2011年のアーカイブ

テーマ:比内地鶏話

当店の100種類以上ある比内地鶏商品の中で、

4月の人気ランキングを発表!

先日は第10位~第4位をご紹介しました

今日はベスト3です!

第3位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏コンソメスープ

比内地鶏コンソメスープ

こちらは溶けやすい液体タイプのスティックスープの素。

具材は入っていませんが、そのままお湯で割って飲んでも良し、

画像のようにポトフの味付けにしても良し、

料理の調味料として使えるコンソメスープの素です。

第2位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏和風スープ

比内地鶏の和風スープ

こちらは3位のコンソメスープの姉妹品。

鰹と比内字度rイガラスープの旨みをベースにした、

醤油味の和風スープの素。

同じく、液体の個食タイプなので使いたい分だけ使えます。

お弁当と一緒に1本持っていても便利。

そして、個人的にお茶漬けにするのも気に入ってます

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏お茶漬け

コノソメスープ、和風スープの人気の理由。

それは「簡単で美味しい」というお客様からの声が

ある通り、すごく簡単に調理できることだと思います。

全国のお客様からご注文があり、

近場に売っているお店がないため、

10ケ、20ケとまとめて買われる方が多いですね!

価格勝負しない、こだわり品を揃える小売店さんには、

ぜひ置いていただきた商品です!

そして、栄えある4月の人気NO.1は

第1位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば塩味

比内地鶏 鶏中華そば 塩味 1食入

こちらは年間通して、上位にくる当店自慢の人気ラーメン!

塩味に限らず、醤油味も同じく人気です(^^)

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば醤油味

ここ最近のお電話でご注文いただいたお客様の声をご紹介します。

・道の駅雄勝で買ってから家族みんなが大ファンになり、まとめて注文します/山形県K様

・もらって食べたんですが美味しくて、本荘に住んでいますが近くで買える店ありますか?/由利本荘市の方

・子供が秋田のお土産に買ってきて、とても美味しくて嬉しかった/東京都I様

・郵便局で注文して届けてもらい美味しかったので注文します/東京都M様

・いただいてとっても美味しかった/札幌市E様

など。こんな嬉しい声を沢山いただいております。

人気の理由はなんと言っても

「スープがすごく美味しい!」という一言に尽きます。

1食280円(税抜き)という価格は、

安売りの2食298円位のラーメンと比較すると

高く思う方もいるようですが、当店は安売りを目的にした

商品作りを行っておりません。

とにかく「美味しい!」と自分達で思えること、

そしてお客様に「美味しい!」と喜んでいただけることが何より大切です。

とにかく安ければイイか、

美味しい物を探しているのか。

後者の方に是非一度お試しいただきたい比内地鶏鶏中華そばです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋 通販のお店 秋田味商

PS

5月3日。

秋田もやや肌寒いですが快晴です!

3日、4日、5日と天気予報も晴れマークが出ておりますので、

是非、秋田の観光地へ遊びにいらしてください♪

被災地ではありませんが、震災の影響で観光地に元気がありません。

秋田も必死にがんばっています!!


コメントする
テーマ:日常のお話

当店の工場と大潟村へ行ってきました

ルートで行くと、秋田市→潟上市→大潟村、

という流れで、イイ感じの観光ルートかも!?

と思ったので、軽く紹介。

ちなみに、このルートに男鹿半島を是非プラスしていただきたいですね!

秋田市から車で20~30分で潟上市天王にある、

道の駅、天王グリーンランドに着きます。

日本海の海岸沿いを走るだけの簡単ルートです。

秋田高速道だと男鹿ICで降りますね。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-天王グリーンランド

高いタワーが目印。

先日できた産直センターも覗いてみました。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-名物!?グリーンラン丼

地場の水産品を使った海鮮丼、

その名も、グリーンラン丼・・・グリーンランドだからグリーンラン丼・・・・

ネーミングセンスは別として、

こういうノリは嫌いではありません笑

実は出身がこの辺りの私。

江川漁港という港がありながら、

あまり水産物のPRが出来ていない天王でしたので、

ぜひこういう商品で、水産品もPRして欲しいですね!

話を戻し、天王グリーンランドから車で約20分、

大潟村にある菜の花ロードがこれからは見所です!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-大潟村菜の花ロード

およそ5km位の直線道路の両脇に、

ずらりと咲く菜の花。

そして上には桜。

5月2日現在、まだ桜も菜の花もツボミが多目。

これから満開なので、GW後半に最適!

