珍しく在庫に余裕があります!
当店でおそらく一番売り切れ率の高い、
比内地鶏半熟くんせい玉子が、珍しく若干余裕がございます!!!
いつも製造中に予約注文がどんどん入ってきて、
出来る頃には、予約分で完売
すみません!!!![]()
というパターンが多く、お客様には謝ることが多いのですが。。。
10ケ入パック×5セットのみご用意しております!!!
お早めにどうぞ!!!!
20ケ、30ケのご注文もザラですので、ホントお早めに~![]()
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
当店でおそらく一番売り切れ率の高い、
比内地鶏半熟くんせい玉子が、珍しく若干余裕がございます!!!
いつも製造中に予約注文がどんどん入ってきて、
出来る頃には、予約分で完売
すみません!!!![]()
というパターンが多く、お客様には謝ることが多いのですが。。。
10ケ入パック×5セットのみご用意しております!!!
お早めにどうぞ!!!!
20ケ、30ケのご注文もザラですので、ホントお早めに~![]()
先日、地元の同級会での出来事。
友人の主婦仲間数人と地元の道の駅で、
手作りお菓子の販売を始めたという同級生がいました。
週一回づつ集まってお菓子を作り、それを販売しているようで、
まだ発売から数ヶ月ながらも、少しづつ売れる数が増えてきているとのこと
こちらの道の駅には、違う主婦グループも数グループあるようで、
それぞれ違った製品を作り、お互いの売れ行きを意識しあっているんだとか(^^)
ライバルがいるということは、刺激になって良いですよね~!
さて、その同級生は、私が地元の名産品の販売の仕事をしているということを知り、
そんな内容の話を私にしにきていたのでした。
そして、こんな質問をされました。
どうやったらもっと売れるようになると思う!?
一番シンプルな質問内容ながらも、一番深い質問です。笑
そして、聞いているとライバル主婦チームには、
どうやら販促の仕事に関った経験のあるメンバーがいるらしく、
上手く宣伝できているとのこと。
希望は「お金かからないで何か出来ることないかな~」とのこと。
何やらキャラクターも作り、売り場の装飾は頑張ってるようです。
話を聞いていて私なりに数点アドバイスが浮かびましたが、
細かいマーケティングの話をしてもしょうがないので、
説明を省きに省いて簡単に一つだけアドバイス(笑)
「う~ん。まずはその商品のことを知ってもらいたいことを考えると、
お金かからないしブログやったら!?HP作るまでは考えてないんでしょ!?」
なぜブログを勧めるかの説明は省いて、とりあえずそう告げると。
「う~ん。。。ブログかぁ。それでね・・・」
どうやらあまりブログをやる気持ちではないらしく、
次の話に進んでいきました笑(^_^;)
アドバイスが欲しいというより、話を聞いて欲しかっただけなのかもしれません笑
遠くからそっと見守りたいと思います笑
比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
秋田名物として人気の稲庭うどん(いなにわうどん)
讃岐うどんと対極にあるような極細なうどんですが、
コシの強さと、つるりとした口あたりが人気の高級手延べうどん。
そんな稲庭うどんも、色々な種類があるのですが、
地元秋田の人が一番購入するのは、おそらく「徳用」。
稲庭うどんの徳用とは!?
店長工藤「おーい!ひなちゃん!ちょっと説明して~!」
ひなちゃん「はーい!わかりました~♪」
では、ひながご説明します!
(当店アシスタントのひなちゃんです)
稲庭うどんは、麺を乾燥させる時、麺を長~く細く延ばすんです。
そして乾燥した麺は、色々な規格の長さに合わせて切っていきます♪
店長が書いたイラストを使うとこんな感じ!
(店長・・・・絵が子供レベルですよ・・・
)
イラストのように規格の長さに切ったところは、
正規品としてギフトセットや単品に使われます。
そして、端の短い部分や太さが不揃いのところは
「徳用」として選別されるんですよ~
もちろん正規品も徳用も同じ工程で出来上がった稲庭うどんなので、
麺のコシ、喉越しは同じ♪でも安い!!!
ということで、当然人気になっているんです
店長工藤「そうだね!でも、徳用はあくまでも副産物だから、あまり沢山取れないんだよね。」
ひなちゃん「そうですね!だからほとんどが地元秋田で売り切れちゃうんです」
ということで、地元の人には絶大な人気を誇る、
徳用稲庭うどんなのでした。
そんなお得な徳用稲庭うどん、ウチでもご紹介していますよ~ by ひな
=================================================================
ひなのオススメ!こんなのもあります♪
比内地鶏通販の秋田味商の店長工藤です![]()
お盆期間の本日15日も休まず営業中です。
今日あたりから秋田も帰省された方のUターンが
少しづつ始まっているようですが、
ちなみに秋田では、こんなお土産品が人気です![]()
比内地鶏の冷たいスープが入った、ラーメンと稲庭うどん。
お盆になり、少し暑さもやわらいで・・・・・きてませんね!!!笑
毎日毎日暑いです!!
まだまだ続くであろう夏の暑さには、やはり冷たい麺は人気のようです![]()