沖磯エギングpart2~2013秋田男鹿釣り日記
比内地鶏屋 秋田味商の釣り好き店長工藤です!
今年2回目となる沖磯へ再び高校の同級生と
突撃してまいりました![]()
![]()
前日の沖磯の釣果が激渋だったとの情報を
あちこちから聞いていましたが当然考えることは
「一日経って今日は状況バッチリなんじゃないの!?」
という、取らぬタヌキの何とやら~的な気分です笑
ちなみに今年は、この「取らぬタヌキの~」という甘い考えで
やった様々なことは、ことごとく全て失敗しています笑
さて。
夜が明けきらぬ薄暗い内にエギングスタート!
相変わらず相方はすぐに「釣れたぞ~!」と、イカGET
そして相変わらず私は反応なし![]()
始まったばかりなのに何だか早くも焦る笑
こちらは全く反応のないのに、一方ではポツポツ追加していく相方
まずい。まずいぞ、俺・・・![]()
この日は強風で沖磯といえども片側でしか
釣り難い状況でもありました。
でも風裏だと十分釣りになる状況。
そして2時間経過したあたりから2人とも全く反応がなくなる
・・・・・・・・むむむ。
これは昨日から引き続き激渋か![]()
![]()
その後たった一度アタリがあるも乗せれない私・・・
3時間経過。。。心が折れました笑
遠くには大きな鳥山があり全く届かない距離ですが、
コソコソともう1本のロッドを準備しジグをセット
(見えないけど大きな鳥山がありました)
「イカが釣れないのは、もしかしたらこのアタリまでアオモノ入ってきてんじゃなかな!?」
という推測のもとジグをキャスト!
(大体、こういう落ち着きのない釣りは結果が出ません笑)
コツ!
ん?反応あるな!?
・・・でも乗らない![]()
ひたすら投げましたが結局何も起こらず・・・
何をやってもダメです![]()
これは場所を変えたいな・・・ってことで、
船のお迎えを待ち、船に乗り込み磯変え
ちなみにこの日はこの辺りに
一度目が黄色のマルの辺り。
二度目が赤いマルの辺り。
磯変えした辺りは水族館も近く風景が素晴らしい!
この辺りは初めて来たな~![]()
ん~
天気と風景だけはサイコーだ
笑
男鹿は多くの沖磯があってホント最高っすね![]()
さて。磯変えして再開。
水も段々澄んできて起伏にとんだ海底の様子も見え、
「ここはイカのストックが多そうだな~
」と期待も膨らみます
そして相方がいきなり一投目から胴22~23cmの良型をGET![]()
うお~!いるいる!
ココはイカいるぞ~![]()
張り切ってキャスト!
シャクル!
落とす!
シャクル!
落とす・・・・
・・・・・
いない![]()
手を変え品を変え、ようやく手前で乗せたイカもバラす始末。。。
この後にイイサイズの見えイカを発見するも、
エギをのんびり追っかけてくるだけでプイっとされる・・・
エギのロスト覚悟で届く範囲内であらゆる場所に落とし込むも
何も起きずにタイムアップの時が・・・
ま、ま、まさかの沖磯ボウズ(/TДT)/・・・チーン
チクショー。。。また来てやるからな![]()
悔しくて悶々としながら帰宅した店長工藤でした!![]()