そして、車で5分ほどにある、

大潟村の道の駅。

こちらの産直センターは品数豊富で、

県内でも人気の高い産直センター。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-大潟村産直センター

私の個人的に好きなところです。

(今日も6品ほど買ってしまいました)

GW中ということで、駐車場もいっぱい。

中を覗くと見慣れた顔が・・・・・・・・

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-店内

当店の営業スタッフの新林が陳列しておりました!

がんばって1つ1つに、がんばろう東北シールを

貼っておりました。

というルートで今日は仕事をしてきた訳ですが、

ここから男鹿半島までは30分程度ということで、

大潟村から男鹿へ抜けて温泉郷に宿泊♪

翌日はゆっくり男鹿半島観光、

なんてルートがオススメです(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

ちなみにGWの男鹿もいいのですが、

釣りで男鹿に通う店長のオススメは、

5月15日から始まる男鹿鯛まつりの時期

男鹿半島は、日本最北端の真鯛産卵場所として知られ、

真鯛釣り師が大勢訪れるポイント

そして漁も盛んです。

毎年この時期に行われる鯛まつり、

今年は5月15日~6月30日までの期間に、

男鹿の各ホテルや宿で開催されます。

男鹿の天然真鯛を満喫するチャンス!

どうせ旅行するなら、美味しい旬に訪れるのがオススメですよ(^^)

詳しくはこちらのHPから

http://tai.oganavi.com/


コメントする
テーマ:比内地鶏話

5月になり、GW真っ只中。

当店は休まず営業中です。

GW前半から今日にかけて天気の悪かった秋田も、

明日から持ち直し、天気予報には晴れマーク が出てきました!

行楽日和になりそうなので、ぜひお出かけしたいところですね~

さて、当店の100アイテム以上ある比内地鶏商品の中から、

4月の人気ランキングをご紹介します!

第10位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏焙り焼き砂肝入り

比内地鶏の焙り焼き 砂肝ミックス

こちらは、もも、むね、砂肝を特製にんにく醤油だれに漬込み、

焼きあげた商品です。

串に刺していない焼鳥、といった感じでしょうか。

焼いてあるのでそのままでも食べれます。

第9位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏きりたんぽ鍋

きりたんぽ

比内地鶏の定番料理、きりたんぽ鍋です。

鍋ですので、暖かくなってきた現在は9位になっていますが、

もちろん寒い冬場は大人気商品です。

第8位

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-鶏塩スープで食べる稲庭うどん

比内地鶏の鶏塩スープで食べる稲庭うどん

やっぱり人気のこちらの塩スープうどん。

麺つゆとは違う、鶏ガラだしの塩スープに

ハマル方が続出中です!

ちなみにこちらは、7位、5位にもランクイン。

ご家庭用 や、ご贈答用 、共に人気です。

ご自分で召し上がって気に入り、贈り物に使う方が多いですね!(^^)

第7位は、同じく 鶏塩スープ稲庭うどん。

第6位は

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば塩味

比内地鶏 鶏中華そばセット

当店でも常に人気上位の、

比内地鶏鶏中華そば、醤油味、塩味の各4食に、

相性抜群の磯のりを付けたギフトセットです。

「美味しかったから贈り物に使いたい」

そんなご要望から生まれたセットです(^^)

第5位は、前出の鶏塩スープ稲庭うどん

そして第4位は

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-比内地鶏中華そば醤油味

比内地鶏 鶏中華そば 醤油味 1食入

5位、4位と人気の鶏中華そば!

とにかく全国からのお取り寄せ注文が多いですね。

秋田県以外だとなかなか買えるお店がないということで、

10ケ、20ケとまとめ買いされるお客様が多いです。

4月の比内地鶏人気ランキング、残すところベスト3。

上位3点は、後ほどご紹介します!

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販のお店 秋田味商

PS

こちらに掲載の商品は、秋田空港ANAフェスタ大館能代空港ANAフェスタ

秋田駅2F本山物産 でもお取扱いいただいています。


コメントする
テーマ:釣り話

ホームグランド、男鹿へ行ってきました

このところ、ずっと天気予報は強風。

この日も強風でしたが、風裏になりそうな場所を探して出発しました。

狙いは一応、メバルとシーバス

予報通り男鹿は強風で、かなり厳しそうです。

目的の磯を見ると波が高く無理でしたので、入れそうな違う磯へ。

メバルスタート!

