カテゴリー:商品のお話
14日です!帰省中の皆さんがお土産を買いに行くピークが今日、明日でしょうか
当店の現在のお土産ランキングをザッとご紹介しましょう


位はコチラ




レバーミックス1

比内地鶏の焙り焼き 砂肝ミックス

比内地鶏焙り焼き レバーミックスです


続いて第

コンソメ


比内地鶏コンソメスープと比内地鶏和風スープです


さぁ、次々いきましょう!


位は、


塩うどん1


ワタシもイチオシの鶏塩スープで食べる稲庭うどん


その美味しいさにリピーター続出の鶏塩うどん!!
ものすごい勢いで売れてます


そして第


カレー


やはり根強い人気の比内地鶏カレー


さぁ、栄えある第位は、、、、、、、、、


比内地鶏 鶏中華そば


やっぱりコレだね!



比内地鶏 鶏中華そば 醤油味

中華しょうゆ


比内地鶏 鶏中華そば 塩味


中華しお



とにかく人気です
最近は、一度食べた方からの注文が以前にも増して増えておりまして、
5、10ケは当たり前!
中には「美味しいから30ケづつ頂戴!」なんて方もいたりで嬉しい限りです


当店の鶏中華そば、これから益々広がりそうな勢いです


さて、第位の鶏中華そばは、もちろん通販で買えますが、
秋田だと↓のお店でお買い求めになれますので、
是非よろしくお願い致します。


【比内地鶏 鶏中華そば取扱店】

■県北地区
・いとく 大館SC
・いとく 能代SC
・いとく 鷹巣SC
・いとく 鷹巣南
・大館能代空港 ANAフェスタ
・上小阿仁 道の駅

■中央地区
・秋田物産振興会 アトリオン地下
・秋田空港 ANA フェスタ
・秋田駅トピコ2F 本山物産
・いとく 新国道
・いとく 将軍野
・茂内商店

■男鹿・南秋地区
・大潟村 道の駅
・男鹿観光ホテル
・男鹿セイコーグランドホテル
・男鹿入道崎 灯台荘
・おみやげの安田 八郎潟店

■県南地区
・横手ふるさと村 ふるけん
・象潟 道の駅 
・秋田自動車道 錦秋湖SA



秋田で人気のラーメンなら秋田味商の比内地鶏鶏中華そば!

コメントする
2009年8月13日

お盆と茶そば

カテゴリー:食べ歩きしました♪
一週間ぶりの更新すみません。。。。


今日は13日。
お盆入りし、秋田も県外から帰省している方が大勢いると思います
県外に行っている私の友人も沢山帰ってきて、連日飲みのお誘いを受けております



お休みの方も多いと思いますが、当店は元気に営業中です
今週も日曜以外は普通に営業しておりますので、よろしくお願いします☆



さてさて、昨日のお昼、久しぶりにこちらのお店に行きました!


やぶよし3



私的に秋田で一番大好きなお蕎麦屋さん「藪良(やぶよし)」さんです


ここは、秋田では珍しい茶そば専門店でして、お昼時はかなり混み合う人気のお店。

やぶよし2


モチモチした茶蕎麦が美味しいんですが、
藪良さんは、つゆがすごく旨いです


そして、私もいつも食べますが、大半の方が注文する人気メニューがコチラ


そば定食 通称 そば定


やぶよし1


おかずは、唐揚げかマグロの刺身を選べ、
そばは、温かいのか冷たいのを選べます
その日の気分で組み合わせを変えれるから嬉しいです
このボリュームで880円なり


あ~、、書いてるとまた食べたくなる

近いうちまた行こっと!!!!




秋田空港、秋田駅でも売れまくっている、比内地鶏商品はコチラ!比内地鶏のお店<秋田味商>

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場
快晴の本日
取材があったので、カメラマンとライターの方と一緒に渡辺比内地鶏ファームさんへ行きました


比内地鶏1


いらっしゃいと歓迎されたかは分かりませんが。笑

しっかし、今日は暑い
鶏達どうしてるかな~と遊び場を覗くと。。。。。。。。。。。。。



比内地鶏2


照りつける日差しを避けるように、みんな木の下の日陰に大集合

そんなにみんなで、くっついてるほうが暑いんじゃない?
って思うくらい日陰に集まってました


もちろん得意の穴堀りもやってます!


比内地鶏3


土の中のほうがヒンヤリして気持ちいいらしく、
暑い日は特に穴に入っている鶏が多くて笑えます!


