カテゴリ「釣り話」のアーカイブ

テーマ:釣り話

比内地鶏屋の釣り好き店長工藤ですうお座

男鹿へキャンプに行ってきました。

2週間くらいずっと晴れの日が続き、

前日までは5日連続で30℃以上という

観測史上初の記録まで出るほどの快晴続きの秋田

スーパー雨男の店長工藤。

やりますね~

見事に雨にしましたよ笑雨(T▽T;)

まぁ釣りメインではなくキャンプメインだったので良いんです。。。

(キャンプも雨は困るけど。。。)

初日は、食材確保目的でキスとアジ狙い。

翌日は釣りに行く予定もなかったのですが、

県外から来ていた釣り好き仲間もいたので

「せっかくなんで行こうか!?音譜

ということで急遽、地磯へ

基本ルアーマンなので餌はないけどワームとルアーがあれば

こうして急でも行けるってのがいいですよね

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿3

さて、休日で快晴、時間はもうすぐお昼ということは

当然ながらどこの地磯は満員御礼状態。

いつもいくエリアも結構な人。

でも地形がだいたい頭に入ってるエリアなので、

空いていて一番良さそうな場所を考え、

しかもフカセ師のコマセの恩恵が多少はありそうな場所に入る笑

もちろん後から行って先に釣ってる人に迷惑がかかるような距離に入ったり、

迷惑のかかる釣り方もしません

さて。

いや~いい天気だ。

でも暑い・・・

そして虫に刺されて痒い・・・

そして・・・干潮潮どまり汗

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿地磯

でも、こうして友人とのんびり釣りを出来ることだけでも

十分楽しいし、釣れなくてもいいのだ

とりあえずは、次来た時に活用できるように

ボトムを取りながら地形チェックをしてみる

・・・・・・・・・・・・・・・

コツ

ガツ!

あ・・・・キタ笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿2

メバル 22~23cmくらいの良型だ(・∀・)

リリース前提だったので記念撮影してすぐに海にサヨナラ~

そうこうしてると海がザワつき始め、

潮止まりから一気に潮が上げ始める

経験上、ここのポイントはこうなると釣れ始めることが多い。

「潮動き出したから、釣れ始めると思うよー!」

と、まだ釣れてない友人に調子をこいて声をかける

・・・・・・・・・・・・・

2人とも全く無反応。。。笑

いいんです、いいんです。

釣りに来れただけで笑

それでもたまにベイトの群れが入ってきたりするのを確認できたりして、

春とは違う海の状況を見れるのが楽しかったりします

そんなことを考えつつボーと釣ってると

コツコツコツ

グン!!!

・・・なんで集中して釣りしてない時に限って

魚って釣れるんだろう?笑

ゴンゴンゴンとロッドに伝わるヒキを楽しみながら

ブチ抜くと~

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿1

なかなかイイサイズのアイナメ。

手の平メジャーでいくと・・・33~34cmってとこでしょうかにひひ

記念撮影して海にお返ししました。

この後は反応もなく2時間半ほどのお気軽地磯釣行も終了。

お気軽とか言って、ほんとはチヌとか赤とか釣れないかな~と

狙ってたのは内緒です。笑にひひ

なんか久しぶりに1人じゃない釣りだったので、

それだけで楽しかった店長工藤でした

比内地鶏とじゅんさい鍋通販ショップ秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏ショップ秋田味商の釣り好き店長工藤です!!

キスで落ちる・・・

はい。

完全にアクセスUPを意識したタイトルです笑にひひ

キスって言っても、もちろんコッチ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス6

ということで季節も6月上旬。

そろそろキスの季節もスタートかな~!?と思い、いざ男鹿へ!!!

この時期は非常に釣りモノが多く、何釣りをするか悩ましいところでもある・・・

渡船で沖磯に行って赤・黒の鯛なのか!?

同じく親アオリなのか!?

地磯か防波堤に行って青物なのか!?

同じくシーバスなのか!?

砂浜あたりに行ってキスなのか!?

