しいのはもちろんですが、

隠し味の大葉がこれまたイイ風味を出してます。

これ私の自慢のレシピです!!! 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏と海老つみれの塩スープ鍋

つみれがたっぷり600g入ってますので4人前ですが

ボリュームたっぷりです。

この鍋に合わせて作りあげた地鶏とカツオの塩スープで

お召し上がりください(^^)

今回の美味サライは他にどんな素晴らしい食材、料理が載ってるんだろう♪

一読者として、普通に記事を読むのも楽しみです♪

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月18日

きりたんぽ鍋の作り方

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏ショップ秋田味商の店長工藤です

いつも沢山のご注文をいただき、私も連日工場へ行っております

当店のきりたんぽ鍋セットを作っている様子を

ご紹介したいと思います(^^)

まずは、鍋の味の命とも言えるスープ作り。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方1

放し飼いで元気に育った比内地鶏を使ったスープ作り。

その比内地鶏の鶏ガラをベースにスープは作られます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方2

早朝から寸胴でスープを炊き出しが始まります。

じっくりゆっくりと濁らないように炊いていきます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方3

表面に浮かぶ黄色の油の膜が見えるでしょうか!?

比内地鶏の鶏油です。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方4

スープの状態を見ています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽスープ

4~5時間ほど炊いた後は旨みのある濃い口醤油などで味付け。

味付けしたスープはこんな感じになります。

スープの味付けは、このスープだけで完成させるというよりは、

きりたんぽ鍋として肉や野菜を加えて食べたときに完成となるイメージで

味付けをしております。

===============================================

セットには、きりたんぽ鍋に欠かせない4つの野菜が入ります。

ネギ、セリ、ゴボウ、舞茸です。 秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方5

当店のセットは、簡単に調理できるようカットした状態で袋詰めしています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方6

セリです。

安定して入荷できる11月~1月くらいは秋田県湯沢市三関の

セリをメインで使用しております。

きりたんぽ鍋には欠かせないセリですが、

非常に痛みやすい野菜で取り扱いはとても気を使います。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方7

ネギもこのようにカットしています。

この透明な袋も野菜用の鮮度維持に適した袋に入れているんです。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方8

そして、きりたんぽ、肉、スープ、野菜、説明書などが入り、

きりたんぽ鍋セットは完成となります。

この写真のセットは野菜付きのきりたんぽ鍋3人前かな!?(^^)

セットの作り置きは出来ませんので、

ご注文いただいてから作ってお送りしております。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方11

セットには必要な材料が全て揃っているので

、美味しい本場のきりたんぽ鍋が簡単に作れますよ(^^)

==========================================

当然ながら食べ物なので衛生管理などには十分気を使って作っております。

その他にも、賞味期限の管理などもしっかり複数人でチェックして、

製造、出荷しております。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-きりたんぽ作り方9

11月中旬の今はまだ1日40~50セットの製造ですが、

11月下旬から12月いっぱいは、一気にご注文が増え、

1日300~400セット位を製造します。

多い日にはナント2000セット、3000セットなど作る日もあり、

当店では年間約30000セット位のきりたんぽ鍋セットを製造しております。

きっと日本一きりたんぽ鍋セットを製造しているのではないでしょうか(^^)

ありがとうございます!

これからも美味しいきりたんぽ鍋をお届けできるようスタッフ一同頑張ってまいります!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする
2011年11月16日

美味しい食べ方は

テーマ:比内地鶏話

比内地鶏通販ショップの店長工藤です!

今日も当店の工場へ行ってきました

今日はこちらの商品を作っていました(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏一口焼き鳥

比内地鶏焼き醤油味

放し飼い比内地鶏を食べやすい大きさにカットし、

秋田のお醤油、はちみつ、純米酒などで作った特製醤油だれで

味付けした商品です

自宅でフライパンで焼くだけの簡単調理で、

ジューシー&熱々の比内地鶏が味わえる人気の1品です(^^)

焼いてキレイに盛り付けるとこんな感じ♪

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏焼き鳥 醤油

さて、製造工程を覗いてみましょうにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏作り方1

もも肉、むね肉をカットします。

皮は取り除きません。

比内地鶏は皮と脂身の美味しさが格別なのです。

ブロイラーのような食感の悪いグニャグニャした皮とは別物。

この美味しい皮も是非味わっていただきたいと思っています。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏作り方2

カットした肉は、地元秋田のお醤油、こだわりの純米酒、

はちみつなどで作った醤油だれで味付けします

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の食べ方3

味を整えるための添加物は使いません。

素材の旨み、そして比内地鶏の味わいを生かしています

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏の作り方4

味付けされた肉は、トレイに盛られ袋詰め。

右側の真空包装機でパックした後は、

左側に見える金属探知機で金属の異物が入ってないかチェックします。

その後冷凍、化粧袋に入り、完成となります(^^)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-比内地鶏一口焼き鳥

出来上がり~♪

「比内地鶏は、どうやって食べたら美味しいの!?」

私はシンプルに焼いて食べるのが一番美味しいと思っています。

それが、この鶏の実力を知るのに一番です。

そんな、焼いて味わう比内地鶏焼きシリーズは、

醤油味の他、塩味味噌味とありますにひひ

ご家族でどうぞ!なんて言いません。笑

こういう美味しいお肉は大人がこっそり楽しんでくださいね!にひひ

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.