4月1日限定で幻の食材が登場・・・
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
4月1日です。今日は何の日でしょうか・・・
そして究極の放し飼い地鶏といわれる幻の地鶏が登場しています
究極の地鶏とは・・・・・・・
アノ食材とは・・・・・・・・・
※みなさま、4月1日だということをお忘れなく笑
大好きな秋田。自分の足で生産者を訪ね、体験し学ぶ。
休日には山、海、川に行き秋田の大自然で遊ぶ。採った食材は自分で料理して食べる。
商品作りの前に、秋田の食の魅力をきちんと伝えられる人でありたいと常に考えています。
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
4月1日です。今日は何の日でしょうか・・・
そして究極の放し飼い地鶏といわれる幻の地鶏が登場しています
究極の地鶏とは・・・・・・・
アノ食材とは・・・・・・・・・
※みなさま、4月1日だということをお忘れなく笑
きりたんぽ鍋と比内地鶏といえば味商!の店長工藤です
先日、自宅にいて車に物を取りに外に出て、
ふと夜空を見上げた時のこと。
キレイな満月だな~
風もほぼ無風で穏やか。
満月、無風・・・
おもむろにスマホで調べると大潮。
なんてこった
こんな絶好の夜に何故俺はヤリイカ釣りに行ってないんだ
すかさず翌日の天気も調べるとまずまずいい天気。
さてどうしようか・・・・・・・・・・・・
翌日の夜。
仕事を終えた店長工藤は1人、男鹿の海に立っていました笑
今シーズンのヤリイカ釣りは竿納めかな!?
と思っていたにも関わらずこうして来てしまったのには、
満月を見てしまったからだけではありません。
「網に大量の大型ヤリイカがかかったらしい」
そんなニュースが丁度飛び込んできたのです。
これはいかないと・・・
いかだけにイカないと・・・
夜だけにイカナイト・・・
さあ張り切ってスタートです笑
ヤリイカの大群は来るのでしょうか!?
月夜かと思ってましたが思ったより雲が多く、
月もたまにしか顔を出しません
一応、真ん中が月。
満月あたりの月夜の海って最高に綺麗なんですよ。
月の灯りが海面を照らして波がキラキラ反射してすごく幻想的な世界
さて、幻想的な世界より現実に戻りましょう!
周りに釣り人は誰もいないけど遠くに電気ウキが1つ見える。
イカ釣り師いますね
さあ!どんだけ群れてんだ~
釣れすぎたらどうしよう
そんなワタシの心配をよそに無反応のまま1時間経過
イカ釣りの先客も帰るようで話を聞くともっと早い時間に1杯だけ釣れたらしい。
でもOK!
私の狙ってる時間はもう少し後。
そして何もアタリもなくさらに30分ほど経過。
ウキからちょっと目を離しちょこちょこと荷物を整理し、
再びウキに目をやるとウキが水中に消えていた
お~キタキタキタキタ
アワセも決まり、ぐいんぐいんと引き楽しみながら無事確保
胴35cmってとこかな!GOODサイズっす
海中では大群が押し寄せていて、ここからバカバカ入れ食いになるイメージが頭に浮かぶ。
すぐに仕掛けを投入し、2本のウキを見つめる。
5分経過
10分経過
15分経過・・・
こねーな笑
と、思っていた瞬間
ウキがスーと沈んでいった。
お!キタキタキタキタキタキタ
さっきより大きいぞ~!これまた引きを楽しみながら無事確保。
2杯目ゲットで~す胴37~38cmくらいかな♪
気をよくしてるところに再びウキがスーと沈み込み消えていく。
おぉ!またキタぞ~
それっ!とばかりにアワセを入れると・・・・・・・
スカッあ。
3HIT目はノラず。。。
でも、ヤリイカ接岸情報、間違ってはなかったですね!
この時期にこんなに釣れるのってあまりないですもん。
良型2杯釣れたのでもう気持ちも楽に構えてましたが、
更に15分程すると4回目のアタリが。
今度はウキが倒れそうで倒れない45度くらいの角度で
フワフワしてる。
これは今、イカが餌にちょっかい出してる感じかな~。
暗闇の中ユラユラ動いている電気ウキを見つめ、
「あ~!超たのしー」と1人大きな声を出す怪しい店長。笑
そして、10秒ほどするとパタンとウキが完全に倒れた。
ここでアワセを入れると、ぐい~んとノリました
水面に上がってきたヤリイカが水をジェット噴射する
ブシュー!ブシュー!という音が暗闇に響き渡る瞬間は、
これまた何とも溜まらない瞬間でもあります
あー!!!
