カテゴリ「日常のお話」のアーカイブ

2014年4月13日

サクラ咲く

テーマ:日常のお話

秋田味商 比内地鶏マイスターの店長工藤です

このところの陽気で我が家の庭にある桜の木も花開きは始めました音譜

sakura

いいね~春だね~音譜

桜を見て「お花見行きたい!」と思うより、

「そろそろバーベキューしたい!」と思ったアウトドア大好きな店長工藤でしたにひひ

今年はダッチオーブン料理にチャレンジしたいと思っとりますアップ

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋専門店 秋田味商の店長工藤です!

5か月前

落雷によって逝ってしまった我が家のPC叫び

その2か月後

XPから最新の8になった我が家のPCアップ

「PCが最新モデルになったからスゴイぞ~」と子供達に誇らしげに言った父グッド!

しかし喜びも束の間・・・まったく使えず撃沈ダウン

それから3か月、ネットを使うだけの物体と化した我が家のPC(x_x;)

最新機能も使えなければ意味もなく、スマホもあるしPCを触る気にもなりませんでした・・・

「でもせめてメールも使えないと・・・」と思うものの、肝心のメールソフトを開くと

サインインしてください

と出てくる

どうやらサインインしないと、このメールは使えないようで

登録しようと頑張るが良くわからない汗

あー!面倒くさい!!!(/TДT)/

そもそも、なんで俺のデータを登録しないといけないんだ!?むかっ

またこうやって、人の行動データなんかを収集するんだろ・・・(`ε´)

そんなことを思うとマイクロソフトに腹が立ってきて意地でもサインインはしたくないと思い、

メールも使えず5か月が経過しました(負けず嫌い?意地っぱり?笑)

それでも

「5か月放置してると、いったい何通メールたまってんだろう」と、たまに思い出したように心配になり、そしてついに先日・・・

重い腰を上げ、2か月ぶりくらいにPCに向かうDASH!

win8その1

まずTOP画面が使えず、意味もわかりません笑

でも、今日は負けられませんビックリマーク

わからない点をググって調べる

そうだ!ネットは本来、調べものをするためのものなのだ!!笑

ふーん・・・やっぱりwin8の使い方が分からない人、たくさんいるんすね・・・ちょっと安心ガーン

そしてこの画面が、以前xpとかでいくと左下のスタートメニューを右クリックした時の画面ということがわかる

そしてスタートメニューからデスクトップというメニューを選ぶとxpの時のようなTOP画面になることも判明

win8その4

より使いやすくするためにスタート画面で左上に「デスクトップメニュー」を置くとenterキー1つでデスクトップ画面にいくことも判明

おぉ~!簡単じゃん8!!!( ´艸`)笑

少しづつ少しづつだけどわかってきたぞ・・・

そして、いよいよ向かうはあの憎きメールソフト・・・

どうしてもサインインは嫌なので普通に違うメールソフトを探してみる

あ。普通にOUTLOOKとか入ってるじゃん笑

となると早い。サっと設定していよいよ5か月ぶりの受信・・・

ドキドキドキドキ・・・

2000件とかあったりして・・・(^_^;)

そして受信がスタートし、受信トレイの数字がドドドドと増えていく・・・

結果

win8その2

428件

なんだ。たいしたことないな。ちょっと期待外れだ笑

それでも5か月ぶりに開通した我が家のメール。

送受信テストも無事終わり、ホっと一安心

win8その3

その後は急にPCを色々いじりまくる店長工藤

「なるほどなー。win8の画面ってタブレットで使うことを前提に作ってるから、こうなってんだなー・・・」

と、みんながはるか前に知っているようなことを今さら知る。笑

そして、娘2人を呼び出し、分かったばかりのTOP画面の切り替えや使い方をドヤ顔で教えると・・・

「え!?そんなの知ってるけど・・・」

・・・ガーン(*_*)じゃ教えてくれよ

そんな平和な工藤家でした・・・

比内地鶏ときりたんぽ鍋の専門店 秋田味商

ps

win8のことは自信ありませんが比内地鶏ならおまかせください!にひひ

中華そば 業務用比内地鶏 コンソメ


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です

昨日のネタ「バッテリー交換しながら増税を考えてみた」のパート2、

「リールを分解しながら増税について考えてみた」です笑

釣りを始めた3年前?4年前くらいに買った安いリール

09

DAIWAレブロス3000 

たしか6500円位でしたが当時はすごく高価な買い物に感じた気がします

それが今じゃ「安物」とか言ってしまう感覚の変化が怖いです汗

でも道具は高い安いより気に入って使うかどうかだと思ってますにひひ

さて。

このリールも去年はサビキやキスのチョイ投げ釣りに使う程度でしたが、

ゴリゴリ感がハンパなくなり、そろそろ1つ買い替えようかなーと思ってました

が!

