テーマ:日常のお話

きりたんぽ鍋と比内地鶏の専門店 秋田味商の店長工藤です

あきた比内地鶏の会での函館研修

塩辛工場見学以外にも・・・

日本一のご当地バーガーと言われるコチラを視察

らっぴ

ラッキーピエロ (通称、ラッピだそうです)

つい最近、カンブリア宮殿でも紹介され更に人気になっているとか

大手チェーンの店も勝てないという強さと人気の秘密は何なんでしょうか!?

店前に立ち「ご当地バーガーなら、ウチの比内地鶏バーガーも負けないぞビックリマーク

というライバル心メラメラで潜入(まったくそんな気はありません笑)

秋田名物 比内地鶏バーガー

ちなみに比内地鶏バーガーはコレ笑

秋田の野外イベントではかなり人気ですビックリマーク

今日はその話はさておき・・・

店内に入ると50~60’sアメリカン?な感じの雰囲気で、港町函館っぽいといえばそんな雰囲気

いい意味でゴチャっとしていて賑やか、楽しいですにひひ

客層は観光の方も多いかと思いますが若い人から年配の方まで様々^^

地元の仕事をしている人達も沢山買いに来ているのも印象的でした

一番人気というチャイニーズチキンバーガーを注文

・・・デカイ!重い!

らっぴ2

ボリュームたっぷり!

これで350円(税別)くらいだったかな

らっぴ3

作りたてだし胡麻たっぷりのバンズも美味しいですにひひ

具は甘酢ソースをからませた鳥唐にレタス、マヨネーズかな

鳥唐は手作り感たっぷりでファーストフードとは一線を画している感じがしてイイですね~

面白いのはハンバーガー専門ではなくオムライスやカレー等々、とにかく色々あります笑

調べると各店舗毎にメニューも店舗内装も違うようで、それぞれに楽しさがあるのだとか

看板メニューのチャイニーズチキンバーガーは年間30万個以上売れるそうです・・・すごい!まさに日本一のご当地バーガーかもしれません!

お店の雰囲気も面白かったのですがトイレに行って、面白いチラシも発見しました

学校行事やイベントなどにも配達もしてるようですにひひ

おもしろいですねー!

地域の人にとっては軽食ではなく食事という位置付けのハンバーガーなんですね!

そうして「ファーストフードではなく食事をする店」と考えると、カレーもオムライスがあるのも納得

ハンバーガー店ではなく、ハンバーガーが美味しいレストラン?と言った方が正解だったりしてにひひ

ラッキーピエロに行ってみて地元密着、地域に愛されていることが人気の秘密なのだと痛感しました!

地域に愛されるお店って素敵です!!!

らっぴ

また来たいです音譜

比内地鶏製品の総合メーカー 秋田味商

きりたんぽ鍋バナー 稲庭うどんバナー


コメントする
2014年9月23日

外見って大事

テーマ:比内地鶏話

きりたんぽ鍋と比内地鶏通販の店 秋田味商の店長工藤です

Aさん「外見も大事だけど中身も大事よね~音譜

Bさん「やっぱり私は外見かなぁ」

うんうん・・・

食品の話ですよ笑

ということで食品の顔?ともいうべき、包装容器の展示会へ行ってきましたにひひ

展示会

食品の包装に使われる材料や容器、デザイン、技術は日進月歩で常に新しいものが登場してきます

現場に来ると新しい物や関心してしまうようなパッケージが展示されていたり

日々かかえていた問題が、こうした時にピン!と閃き解決することもあります

おおいに参考になりました!

食品は中身も大事ですが・・・顔もかなり大事です!にひひ

比内地鶏製品の総合メーカー 秋田味商

きりたんぽ鍋バナー 辛味噌バナー 業務用バナー たかむらギフト


コメントする
テーマ:あきた比内地鶏の会

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

あきた比内地鶏の会のメンバーで研修旅行へ行ってきました船

行先は函館

函館なんておそらく15年ぶりくらいの気がします・・・

さて。

あきた比内地鶏の会のメンバーは皆さん食品関係の仕事をしています

そんなことで函館にある水産加工会社(株)布目さんに工場見学へ

塩辛工場 塩辛工場5 塩辛工場4

布目さんは、大人気商品「社長の塩辛」などの塩辛製品を始め、魚介類を使った各種製品を世に送り出している函館の老舗メーカーさん

見学施設内にズラリと並んだ製品を見てると

「おー!コレ知ってる!」

「コレ、うちの近くのスーパーで売ってる!」

そんな定番製品も多く、全国各地に製品を展開され、人気なのがわかります!