はたまた川に行ってイワナ、ヤマメなのか!?

まぁ欲張りすぎて本気で悩むわけです笑

しかしこの日は「キス」と一本に絞りサーフ隣接の漁港へ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿の朝日

夜明けと共にキス釣りスタート!

最近は4時前には夜が明けてくるので早起きが大変です笑

そして一投目からキス特有の

ぶるぶるぶるっ!という気持ちいいアタリがにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス6

来ましたね~今年もキスの季節がアップ

~20cmないくらいの型は中型、小型ながら、

毎投ごとにアタリがきます

が、日が昇るにつれ一気に反応が落ちましたあせる

他の人も苦戦してたな~

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス釣り5

天気は最高で気持ちいいんだけどね。。。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス釣り3

それでも家族で食べる分は十分にキープしたので、

まずは良いかなにひひ

アタリもすっかり落ち着いてきてお腹も空いたので休憩。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-海弁当

海を見ながら朝2時30に起きて自分で作った

弁当を食べ始める店長。笑

う~ん。景色も良くて最高だわにひひ

この日は何となく弁当持参で食べたかった。

さすがに朝2時30に弁当作ってとは家族にも

頼めませんからね。自作ですよ笑

ご飯も食べ終わると早起きしてるので今度は一気に眠くなり・・・

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス釣り2

堤防に寝る笑

そして・・・落ちる。

いや、海にじゃないすよ。

眠りに落ちました(@ ̄ρ ̄@)zzzz

今日のタイトル「キスで落ちる・・・」を略さず言うと

「早起きしてキス釣り行って弁当食べたら気持ちよくて眠りに落ちた」ということでした

つまらないオチでスミマセン・・・

いや~しかし、初夏の海釣りって気持ち良くて最高です音譜

田舎の海は人も少なくてホントのんびりできますにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス釣り

帰りの農道沿いに広がる田んぼや山の景色が清清しく、

気持ちがほんわかハッピーになりました音譜(‐^▽^‐)

------------------------

そして調理

やはり天ぷらでしょう!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿キス

開いて~

揚げて~

手作りのつゆ絡めて~

天丼っす!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-キス天丼

身が甘くてホクホクで最高っス!ヘ(゚∀゚*)ノ

旬のはしり、男鹿産キスの天ぷら美味しくいただきました!

さて。次は何を狙いに行こうかな~にひひ波

比内地鶏とじゅんさい鍋の店 秋田味商

キスは売ってませんが、旨い比内地鶏売ってます!にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-味商のお中元


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏ときりたんぽ鍋専門店 秋田味商の釣りバカ店長工藤です!

事務所のデスクでウトウトしそうになりながら

ガッツでブログ更新してます。。。笑

お休みの本日。

朝6時からお昼まで船釣りに行ってきました。

毎回毎回色々な釣りしてますが今日はコチラ!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-カブラ

カブラでマダイ狙い。

まだちょっと早いと思いますが、チラホラと釣果は聞こえてきてます。

本命マダイ、サブでアイナメ。

そんな感じで今日もレッツゴー!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-天王船釣り1

久しぶりにイイ天気な週末

しかし。。。。

いい天気に反比例し、反応が薄い。。。

ポツン。ポツンと色んな魚が来ますが、どうも低活性気味な気配汗

竿出しして一時間ほど経過し、

ようやく店長工藤にアタリが!!!!

ゴゴゴゴン!!

ゴンゴン!!

アイナメだなコレ。

ひじょーに判りやすいアイナメ君のアタリにひひ

なかなかの強いヒキを楽しみながら、ようやく1匹ゲット

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-船釣り2

太いっ!

というかキミ、食べたイイダコが口から出てきてるね笑

そして、なかなかイイサイズなので計測。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-船つり3

43cm 1.2kg

う~ん。すばらしいアップにひひ

さて!あとは本命を待つのみ!!!!

