2009年4月14日

お茶漬け

カテゴリー:食べ歩きしました♪
こんにちわ工藤です


昨日は、取引先の会合に参加してきました


左隣の席には、八百屋さん

右隣の席には、きのこ屋さん☆


いろいろな話を聞いて勉強なりました!


八百屋さんにお誘いいただいたので、来週卸売り市場のセリの見学に行ってきますなんだか楽しみですね~☆


そんな会合も終え、顔見知りの5人で二軒目へ


大町にある「一や」さん。初めていきました~


一や


マスターの顔、なんだか見たことあるな~と思ってたら、前の取引先にいらっしゃった方でした


さて、楽しい宴も終盤


「お茶漬け食って帰るか~」ってことで鮭茶漬けを頼んだら・・・・・・・




おぉ!


御茶漬け1


脂ののった旨そうなハラスが2切れも乗ったお茶漬けじゃありませんか


これは旨そう・・・・・・・


御茶漬け2



いやぁ~、コレ旨いッス

〆というより、普通に食事としてもいけそうな贅沢茶漬けでした~



ごちそうさまでした!めっちゃ旨かったです


次は、1軒目からココで食べて飲みに来たいな~と思った次第



比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<<秋田味商>>

コメントする
カテゴリー:料理&レシピ
ども工藤です


美味しい鶏中華そばの店があるというので、食べに行きましたよ~



ココです!



ラーメン1





ん!? ウチの台所!?笑




職場から寸胴借りてきました



ていうか・・・・・・・デカッ



まぁ、いつものようにというか、「あ~、ラーメン食いたいな~」と思ったや否や




さてと、自分で作ろうかなとなったわけです。(普通食いに行くだろ。笑)




もちろん麺なんか打てないので、作るのはスープだけです、スープだけ



しかも家にある材料だけで始めてしまいました。笑。



もちろん俺が作るからには



比内地鶏 鶏中華そば




まずは比内地鶏ガラですね




ラーメン3




これは組ガラと言って、ほぐすとこんな感じ!



ラーメン4



左からヤゲン(ムネの骨)、小骨、首も付いた胴ガラ



これプラス、鶏油の旨みも欲しいのでボンジリも足しまして~

(ボンジリってお尻ね。鶏油たっぷりの部分です☆)



ラーメン2



そして、お隣の鍋では~!



ラーメン5



煮干、昆布、カツオ節で、魚系のダシも作りつつ


そうです!いわゆる合わせダシ!鶏ダシと魚系ダシを2種類作って後から合わせます


自分のラーメンの好みが動物系のコッテリ&魚ダシの旨みがあるスープなので☆


それで、作ること4時間・・・・・・・・



ラーメン6



イイ感じですね~☆ホントはもっと鶏がらスープは煮たいんですが、何せ自宅なもんでガス代がね


時間あればチャーシューも煮玉子もいきたかったんですが、家の台所のキャパだと同時進行が無理なので断念。。。。


茹で玉子とワカメとメンマで我慢



ラーメン7



そして仕上げにかかります!


ココでウチの人気者が登場


比内地鶏の鶏中華そば 醤油味!



しお

(これは塩味の袋ですが。。。)


これだけでも十分旨いんですが、今日は本格的なダシで1ランク上に仕上げます



そして完成です




ラーメン8



どうだ!?



もう一丁!!



ラーメン9


どうだ!?しつこい。笑


旨いぞ~コレ!!!!!



ラーメン10



う~ん、俺なかなかヤルな

とりあえず、70点ってとこだな☆あと、もう少しスープに深みが欲しいな。うん。これは次回の課題として。


まぁ、なかなか家でこんなに時間かけて作るのは大変だすよね~


でもウチの比内地鶏 鶏中華そばは、そのままでも十分旨いですから
比内地鶏のガラ、ボンジリから鶏中華そばまで揃う店<<秋田味商>>はコチラ
コメントする
2009年4月11日

消えた比内地鶏卵

カテゴリー:料理&レシピ
こんばんわ!真夜中にBLOGを更新する男、店長工藤です


人間は同じ過ちを繰り返す生き物。。。。。


先日、また同じ過ちを犯しました




比内地鶏の卵を使い、煮玉子を作っている日のことでした。。。


殻が剥けやすいように小さな穴をあけ


煮卵1



茹でた玉子は冷水で冷やしてからツルンと剥いて


煮卵2



スペシャル特製だれ(ただの麺つゆです。笑)に数時間漬け込み


煮卵3



こんな感じで白身に味も染み込みつつ。


いいね!美味しそうだね!!


煮卵4


とりあえず一個味見を


煮卵5


時計できっちり8分茹でた玉子の黄身はイイ感じの半熟具合

うんうん旨いじゃないの比内地鶏の黄身は食感がシットリしつつコクがあるね~☆




え!?何の過ちを犯したかって!?


これからですよ、これから


黄身まで味を染み込ませるため、更にタレを濃くして最終仕上げの為一晩冷蔵庫に


翌日、会社へ行き「帰ったら玉子楽しみだな~」なんて思うわけですよ。


半分に割った旨そうな写真も撮らないとと、冷蔵庫を空けると




おや~???



玉子さ~ん????



いずこへ????





