適量ってものが
比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です
先日行った焼き鳥屋で出てきたワサビを乗せた焼き鳥
ずんだ餅じゃないです笑
焼き鳥いっぱいに山盛り載せられたワサビ・・・![]()
苦笑いして一口食べると・・・無理![]()
全員無理でした・・・
ものには適量ってものがありますよね・・・![]()
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋メーカー秋田味商の店長工藤です
先日行った焼き鳥屋で出てきたワサビを乗せた焼き鳥
ずんだ餅じゃないです笑
焼き鳥いっぱいに山盛り載せられたワサビ・・・![]()
苦笑いして一口食べると・・・無理![]()
全員無理でした・・・
ものには適量ってものがありますよね・・・![]()
比内地鶏ときりたんぽ鍋の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
こちらで1品
蕎麦のつけづゆくらいの濃さにした麺つゆに漬けて小一時間
この卵と刺身用に切った男鹿産アオリイカを使って丼にしてみました![]()
『男鹿産アオリイカと半熟比内地鶏煮卵の丼』
盛り付けセンスはいつものように別として・・・笑
お米は秋田産の新米ササニシキ(あえてササニシキをチョイス!うまいっす!)
ご飯の上に海苔を散らして大根の葉を茹でたものとアオリイカ刺しをトッピング
載ってる卵が比内地鶏の半熟煮卵![]()
卵を割ります♪
あいや~
んめそーだ (旨そうだ
)
そこに醤油を垂らして・・・
混ぜるべしっ!!!
更にぐちゃぐちゃに混ぜるべしっ![]()
完成~![]()
もう言わなくても想像できる美味しさだと思います![]()
クリーミーな半熟卵と甘くてコリコリのアオリイカ
米処秋田の炊きたての美味しい新米。しいて言えば大根の葉も秋田
これだってお店で立派に秋田名物の丼として提供できると思います
よくですね、秋田食材とか地元食財を詰め込んで「秋田メニュー!」「地元新メニュー」みたいなのがありますね
でも、微妙なメニューが多いのも事実・・・
判断ポイントは簡単
「それ食べてみたい!」
「それ絶対美味しそう!」
シンプルにそう感じてもらえるかどうかじゃないでしょうか
比内地鶏の半熟煮卵乗せのアオリイカ丼・・・食べてみたくなりませんか?![]()
食べたくない方いましたらスイマセン笑
ということで、旨かったです![]()
PS
こんなメニューは売ってませんが比内地鶏商品なら日本一揃ってます!
新米きりたんぽ鍋と比内地鶏の店 秋田味商の店長工藤です
2週間ぶりに男鹿へ突撃です![]()
潮もいいし天気予報もまずまず良いようだし、これは期待できるな・・・と明日のことを考え布団に入り目が覚めると
5時!!!寝坊(。>0<。)
(3時に起きる予定。笑)
せっかくのゴールデンタイム3時間の内、2時間がなくなりました・・・![]()
すっかり陽も昇ってから出発
一人しか船に乗ってないので船頭さんとお話ししながら磯選び
「あそこ行ってみる?」
「え!?あの小さい低い島ですか?」
「んだ。」
「あれ、波被りませんか?大丈夫すか???
」
「んー・・・ちょっとは被るけど大丈夫だ。でも昨日、釣れてたよ」
「行きます!笑」
ということで
この写真で見える範囲しかない、高さも1.5mほどの小さなおひとり様用のような島![]()
でも初の場所はウキウキします
ゴールデンタイムと睨んでいた時間もちょっとしかないので急いでスタート!
まずは地形を探りながら中層から上に居そうなヤル気のある奴を探す
・・・ヤル気ある奴いないな笑
では遠投して底いきますか
くくっ
いたっ!
1ハイ目は冷や汗ものの足一本フッキング
胴15くらいかな
ということでここから遠投して底を探ります
くくっ
ぐいん!
おぉ!いいヒキだ
17弱ってとこでしょうか。サイズアップ![]()
2週間前よりは当然サイズも大きくなってきてて楽しいっす![]()
「イイサイズだな♪」と、しゃがんで締めていると・・・
後ろから・・・
ザップーン!!!(波をお尻くらいまで被る
)
やっぱりココめっちゃ波被りますよ船長笑
さて、お次はサイズダウンしたものの、立て続けに
彼、めっちゃ目つきが怖いです笑
ということで、予想通りゴールデンタイムということでパタパタとHIT
時折来る、靴がずぶ濡れになる波から逃げながらも、お次を狙います
イカパンチからチョットお触りを組み合わせたイカの連続攻撃が
何度合わせてものらない
イカに完全に遊ばれてます
こうなると「絶対釣ってやる!」という闘志に火がつき同じ場所にキャスト
ヤル気満々らしく、またパンチしてきます笑
こんちくしょーとハイピッチで鬼ジャークしてエギを上層まで上げてくると・・・ついてきてる・・・ニヤリ
上層まで上げたエギをドリフトさせる・・・ついてきてる・・・ニヤニヤ
ここでテンション抜いて一気にフォール
ビュッ!っと猛ダッシュで飛んでエギ抱きました笑
わたしの勝ちです笑
ん~・・・楽しすぎますぞ、エギング!
しかし、このイカを締めてる時にまたお尻まで波を被る・・・
アオリイカの呪いかもしれません・・・笑
さて、そんな感じで2時間弱で何とかまずは7ハイ
ゴールデンタイムの予想が的中!
しかしゴールデンタイムがあるということは、終わりもあるわけで・・・
恐ろしいくらいにピタリと止まる
残り3時間
気分転換に磯替え
張り切って探るも、これがまた渋いのなんのって3時間でアタリ1回、見えイカゼロという悲しい結末となりました・・・
腕が悪いのもあるんでしょうが潮、時間、場所って重要っす
船が迎えに来るまでの残りの1時間・・・
心が折れてボケーと向かいの島のフカセ師の釣りを眺めてましたとさ・・・おしまい笑
それでも、男鹿の海は最高ですよ![]()
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
2週間近く前にいただいた比内地鶏の卵
あえて2週間ほど置いてから作るのは・・・
半熟煮玉子![]()
今日は上手に出来る半熟玉子の作り方をちょっとお教えします
始めに「2週間ほど置いて・・・」とありましたが、これ大事なポイント
卵って新鮮なほど、殻が綺麗に剥けないんです
科学的には「含まれる二酸化炭素がなんちゃら~・・・」とあるのですが、そこは省略します笑
要は置いておくことで、この二酸化炭素を抜くことで剥けやすいんだとか
もちろん、賞味期限内に作りましょう笑
で、あとは簡単
沸騰したお湯で5分30~6分茹でます
このゆで時間が大事ですが大きさや、冷蔵庫に入れてたか入れてないかなどで微妙に時間が違うもので・・・![]()
で、茹でた卵は
氷水、もしくは冷たい水に入れて完全に冷まします
ここで、ぬるい水なんかにつけると、また失敗したりするので、冷たい水でしっかり冷やして剥けば綺麗にいきます
後は水の中で剥くとOK!
簡単に剥けますよ~
つるん!
でも、茹でている間に何もしないとこのように黄身が偏る悪い例です笑
箸で転がしながら茹でると、綺麗に真ん中に黄身がきます![]()
あとは、めんつゆなんかに漬けておいて食べると、うまいっすよ![]()
これをどうやって食べたかは、釣り日記の後で笑
PS