・・・・・・・・・・・・

しかし、待てど暮らせど本命は現れませんでしたガーン

でも6時間も釣ったし、もう十分なので納竿。

今日は回りの船も釣れてない感じでしたねー・・・

そして帰りは、最近恒例?の漁のお手伝いにひひ

今日はコレだ!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ1

ロープに付けた二枚貝の仕掛けを海から揚げて、

パカっと開くと。。。

ぬん!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ5

イイダコでございますにひひ

そう。イイダコ漁です。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ2

たまに小さいマダコもいる。

数百mの1本のロープに200ケ以上の

貝の仕掛けがついてますが、この日はほとんど1ケに1匹

たこが入ってましたにひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ3

貝に入ってるイイダコ。

かわいいな~(食べるけど)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ6

ウニウニと大量に動くイイダコ達。

逃げようとする1匹を捕まえる店長工藤。

「・・・・・・逃げたらダメだ。食べるんだから」笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-いいだこ7

帰りは沢山のイイダコをお土産にいただきました。

いつもありがとうございますにひひ

イイダコ旨いから大好きっす!!嬉しい!

店長工藤の内心。

実は今日の本命はイイダコだったのかもしれません。笑

さて。

仕事も終わったので帰って魚を捌きます。

工藤家の今夜の晩ご飯。

・アイナメ刺身

・メバル塩焼き

・イイダコ煮付け

といった感じでしょうかにひひ

後でUPします

釣り好き店長のいる比内地鶏のお店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏といえば秋田味商 !の店長工藤です。

俺って釣りが下手なんだな。。。

と思い始めた最近の店長工藤ガーン

かれこれ12月のハタハタ以来、魚を釣ってません(x_x;)

川でも釣れず、海でも釣れず。。。

(船では釣れてますが、基本は陸っぱり。ヤリイカは沢山釣ったが魚ではないし。。。)

それでも懲りずに男鹿へ向かったこの日。笑

今日もチヌを狙ってスタートアップ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-チヌ1

・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

餌取りもなし。

異常なし。

場所移動しても反応なし。

終了(/TДT)/

しかし時折、ベイトが水面を跳ねるのが見られました。

いやぁ、シーバスタックル持って来るんだったなぁと後悔したりしつつあせる

さぁ、気分を入れ替え山菜、山菜♪・・・しょぼん汗

うなだれて歩いてたせいか、磯を歩いて帰る途中に岩場にいる物体を発見

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ナマコ1

あ。ナマコだ。

ナマコはそんなに好きじゃないので持ち帰りませんが、

とりあえず触りたくなる。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-ナマコ2

網で掬う。

う~ん。。。相変わらず気持ち悪いヤツ笑

押したり持ったりして遊んでから海に返す。

今日のブログはタイトル通り「気持ち悪い3連発」なので、

まずはこれが気持ち悪い1発目。笑

さて、山に移動。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿2

さすがに気温もあがり、タラの芽は芽が開ききってるのが多い。

GWも過ぎたしほとんど獲られてますね。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-タラの芽1

これは開きすぎ。。。

でも色々探すと食べごろもまだまだあります。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-タラの芽2

今年の男鹿のタラの芽獲りも終わりだな~。

そんなことを考えながら林道をテクテク歩く。

すると前方にある物体を発見!!!

目おっビックリマークアイツは・・・・・

(気持ち悪い2発目いきますよ~)

ダッシュして捕獲!!!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-マムシ1

ヘビでございますにひひ

スイマセン、爬虫類好きなんです笑

軽いノリで捕まえましたが腹黒いのを見て今更気付く。。。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-マムシ2