風裏ポイントですが、それは私の立っている位置だけで、

キャストしたラインは、ものすごい勢いで風に流されていきます・・・・・・

15分で断念。。。

そして、この調子だと今日は、どこのポイント行っても同じかな、

と判断し、シーバスロッドに切り替え、強烈な追い風に乗せて、

フルキャストして遊んでいました笑

さて、そんな遊びもすぐに飽き、せっかく男鹿まで来たので、

他に釣りができそうな場所がないか、回ってみます。

この風向きならあの辺かな~と目ぼしい所3箇所回るも、全滅。

さすがに悪天候で釣り人もほとんどいませんでしたね・・・

そんな感じで男鹿の海を見ながら車で回っていると、

なにやら道路脇に車を止めてる人が沢山います。

ピン!と閃きました!

・・・・・・・・・・もしや!?

私も車を停めて、道路脇の藪の中に入っていくと・・・・・・・・

ありました!!!!

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田産たらの芽

たらの芽です♪

山菜の中でも、私はたらの芽が1,2番に好きですね。

なるほど、停まっている車は、山菜採りをしてるわけだ。

しかし、入っていくと藪の中には先に入っている人も結構いて、

たらの芽は、すでに採られているのがほとんど。

木ごと切って持っていくマナーの悪い後も

あちこちに見られました。。。。

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-マナー違反の伐採

芽だけ採れば来年も生えてくるのに、

こんなことをするともう芽は生えてきません。

なんだか嫌な光景です。

さて、あちこちに車が停まっていて人も多く、競争率も高いので、車で移動。

車がほとんど停まっていないような場所を探し、いざ藪の中へ!

(どこにあるかは、入ってみないと分かりません)

入って15分ほど経過・・・・・・・・・

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-たらの芽

まだ、人の入っていないポイントらしく、

すぐに、たらの芽を発見♪

もう頭の中は食卓に並んだ、たらの芽の天ぷらで、

ビールを飲む光景ですよね~(^^)

このあたりから、釣りに来ていることなどすっかり忘れています笑

大漁だったのは魚ではなく、たらの芽というオチ・・・・・

ここには、まだまだ、たらの芽がありましたが、

採りすぎは良くないので、今晩食べる分だけを採って帰りました。

そして夕食

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-たらの芽天ぷら作り

赤いハカマの部分を外して、衣をつけて揚げます。

飲食店だと見た目から、あまり芽が開いていないものを使いますが、

私はこの位、芽が伸びているのが好きです。

食べ応えあるし、柔らかくて美味です(^^)

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-たらの芽天ぷら揚げ

揚げすぎると風味も歯応えもなくなるので、

30~40秒ってとこでしょうか

比内地鶏マイスターの店長ブログ&たまに釣り日記-秋田産天然たらの芽の天ぷら

天然男鹿産たらの芽の天ぷら。

揚げたてに、これまた男鹿産の海塩を振っていただきました。

これ、美味しくないはずがありません!!!旨すぎます♪

男鹿、最高です!笑

GW後半に、もう一度行こうかな~

魚も山菜も、自分で採ったのは自分で料理してます(^^)

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
2011年4月29日

店長の悩み

テーマ:比内地鶏話

しょっちゅうこんな電話をいただきます

「知人からもらったんだけど、美味しかったので近くに売ってる店ない?

○○に住んでるんですが」

昨日もこんな電話をいただき、京都の方でした。

大体お答するのが

「すみません・・・・そちらの辺りに置いている店がないもので・・・」

最終的には当店のWEBショップでも購入できるので、

通販で買っていただいても良いのですが・・・・

出来れば、近くのお店に置いてあって、

欲しい時にすぐ買っていただけるのが、

お客さんにとっても嬉しいことだと思っています。

こんなこともあってか、県外の小売店の方と商談の際には、

「どこで買えますか?」というお問合せが非常に多いので、

是非置いていただけませんか!?

というお話をするのですが、そういったお話をしても

あまりいい反応をしてくれる店がなかったりします。。。

毎日のようにこんな電話が来て、

年間にすれば数百件は来るお問合せ。

置いてくれるお店がもっと増えればなぁと、

悩む店長です。。。。

やっぱりお客さんにとって便利で喜んでいただけるのが、

私達も何より嬉しいですからね

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.