でも、渡辺比内地鶏ファームさんは、ホント木が多いので
こうして鶏達も安心して外に出れるんですよね

この暑い日に日陰がない農場では、鶏なんか外に出ません。
鶏だって暑い日は暑いんですから。笑


比内地鶏4


時には、鶏達を日差しから守り


時には、鶏達を雨から守り


時には、鶏達を外敵から守る


そして初夏に実る赤い実は鶏達も大好物だそうです





そんな役割を果たす、この木は桑の木
その昔、渡辺さんのお父さんが蚕(かいこ)を育てるために植えたそうで、
今でも20本以上残っている桑の木が、今は渡辺さんの比内地鶏飼育に役立っているんです。
なんだか、素敵なお話です


桑の木に育てられた比内地鶏


鶏達が、桑の木の下でノンビリ遊んでいるのを見てると、そんな気さえしてきます


さて、季節的に桑の実もすっかり落ちてしまっていましたが、
農場内では、こんな実りも姿を現し始めました


比内地鶏5


栗の木です

農場内には大きな栗の木が1本、その近くにも2、3本あるでしょうか。
これから秋に向けて、大きな実に育っていくことでしょう☆


その時は、栗をもらって比内地鶏使って、
鶏と栗のおこわを作ろうかと思います。
やっぱり最後は、食べることに結びつけるくいしんぼう店長 工藤でした!




こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<秋田味商>

2件のコメントがあります
2009年8月5日

竿燈と駐車場

カテゴリー:日記
秋田市では竿燈まつりの真っ最中


かんとう1


3日から6日まで4日間行われる竿燈まつりですが、2日目の昨夜、
ワタシも行ってまいりました


「ドッコイショードッコショ
の掛け声に合わせ、暗闇に浮かぶ数百本の竿燈は、幻想的で
その姿は、まさに「稲穂」のようでした


かんとう2



ここ数日は天候も良くて、大勢の人が訪れているようです

さて、こうしたお祭につきものなのが、渋滞

会場に向かう車で、周辺はちょっとした渋滞も起きていて、
みなさん一番困ってるのは駐車場


駐車場はどこも満車だらけで、車でウロウロしている人達が大勢いました

そんなワタクシは、秘密のスポットを知っていたので、
そこ目掛けてまっしぐら


すると、バッチリ1台空いていて、苦もなく車を停めれました

やっぱりこーゆーのは、地元の人の特権ですよね~。


そーいえば、新しく屋台村もできていて、
「ウチも比内地鶏のお店出せば良かったかな~」なんて思った次第でした。


ウチの鶏中華そばの店とかやったら人気出そうだな~☆


比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店<秋田味商>

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場
まだ梅雨明けしない秋田ですが、今週は夏らしい熱い日が続いています


天候不良のため、早くもレタスやトマトといった夏野菜の収穫にも
影響が出始めていると聞いており、農業県の我が秋田は
心配なところです


これからの天候の回復を本当に願うところであります


さて、天候とはちょっと違いますが、
秋田の名産品といえば、やっぱりこれ


比内地鶏

比内地鶏1


ちょっと業界の裏事情的な話になりますが、、、、、


今年は比内地鶏が足りない!


と聞こえてきております。

正確に言うと「ガラ、モツ類が極端に不足している」という内容です


当店のホームページでも、ガラやモツ類が希少なことは
あちこちに書いてありますが、今年は特に少ないんです!


その理由はただ一つ。

秋田県全体で見ても生産量が20%程度減っているからなんです。
(景気が悪いってことも原因の1つだと思います)


生産数が減る

=(イコール)

ガラもモツ類も減る
という簡単な仕組みです


普通の年でも比内地鶏ガラや比内地鶏モツは人気で不足気味なんです。
(当店でもしょっちゅう品切れさせてしまいます。すみません


そんなこともあり生産数の少ない今年はすごく足りないはずです!


当店にも同業者の方から問い合わせがくるくらいです。
でも、お分けしていないんです。


お分けするほど、余裕がないのが1つ


そして、大きな理由の1つは、当店にきていただける方に
1つでも多く、商品をご紹介していきたいからなんです。


比内地鶏の砂肝入りの焙り焼きとか

レバー入りの焙り焼きとか

ホントにめちゃくちゃレアな商品なんです
他行ったってまず売ってません。

そんなせいか、限定で置いていただいているお店でも、
めちゃくちゃ人気です


レバーミックス1


この焙り焼きレバーミックス!

今まで食べたことのないような濃厚でまったりと鶏レバー
の味わいを堪能できます!


まさに



想像以上の美味しさ


レバーミックス2


これフォアグラより旨いんじゃないの

ってくらい美味しいです。

希少性、味、ほんとオススメします


大好きな比内地鶏のことなので、ちょっと熱くなりかけました。笑



比内地鶏のことなら当店で!<秋田味商>

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.