マムシだったか。。。あぶねぇ。。。

軍手を外し、久しぶりのヘビの感触を堪能してから逃がす

ん~

山は楽しいですねにひひ

タラの芽も十分獲ったので、あとは散歩気分であちこち入っていってみる

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-男鹿1

何か判りませんが、楽しいです。

田舎育ちなので子供の頃にこういう雑木林なんかで

遊んでいたことを思い出したりするんですよね。

草木の匂いとか水の流れる音とかがすごく懐かしい。

そして動物の足跡も発見

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-足跡

むむ。。。

これは熊なんだろうか。。。

男鹿って熊いるのか???どうだろう。

気持ち悪いというかちょっと気になる3発目でしたにひひ

他にも鹿っぽい足跡やウサギの糞もあったりして、

ここは獣道なのかもしれませんね

山歩き。

尽きることのない面白さがいっぱいですにひひ

比内地鶏マイスターのいる店 秋田味商


コメントする
テーマ:釣り話

比内地鶏の店 秋田味商の釣り好き店長工藤ですうお座

先日、友人と短時間勝負で渓流へ。

前回、4月中旬頃の釣りは魚の姿も確認できず終了しましたが、

2週間以上経って川の様子はどうなってるもんでしょう。。。ちょっと期待

前回雪が積もっていて入れなかった場所は、

すっかり雪も溶けていて、さらに奥へ進めました。

が!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流1

林道に木が倒れててあまり奥にもいけず・・・まあOK!ここでやるか!

ってことで2人で分かれて入渓。

友人は餌。私はスプーン。

2時間半後に集合。どっちが釣れるかな~にひひ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流13

雪代もあまりないようで水はクリア。

水温計を忘れましたが、まだ8℃くらいかなぁ・・・入るとかなり冷たいっすあせる

というか、水温うんぬんより上流から渓沿いに吹き降ろして来る

山の風の冷たいこと冷たいこと・・・ガーンサムイ

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流12

それでも動いてくると身体も温まってきて気になくなり、

釣りに気持ちも入ってきました

淵や流れのゆるいところを探りますが今日も無反応

んー・・・

陽もあたり、良さ気な倒木周りをチェック

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流15

すると・・・・・・・・コツ・・・・ガッ!!

おぉ!?がっちりフッキングアップ

・・・・・・・・・・・

水中の枝にね汗

あちこちにある倒木周りも反応なし。

前回同様チェイスもアタリもございません。

魚いねーやしょぼん

相方の餌釣りは釣れてるだろうなぁ・・・俺は無理かな・・・

と既に開始1時間で戦意喪失。

もはや気持ちは違うところに向きはじめる

携帯で景色の撮影スタート笑

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流11

釣れはしないが、川の美しさに変わりはないわけで

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流14

ゆっくり景色を見るのもまた格別

(ほんとは釣れたらいいんだけど笑)

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流15

これ山菜だっけ?サシドリ?

見れば見るほど、いろ~んな物が生えてます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流5

これって山菜なんだろうか・・・

シドケに見えるが気のせいだろう・・・

そして、釣りはそっちのけで山菜探しを始める

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流16

山奥は寒いのでフキノトウは、今がいい感じ

そして小さな沢が気になる

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流7

なんかいいわ~笑

綺麗な水、水が流れる音を聞くだけで癒されます。

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流6

そして沢周りをチェックすると

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流8

目ワサビ見つけービックリマーク

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流9

ワサビの根

ワサビをいただいていると、次の獲物も発見!

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流10

コゴミ発見~アップ

ちなみに店長工藤の浅い山菜の知識の中でも

自信を持って獲れる山菜は。。。

タラの芽、わらび、こごみ、ワサビ、ミズ、あたりでしょうかにひひ

ということで、晩ご飯でいただく分だけ獲って、集合場所に戻りました。

獲れないものを探すより獲れるものを獲る。

それが山の釣りかもしれません笑

さて、餌釣りの友人は釣れたんだろうか。

戻ってきた彼が持っていたのは・・・

山盛りのフキノトウとコゴミ!笑

「魚はまったく無反応でさぁ。。。」

まぁ考えることは同じということでにひひ

山遊び楽しいですねにひひ

ということで、この日の獲物は~

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流3

秋田の美味しい食べ方。比内地鶏ショップ名物店長の料理&釣りブログ-秋田渓流2

コゴミとワサビでございました。

釣れる時期まで山菜獲りも楽しみたいと思いますにひひ

比内地鶏の店 秋田味商本店はコチラ

秋田味商ヤフー店はコチラ


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.