秋田釣り日記~シーバス?クロダイ?
休日の早朝、いつも通り男鹿半島へ
この日は夜明けと共にサーフでウェーディングし、
シーバス狙いの予定。到着し海を見ると
ザパーン!!!・・・・・・・・
風も強いし、波が高くてしばし悩みましたが断念。。。。
せっかく来たので、ちょっと気になっていた、
釣り場の下見をしながら移動開始。
その後、道端のたらの芽に心奪われ、
たらの芽採りに夢中になりかけましたが、
釣りに来ていることを思い出し、別ポイントの地磯へ。笑
波、風はなんとかなりそうですが、
結構なウネリがありました。
足元も恐ろしい位サラシが入ってきます。
しばし、高い位置から観察して、数分に一回来る高波で、
どこまで水が上がってくるか確認します。
ここは初めての場所。
1人だし、慎重にいかないと危ないですからね。
男鹿は、クロダイののっこみ(産卵)も始まり、
クロダイ釣果があちこちで聞こえ始めているせいか、
磯のあちこちにチヌ釣り師がいました。
私のようにルアーをキャストして
シーバスを狙ってる人は皆無ですね~。笑
みなさんフカセ釣りのようです。
さて、気持ち良い青空の下、キャスト開始。
広範囲に探りつつルアーもマメにチェンジして探っていると・・・・・・・
反応なし![]()
アタリがある時は、もう来ても良いはずなんですが、
この状態からみて、今日はシーバス厳しいかな!?と判断。
ここで、ルアーを変え、クロダイ、根魚狙いに変更。
数投目・・・・・
ググンとHIT!!
抜き上げたのは25cmほどのソイですが、
強いウネリの引き潮のパワーが半端なく、
巻いてる時は40cmオーバークラスの魚かと思ってたので、ちょっとガックリ![]()
そして、この磯では実は心の中では、
シーバスよりクロダイを狙ってました。
まだ、釣ったことのないクロダイ。
どんなアタリなんだろう!?
期待は膨らみます。
釣り開始から1時間程経過。
ウネリが少し落ち着いたかな?と思い始めた頃。
遠めの沈み根の向こう側にキャスト。
まずは仕掛けを底までフォール。
着底後にリフト、そしてまた底までフォール。
そしてフォール後に巻き上げた瞬間。
ゴツン!!!グググッー!
おぉ!HIT!!!
しかも引きがすごいぞ!?
さっきとは明らかに違うパワー!
どんどん下に潜ろうとするこの引きは、もしやクロダイ!?
沈み根や岩影に潜られないように、結構強引に巻き上げ。
1分ほどやりとりし、水面に現われたのはクロダイ!!!
夢中でランディングし無事GET!!
そんなに大きいサイズではありませんが、
初クロダイ39cmでした
釣りは、この釣り上げたこの瞬間が何とも最高なんです♪
シーバスとは違う、クロダイの引きにすっかり魅せられてしまいました。
これは・・・・・・・ハマるな
向かい側の磯でフカセ釣りをして釣れていないオジサンが、
ルアー釣りでクロダイを釣った私に驚いたらしく、
しばらく釣りをやめ、こちらをジーっと観察していました。笑