工藤「あれ?煮玉子知らない???」



妻「あ~!お昼に友達の家に持って行って食べたよ



工藤「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




まさに1月の過ち再び

1月の記事はコチラ



旨い料理は一晩寝かせる。。。。


この鉄則は間違いです。


一晩寝かせる時は隠すということです。。。。。。


実に美味しい煮卵だったそうです


一人占めして隠れて食べたい絶品比内地鶏売ってます!

コメントする
2009年4月10日

比内地鶏農場へ

カテゴリー:比内地鶏農場
秋田も完全に春ですね~


毎日のように紙面を騒がす経済低迷のニュースで気分が下がる中、春の陽気は気持ちも軽やかに動き出したくなるテンションになりますね~


春になって暖かくなると「アホが増える」と聞いたことがありますが(笑)ワタシも浮かれすぎないように気をつけます!はい、店長の工藤です


さて、秋田の雪の多い県北地区もほとんど雪解けしてるので、久々に当店の契約農場へ行ってきましたよ~


秋田市から約2時間。比内地鶏の本場、比内町へ到着~


道の駅 比内には巨大な比内地鶏も(製作中)

道の駅



さぁ渡辺さんの農場も見えてきましたよ~

渡辺1


到着で~す


渡辺2




渡辺3


すっかり雪も解けましたね~


鶏ちゃん達と会いたい気持ちを抑え、渡辺さんとお話しながら、まずは農場内を散策


渡辺さん「ほら、ココ去年の暮れにクローバーの種を蒔いた所だ」


工藤「お~!だいぶクローバー生えてますね~


渡辺4


渡辺さん「これからココの周りにネット張って、放し飼いスペースにするから」


は鶏ちゃん達の大好物喜びそうだなぁ~(鶏って喜ぶのか?笑)


そして、次はお待ちかねのご対面



お邪魔しま~す♪


渡辺5


お!いるいる



渡辺6



お食事中でした


渡辺8


「これで大体150日くらいだな~。あと2週間位でイイ大きさになるよ」とのこと。


鶏たちは、初めはワタシが入ると逃げていきますが、少しして慣れてくると近づいてきます気づくと、囲まれてます。笑


相変わらず、比内地鶏見てるの楽しいですね~


その後、ヒヨコも見せてもらいました。


渡辺9



渡辺比内地鶏ファームさんでは現在、雪が解けたので放し飼い用のネット張りや整地作業などで、だいぶ忙しいようです。

いつもご苦労さまです!健康で美味しい比内地鶏になるよう期待してます


次回は放し飼いが始まる頃にまたお邪魔したいと思いま~す




こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<<秋田味商>>


           ↓ ↓ ↓


本場比内町産!渡辺さんの比内地鶏売ってます!

コメントする
2009年4月8日

お米の力!?

カテゴリー:食べ物のお話♪
まいどです!店長工藤です


さて、最近良く見かけるキーワードに「米」があります!


昨年、世界的な小麦粉の高騰を受け、日本でも小麦関連商品が度々値上がりをしたのは記憶に新しいところですね


そして、その頃から高騰した小麦粉に変わる粉として「米粉」を使った商品開発がアチコチで盛んになってきました。


米粉を使った製品と、もう1つの「米」の利用法が「飼料米」。ようは家畜の餌に米も使うということ。


一見、私に関係のないような話かと思いきや、先日秋田県比内地鶏ブランド認証推進協議会の総会に出席したところ


現在、秋田県でも飼料米を与えた比内地鶏の試験を行っているとのこと。ふむ。


そこで登場したのがこちら!


比較



左が通常の比内地鶏

右が飼料米を混ぜた餌を食べた比内地鶏


みんなで食べ比べをしてみてください、っていうこと、いただきま~す



まずは左から・・・・・・・・・・・うん。これが通常ね


で、右が飼料米ね・・・・・・・・・




う~ん・・・・・・・・・同じような違うような・・・・・・・・・わかりません


というかワタシが思うに、食べ比べは先に教えちゃダメですよね


だって先入感持って食べちゃうでしょ


いずれにしろ、比内地鶏は美味しくいただきました


さて、その内飼料米で育てた比内地鶏普通の比内地鶏と2種類流通するようなるんですかね!?


なんだか、根本的にその辺の区別は消費者にとって大事なポイントじゃない気がするけどね~


ようは、美味しくて安心安全な比内地鶏かどうかってことだと思います




当店は渡辺さん、中島さんが育てた旨い比内地鶏売ってますよ~♪



あ!そうだ

最近ものすごく腹の立つ話がありまして

一昨年、私たち比内地鶏業者にとって大惨事となった(株)比内鶏社の比内地鶏偽装事件


当時の社長と一緒になって偽装に加わっていたメンバー数人は、(株)比内鶏社のグループ企業に残り、会社名を変え、最近になってまた比内地鶏商品を売り始めました


会社名はカタカナなんですが、日本語に訳すと「本物の食品」という社名。。。。。。


まったくどういう神経してやっているんだか


ワタシは時間が経っても、あの時の偽装騒動で受けた苦労や苦痛は一生忘れられないし、比内地鶏業界の被害も相当なものでした


そんな問題を起こした当事者達、しかも偽装商品を全国各地に営業してた男が、また普通に比内地鶏を売り込みに歩いていることは皆さんどう思いますか!?


この話は長くなるので、今日はこの辺で

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.