日本料理たかむらギフト、新商品もうすぐ登場!
比内地鶏製品の秋田味商の店長工藤です
6月も近づいてきて、味商ではお中元の準備が慌ただしくなってきました
今年も色々新商品が出ますが・・・
味商で販売させていただいている秋田市にある名店「日本料理たかむら」のたかむらギフトも新商品が出ます!
今まで比内地鶏メインでしたが今回から
牛肉もあります!^^
発売までもう少々お待ちください。6月からの発売予定です
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏製品の秋田味商の店長工藤です
6月も近づいてきて、味商ではお中元の準備が慌ただしくなってきました
今年も色々新商品が出ますが・・・
味商で販売させていただいている秋田市にある名店「日本料理たかむら」のたかむらギフトも新商品が出ます!
今まで比内地鶏メインでしたが今回から
牛肉もあります!^^
発売までもう少々お待ちください。6月からの発売予定です
比内地鶏製品といえば秋田味商の店長工藤です
日に日に夏の訪れを感じる今日この頃ですが、ワタシは冬に向けての準備まっさかり!!!
もちろん今年も新商品多数!
今は新商品に使うおいしい出汁作りが大詰め!
この出汁・・・すばらしく美味しいです!自画自賛っぽいですが試食した工場長も味見した瞬間に目がパチン!っと見開くほどの美味しさです笑
家で時間がある時も、もっぱら出汁作りの研究をしただけあって、ほぼ一発で完成に近い味わいに^^
あとは微調整して仕上げます!
味商の今年の鍋は・・・いろいろありますよ~!楽しみだな~!
比内地鶏通販といえば秋田味商の店長工藤です
当店の自慢の食材、比内地鶏卵を使った料理もカルボナーラ、タルタルソースと来て3品目
シンプルにチャーハン作ってみました^^
材料は比内地鶏卵に脂身の多いハム、ネギの端っこ、人参の端っこ笑
味付けは、これまた味商通販で一番人気の比内地鶏塩スープで
ちなみに比内地鶏卵は黄身が薄いレモンっぽいクリーム色とでも言いましょうか
よくある卵の広告っぽくツマヨウジを刺してみましたが、いくらでも刺せそうでツマヨウジも勿体ないので3本で終わり笑
この黄身の色
よく、濃いオレンジ色をした卵が「栄養たっぷりだから色が濃い!」みたいな宣伝を見ますが、実は色の濃さって関係ないんです
これは食べる餌によって色が変わるのです。あの濃い色の黄身はパプリカなどの色素の赤いものを沢山あたえると、あんな色になります
比内地鶏はあくまでも肉を美味しくするための餌を与えておりメインはトウモロコシ系。
そうすると自然と色もコーンのような色になるというわけ。
しかしながら、このクリーム色の黄身がとてもクリーミーでコクがあり、生卵特有の臭みが一切ありません
本当に美味しい卵です^^ と、話が脱線しましたがチャーハン作りへ
店長工藤の自慢のパラパラチャーハンは、はじめにご飯に液体調味料を混ぜてしまいます。
この時点で調味料の油分がご飯に絡み、ほぐれやすくなります。すごく簡単
で、具を炒め卵も手早く火を通しご飯投入
チャーハンは別名「焼き飯」。
しっかり焼いて香ばしく仕上げて完成!
美しく盛る時は茶碗を使います
茶碗にチャーハンを入れ、皿をもう1つ準備
皿でフタをして
上下をクルっとひっくり返して
パカっと開ければ・・・
いい感じです^^
ご飯もパラパラ。味付けも比内地鶏塩スープがチャーハンにすごく良く合います。
塩スープがあれば、あとはコショウで調整するくらい
比内地鶏スープと卵のチャーハン、店のメニューで出したらなかなか人気になりそうです^^
液体だから風味が美味しい!
ラーメン、うどん、鍋やチャーハンにも使える塩スープ
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
週末にかけて3日間、千葉の百貨店で販売会に出店してきました
名札。なんかいいですね^^
これを付けて店内を歩くとピシっと気持ちが引き締まる感じでした
販売会は、日本料理たかむらギフトを始めとし比内地鶏製品や稲庭うどん、いぶりがっこなども販売させていただきました
三日間、色々なお客様と対面でお話しし、色々なお声をいただきました
こうして売り場に立つことでわかることは沢山あります
今までも催事や屋台販売を何十回と経験しておりましたが、今回は得に素晴らしい経験をさせていただきました
やはり生の声をお聞きすることは何よりも勉強になります。行ってよかったです^^
ちょっと気楽な屋台と違い、ネクタイをして程よい緊張感を持ちながらの3日間
身体もちょっと疲れましたが、お昼ご飯で栄養補給!
館内で開催されていた北海道物産展で美味しいもの食べたり、なかなか味わえない社食を利用したりして楽しみつつ^^
これ美味しかったなぁ~
今年は、夏以降も百貨店催事を始め県外の催事に何度か行く予定です
しっかり今回の経験を生かし、良い出店が出来るよう頑張りたいと思います!
比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です
比内地鶏卵を使って先日はカルボナーラを作りましたが2品目はタルタルソースいってみました^^
地元の道の駅で買ったセロリを使います
ずいぶん立派なセロリなのに120円くらいだったような
というか地元潟上でセロリ作ってる人がいるなんて、そこが一番驚きました^^
さて、比内地鶏卵とセロリも使ってタルタルソース作りです
セロリ、人参、たまねぎを切ってお湯で軽く茹でます。
茹ですぎると野菜の食感がなくなるので、あくまでも軽くです
ピクルス液は水、酢、砂糖、塩で作ります。
お好みでハーブ類を加えて
液に野菜を漬けて一晩
イイ感じで浸かりました^^
みじん切りに
で、卵は固ゆで
刻んで
マヨネーズとピクルスと混ぜて、お好みでレモン汁とコショウ
ピクルス液も混ぜながらかき混ぜ、お好みのゆるさと濃さにして完成♪
んまいっす!
ここにスモーク系の味わいが加わるとまたおいしいんですが、何もなかったので今回はこれで完成
フライにたっぷりかけていただきました
比内地鶏卵のタルタルソースなんて、ちょっとリッチな感じ
お店のメニューにあると食べてみたくなる1品です^^
比内地鶏卵がまだ残っているので、後程3品目もご紹介します