ヤリイカ釣りおもしれー!!!笑
3杯目GET!
その後、帰ろうかと思った頃にもう1ハイ追加し、
この日は2時間半くらいで5HITの4ハイGETとなりました
今シーズンこれで何ハイだっけ・・・22かな?
帰りは友人宅と良く行く居酒屋さんに
活きてるまま差し入れしながらの帰路でございました。
んー・・・・・・・・・・・今シーズンもう一回ヤリイカ行きたいかも笑
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です!
あと3日で4月。
4月1日といえば何でしょうか
そう!エープリールフールですね
これに関連した話を先日教えてもらったんですが、
インターネット界では、こんな面白い取り組みがされているようです
いわゆるこの日だけのジョークを
いかに面白いアイデアで出し合うか!?
みたいな感じでしょうか
優秀作品の質の高さ、
そして大手企業までが揃いも揃って
4月1日を楽しもうとする姿勢がおもしろいですよね~
この話を聞いて以来、ウチも何かしたいな
と企んでいた店長工藤。
ハイクオリティーは臨めませんが、
味商のネットショップ本店では、ちょっと何かしたいと思ってます
4月1日エイプリールフール
インターネットが面白くなる日。
皆さんも色々な企業のサイトを覗いて
楽しい嘘を探してみてください
きりたんぽ鍋と比内地鶏の店、秋田味商の釣り馬鹿、アウトドア大好きの店長工藤です!
2013年3月21日
ついに今年も来ましたね~( ̄▽+ ̄*)
秋田県の渓流釣り解禁日です
先日、買いましたよ~。年券。
渓流釣りは管轄する漁協が発行する遊漁券を
購入しないといけないんです。
これは9月20日の禁漁までの期間ずっと使える券で、
フリーパス券みたいな感じかな
すでに解禁から1週間経過しているので、
行っている人も沢山いるかと思いますが、
私はもうちょっと温かくなってから行こうかと
(行きたいのはやまやまですが笑)
温かくなり道路の雪は溶けましたが、
河川の周りにはまだ積雪もあります。
釣りの合い間の山菜取りも楽しみだ~
PS
昨年、熊と遭遇したので今年は熊避けグッズと
護身用のナタでも買おうと思います
比内地鶏ときりたんぽ鍋通販ショップ秋田味商の店長工藤です。
今朝、食卓にジュンサイ料理が出ました。
なんか秋田っぽくていいすね~
写真を撮るのを忘れたので、
前に撮っていた写真で代用しますが、
私はこのジュンサイの食べ方がとにかく大好き
フライパンにバターを入れて、
お好みのキノコ類とベーコンを炒めて最後にジュンサイを入れてサっと炒めるだけ。
味付けは塩胡椒と醤油少々くらい。
普通、ジュンサイって酢の物とか吸い物とかじゃないですか。
でも、このバター炒めがほんっとに旨いんス
ジュンサイ自体はそれほど味のあるものではないので、
案外色んな味付けでも美味しいのかもしれません。
バターの香りと塩胡椒、醤油の香りもふんわりと・・・・・・・・・今朝食べたのにまた食べたい!笑
じゅんさいを包むぷるるんゼリーが、
イイ感じでとろ~んと溶け出してきて、
その熱々とろとろのジュンサイを食べるのがまたたまらんのです
ご飯にすごく合うから私の場合、ご飯にドッサリ載せて食べるんです。
まぁ、じゅんさい丼?みたいなもんかな。
これってさぁ・・・・
じゅんさい丼としてメニューで出したら
絶対名物料理になると思うんだけどなー。
ん!?
ウチで出そうかな?なんて笑
ホントおすすめ!
じゅんさいバター炒めは、やってみる価値ありです
PS
そして朝、これを食べながら次なる試したいレシピが思い浮かび、
また今週末は料理作りがしたくなる店長工藤でした
当店で人気の夏のジュンサイ鍋は6月からの販売なんで、
もうちょっと先だな~待ちどおしい・・・・