まずは工場見学前にビデオで製造や原料について教えていただき、その後は施設内の見学

(残念ながら製造ラインの写真はアップできませんので、あしからず)

我々も食品業に携わっているため興味深いことが多く、素晴らしい製造ラインに釘付けでした

おそらく一般の方達も沢山見学に来て色々質問があると思いますが、そこは我々も食品業

興味を持つ部分がちょっと違います

「イカを綺麗に切れるスライサーの能力がすごい!」

「自動充てん機の性能がすごい!」

「原料の○○は○○なんですか?」

もう興味深々で仕方ありません笑

塩辛工場3

美味しい塩辛を作るための作り方も勉強になりました

塩辛も熟成製品なんですね!

新鮮なうちに食べるのが一番美味しいものかと思ってましたが熟成によって旨みが引き出されるんですねー

「比内地鶏肉も鶏モツであえて熟成させたら旨くなるんだろうか・・・」そんなことも頭の中でちょっと考えつつ笑

さて、工場見学の後には試食までいただきました!

塩辛工場7

大人気商品「社長の塩辛」

以前、社長さんが得意先回りの際に手土産用に作った塩辛を製品化したのだとか

クリーミーですごく美味しいです!!!

塩辛メーカーさんがこだわって作る塩辛、そりゃー旨いに決まってますアップにひひ

塩辛工場8

そして北海道の定番、じゃがバタに塩辛乗せ!!!

これまた、クリーミーな塩辛とじゃがバタが相性抜群です♪うまいっにひひ

ちなみにじゃがいもと塩辛の食べ方は、札幌の方だと思っていたんですが発祥は函館などの道南が元々とのこと。勉強なりました!!

工場見学もアッと言う間に終了

素晴らしい工場を見学させていただき勉強になることが沢山ありました

布目さん、本当にありがとうございました!!!

PS

(株)布目さん

工場見学の予約対応から実際に訪れた時の受付の方や工場案内してくれた方、全ての皆さんがとても親切で素晴らしい会社でした

工場見学の帰り道。「ほんとイイ会社だねー」と全員で笑顔になりました

安心で素晴らしい製品を作られているはもちろんのこと、こんな企業姿勢が多くのファンを持つ秘密なんだと思いました^^

ということで、布目さんの一ファンになったワタシ、秋田に帰って早速近くのスーパーで購入にひひ

社長の塩辛

今後、我が家で食べる塩辛は布目に決定グッド!

みなさん、コレほんと旨い塩辛ですにひひじゃがバタと一緒にぜひ!

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商


2件のコメントがあります
テーマ:比内地鶏話,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

とある新商品を開発中・・・

本日5名で試食したところ・・・

すっごい美味しいんですけどっアップアップアップ

きましたよ、コレは!!!

実は何度も何度も作り直しては、やり直しをしている製品

ようやくゴールが見えてきました!

あとは最終的な調整をして、更にもう1ランク上の味に仕上げて完成かな

たのしみだ~にひひ

試食

写真がないと寂しいので、別の商品ですがこちらも試食・・・

うまっ!!!

これまたうまいっ!!!

今日の試食はどれもこれも、猛烈に美味しかった音譜

こちらも近々お披露目になる予定ですにひひ

すいません、何も中身を伝えられないブログで・・・

業務用バナー たかむらギフト


コメントする
テーマ:日常のお話,男のパスタ,男の料理

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商の店長工藤です

先日釣ったアオリイカ

刺身は食べすぎると飽きるので(贅沢者です)、後々で食べることとして・・・

いくら食べても飽きないパスタで、まずは1品にひひ

アオリイカ和風パスタ

活絞めアオリイカたっぷりパスタ~和風バターしょうゆ味

相変わらず、野菜も少ない色栄えのしない盛り付けですが・・・

味サイコーヽ(゚◇゚ )ノ

釣りたて新鮮アオリイカサイコーヽ(゚◇゚ )ノ

釣ったら有難く美味しくいただかないとねにひひ

プリプリで、おいしゅーございました

比内地鶏製品の総合メーカー秋田味商

きりたんぽ鍋バナー 焼肉バナー


コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.