やはり増税後というのもあり何だか買う気にならず

「手入れしたらまだまだイケるんじゃないか!?」と思い直し、ダメ元で初の分解掃除を敢行

08

どのネジを外すと、どうなるのかサッパリわかりません笑

それでも1つづつネジを外してみます・・・

07

昔からこういう作業は後先考えずまずはやってみる!

という性格で大体は元に戻りません笑

それでもドンドン分解は進んでいきます

06

もはや元に戻る自信は50%ありません笑

しかし、砂が出てくる出てくる・・・汗

だよなー・・・サーフでもガンガン使ってたし、ロクにメンテもしてなかったしガーン

なんだかリールに申し訳なくなりました汗

そしてゴリゴリ言ってる部分も見つけオイルをたっぷりつけて後は元に戻すだけ

(ホントはグリースとか必要なんだろうけど、その辺も思いつきで作業始めるもんだから、ないのです苦笑)

汚れを落としながらオイルをたっぷり塗ってパーツをはめてネジをしめて・・・

おぉ~!元に戻った!

ヽ(゚◇゚ )ノ(当たり前か笑)

しかし、なぜか小さなネジが一本余ってるのは見て見ないフリをしました笑

そしてリールを回すとめちゃくちゃスムーズですアップ

機種のグレード云々いう前にやっぱりメンテですね、メンテ汗反省汗

これは引き続きサビキ用兼、ウチの子供用のリールにしたいと思いますにひひ

さて。

タイトルに戻り「リール分解しながら増税について考える」に向かいましょう笑

昨日はバッテリー交換から、増税後DIY関連需要が増えると考えました

今日はリールのメンテから、今後は物を大事にする人が増えるんじゃないかな?と思いました

以前なら「そろそろ新しいの欲しいな~」と買い替えを考えていたものが、

これからは「まだまだ直せば使えるから」と思う人が増えていきそうです・・・

新しい釣りグッズの購入もグっと我慢する店長工藤のように・・・

増税による景気への影響はこれから想像以上に出てくるでしょうね・・・

なんだか暗い締めくくりでスミマセンショック!

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商


コメントする
テーマ:日常のお話

比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商の店長工藤です

東京からは桜のニュースが届いてますが、

週末の秋田は雪もチラつき寒い寒いあせる

それでも流石に雪は積もらないので

車もようやくタイヤ交換しましたアップ

タイヤ交換するとようやく春到来って気分になりますね~

さて。

去年、タイヤ交換するタイミングが遅れ雪がドッサリ積もり、

かまくらのようになっていた車が我が家に一台・・・

雪も解け、恐る恐る4か月ぶり位にエンジンをかけると・・・やはりかかりません(T_T)

ということでバッテリーを買って交換

10

バッテリー交換って思ってる以上に簡単

バッテリーは番号がついていて、これは「28B17L」とあります

「28」は性能。これは数字が高いほど高性能=高くなります。

取り替え前は「26」だったので、ほんの少し高性能になったかなにひひ

「B17」は高さやサイズ

これは同じ数字のものを買わないと、バッテリーの入っていた場所にハマりませんガーン

最後の「L」はプラス端子、マイナス端子の向き。

LとRがあるので、これも同じ記号を選びます

あとは外して取り替えるだけ。

気をつけるのはケーブルの取り外しの順番。

マイナスを外す→プラスを外す

付けるのは逆でプラスをつける→マイナスをつける

その位です。

もちろん取り外し時はキーは抜いておくこと。

増税して値上がりしてるご時世なので自分でできるものは

自分でやるのも大事な節約になりますね

ん・・・??

ということは増税して色々値上がりすると、

これからは自分で色々やってみる人が増えるのかもしれない・・・

工具や大工道具などの道具類や売れたり、もしかしたら自分で組み立てたり仕上げを行う割安な半製品がドンドン増えていくのかもしれません!

法律が変わると新たなビジネスチャンスが生まれると言われています

今回の増税も「チャンス!」と見れるような考え方をしたいものです

比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

中華そば


コメントする
2014年4月4日

ちょうど一年前に

テーマ:日常のお話

比内地鶏通販ショップ秋田味商の店長工藤です

ちょうど一年前に・・・

なんかの歌みたいだな・・・笑

去年の今頃は何してたっけ?

とブログで振り返ると、今日は春夏カタログの入稿をした日でした

そして今年も

味商カタログ2014

同じく春夏カタログの入稿日でしたにひひ

なんたる偶然!!!

とか言ってますが去年のスケジュール帳で確認して、

今年も同じ日までに入稿しようと進めてたんです笑

去年の今は何の仕事をしてたか

去年の今は何を考えていたか

去年の今は何が釣れていたか笑

去年の・・・その他諸々

そんな振り返りの目的でブログを書いてるわけではないですが、

記録があるってのはいいもんですよにひひ

ということで、もちろん今シーズンも新商品盛りだくさんで

2014春夏の味商カタログお届けします!

もうすぐ完成ですアップニコニコ

比内地鶏のことなら秋田味商


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.