2009年7月12日

ホタルを探しに

カテゴリー:日記
以前、山の中の農道を車で走っていた時に、こんなのぼりを見つけました


ほたる4


ホタルかぁ


小さい頃は家の近くの田んぼや用水路でも普通に見かけたけど、最近じゃ全く見なくなりましたね

当然ながらウチの子供達だって見たことなんかなくて。。。。。

そんなことを考えてるウチに。。。。。

よし!ホタル見に行くか


と暗くなり始めた土曜日の夜。

のぼりのあった山の方へ向かいました。


とはいえ、のぼりがあっても「ココです」という誘導看板もないので、どこにいけばいいのか全く判らず。笑


とりあえずは、ホタル=川という、小さい頃の記憶で、のぼり近くにあった川を覗いてみました

そんな簡単にいるか!笑








いた!笑。

なんと簡単にいたことか!笑

それから家族4人のテンションも上がり、さらに奥へ行ってみると、ありました


ホタルが見れるポイントがあり、近所の人達も結構見に来ているポイントがあったんです


車を降りて農道を歩いていくと、そこはホタルが飛び交う風景でした


ほたる2

写真を撮ってるとワタシの足にも

ほたる3


光ってる方を撮ると

ほたる1


そうだそうだ!ホタルってこんな虫だったな~

横を見ると、ホタル

後ろを見てもホタル

上を見上げれば、数十匹のホタルが


暗闇に光りが飛び交う幻想的な空間で、しばし見とれていました。

子供達も喜んでたけど、大人がもっと喜んだりして。笑


そして、驚く光景がこの後も。。。。。。。

十分鑑賞した後、帰る頃に「何かいないかな~」と思いフっと覗いてみた用水路


魚1


小さい魚がチラホラと見えます

お!やっぱりホタルがいるっとことは水も綺麗だし、環境もいいから魚もいるな~なんてよく見ると。。。。



お!ドジョウだ!



おおおっ!メダカもいる!!!


魚2


たぶん山村に暮らす人達なら、

「そんなの普通に家の周りにいっぱいいるよ~」なんて言うかもしれませんが、秋田市内では普通には見れない光景です。


一昔前だとどこにでもいたこんな魚も、今は希少な魚になっていると聞きます。

メダカなんて絶滅危機のリストに入ってたような。。。。

もはや、子供より私のほうが楽しくて興奮してました


秋田市の自宅から車で15分程度のところに、こんな自然がまだあるなんて、すばらしいことです。


秋田大好きなワタシ、改めて秋田が好きになった一日でした


しっかし、、、、、、、、、蚊に刺されて体が痒い!!!


秋田大好きな店長の「比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店」 秋田味商

コメントする
カテゴリー:料理&レシピ
先日、会社の冨樫君が、自宅の畑で初めて作ったということで、
試食用で無臭にんにくを持ってきてくれました!


ずいぶん立派なにんにくですね~

にんにく2


さっそくもらって自宅で揚げにんにくにしてお味見チェック

にんにく1


あれ

にんにくを見てたら、うっすらと彼の顔が見えるような。。。。。。


精魂込めて作るとにんにくも顔付きが似てくるのか

にんにく4


ふー、気のせいでした。笑

(写真加工で20分かかってしまいました。笑。夜中に俺も何やってんだか、、、笑)


さて、気を取り直してにんにくを油で揚げて実食


にんにく3


いただきます!!


にんにく5


揚げにんにくってホクホクで旨いすよね~☆

さて、肝心の無臭度は!?・・・・・・















うん。まさに無臭だ。


無臭にんにく、生で少しかじってみましたが玉ねぎっぽい感じで。

サラダに使うとイイそうです


今後、大HITし、にんにく御殿が建つか見守っていきたいと思います。笑

ウチの商品にも使えるかな



きりたんぽ・・・・・・・・・・う~ん


比内地鶏焼き・・・・・・・まぁまぁいけそう


比内地鶏とにんにくのカレー・・・・・・・


これ旨そう


無臭にんにく、ごちそーさまでした!!!


きりたんぽと比内地鶏のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:日記
昨日会社で一本の電話を受けました


横浜のお客様で、先日じゅんさい鍋をお取り寄せしていただいた方でした


じゅんさい鍋


お客様「先日そちらの商品を初めて買ったんですが、じゅんさい鍋、すごく美味しかったので電話しました」


という内容のもので、またご注文いただきましたありがとうございます


お客様いわく、


他の売っている鳥ダシのスープで鍋を食べたりもしてたけど、味商さんのスープがすごく美味しくて


という、なんとも嬉しいお言葉でした

こういうお褒めの言葉が何よりの励みになります


生じゅんさいを使った、旬のじゅんさい鍋は、

6月7月だけの期間限定品です

気になる方は、これを逃すと来年まで食べれませんので、注意してくださいね~☆


ちなみに他でもじゅんさい鍋売ってますが、


ウチのじゅんさい鍋は、比内地鶏専門店の当店ならではの

比内地鶏肉と比内地鶏100%の生つみれが入っています

これが、ダシも出てスープが抜群に美味しくなるんですよ!

ちょっと他より贅沢な自慢のじゅんさい鍋です

でも、お値段は高いわけではないんですね~


比内地鶏たっぷりの旬のじゅんさい鍋あります!秋田味商

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場

数日前、カメラマンと一緒に渡辺比内地鶏ファームさんに行きました



今日のブログは動画でお楽しみください





こだわりのきりたんぽ鍋と比内地鶏のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:商品のお話
7月に入り秋田も暑い日が続いてます

梅雨のわりには長雨もなく、夏真っ盛りって感じです!


アウトドア&バーベキュー大好きなんで、早速週末やりたいと思ってます

さて!今日は宣伝させていただきます


当店では、7月1日から15日までの2週間の期間限定でキャンペーン中です!


対象の商品はコチラ


焼鳥

比内地鶏串(比内地鶏焼き鳥)6本と


焙り焼き1


比内地鶏の焙り焼き150g入と~
(モモ肉、ムネ肉、砂肝のミックス焼きです)


手羽唐



写真デカッ

比内地鶏手羽先300g(6~8本)

以上が入ったお試しセット 3種


送料無料の3675円で、ご紹介しております



ワタシ事なんですが、鳥料理が好きで結構鳥料理のお店に行くのですが、その時はどんな料理を頼もうが必ず焼鳥も頼みます。


「まず焼鳥頼もうか!」


「とりあえず焼鳥もらおうか!」


そんな感じで、当たり前のように焼鳥を頼みます



さらには、○○鶏とか、○○地鶏なんて銘柄鶏を出してるお店だったらなおさら、


○○鶏の焼鳥ってどれ位美味しいんだろうそんな期待に胸膨らみます(ですよね?笑)




皆さんも鳥料理のお店だったら、必ず焼鳥頼みますよね!?

鳥料理と言えば、定番は焼鳥間違いないでしょう

食べなれた「焼鳥」という料理が、肉の良し悪し、味の良し悪しを比較できる基準になっているような気がします。


ということで、比内地鶏専門店の当店でも皆さんに、


定番の焼鳥を食べていただきたい!


ということで、焼鳥入りのセットをお試しセットとしてご紹介しました


お試し2




もし比内地鶏を食べたことのない方でしたら迷わずオススメ


まずは焼鳥からいきましょう


商品の詳細はコチラからどうぞ


比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.