カテゴリー:商品のお話
当店でポイントサービスを始めるにあたり、店長 工藤は考えました。


他のお店でもポイントサービスってやっているけど、
大体が1%の還元だよな・・・・・


100円買って1円


1000円買って10円


10000円買っても100円



ポイント1000円分もらうには、10万円の買い物!?


・・・・・・1%だと、そんなに溜まる気がしない

・・・・・・別に会員にならなくてもいいや


そんなポイントサービス嬉しくない

ウチは、お客さんに本当に喜んでもらえる
ポイントサービスをやりたい!!!



ということでこだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商ではナント・・・・




お買い物金額の5%をポイント還元します!


しかも会員登録すると、300円分のポイントもプレゼント!



太っ腹なポイントサービスを使って、美味しい比内地鶏を食べてください



さて、話は変わり、先日お昼にこんな物を食べました



比内地鶏の焼き鳥丼

たれが旨すぎな焼き鳥丼♪


そうなんです!
もうすぐ新商品として登場するんですね~!焼き鳥丼♪

この日は、撮影も兼ねて試食しちゃいました
自分で撮ったんですが、なかなか旨そうでしょ!?(旨いんです笑)


比内地鶏の美味しい焼き鳥丼が簡単に食べれるのが嬉しい!


比内地鶏のジューシーなお肉が美味しいのはモチロンですが、


たっぷりの焼き鳥丼のたれが最高♪

焼き上げた肉の香ばしい香りと
甘じょっぱい特製醤油だれがご飯にベストマッチ!!!!
ご飯が進んで進んで大変です!笑


ちなにに焼き鳥丼の素、
出来立ての美味しさを冷凍パックしてて、
お湯にポチャン、5分温めるだけで美味しくいただけます


比内地鶏の焼き鳥丼が買えるのは当店だけ♪

3月16日から発売です






比内地鶏といえば当店です!秋田味商

コメントする
2010年3月11日

久々のドライブ

カテゴリー:日記
先週は暖かい日が続いていたというのに、「爆弾低気圧」とやらの襲来でまた
寒くなっちゃいましたね・・・


3月になりましたね。
こんにちは。渡部です
「新人の人、男か女か分らない・・・
という声がありましたので(笑)、今更ながらちょぴっと自己紹介を。。。


去年の11月から縁あって「秋田味商」の一員となりました。渡部です
一応、女性でございます。
本社にて事務や出荷を担当させていただいております。
WEBショップのご注文はほとんど私が処理させていただいております
(ご注文お待ちしておりま~す
趣味は・・・「旅行」です。(ここしばらく行っていませんが・・・
暖かくなったらどこかに行きたいな~と考えているトコロです。


で、そろそろ暖かくなってきた先週末・・・
今年初のドライブへ行ってまいりました
とりあえず今回は「ハーブワールドAKITA」を目指して西目へと向かったのですが・・・

『3月中旬までお休み』との表示が。。。

ガ、ガビ~~ン
何かしら春の訪れを感じられるだろうと思って行ったのですが残念・・・。



気を取り直して、ちょっと足をのばしてお隣の
『道の駅 象潟 ねむの丘』へ行ってみました。

P1350700_convert_20100310225819.jpg


こちらは何と言っても「お土産売り場が大きい」のが魅力的
「お土産屋さん覗き」が大好きな私のお気に入りの一つです。

味商の一員となってから、今までよりもじっくりとお土産売り場を覗くようになりましたね~
そして、こちらでも「秋田味商」の商品が並べられているのを確認
実際に売り場に並んでいる商品を見るとちょっと嬉しくなります♪
手にとって下さっている方を目にすると更に嬉しくなっちゃいますね



そして帰り際、小さな春を発見

P1350709_convert_20100310225911.jpg

「福寿草」です
ちょこんと控えめに咲いている姿が可愛いらしいですね。




P1350699_convert_20100310225739.jpg

帰りに車窓から見た「鳥海山」
まだまだ雪がたっぷり
いつ見ても壮大な姿です。


まだちょっと寒い中のドライブでしたが、久々に楽しめました
今度はもっと暖かくなって、いろんな花が咲き始めた頃に行ってみようと思います。




WEBショップでのお買い物がお得に!!
ポイントサービスが始まりました☆☆☆


こだわりのきりたんぽ鍋と比内地鶏のお店「秋田味商」

コメントする
2010年3月9日

料理の上手な撮り方

カテゴリー:料理&レシピ
こんにちわ!店長工藤です


当店が自信を持ってお届けする比内地鶏商品。
私は常日頃から、あることばかりを考えています。



「この美味しさを皆さんに伝えたい!」



例えばお料理の写真。
せっかくの美味しい物も写真が美味しそうじゃないと伝わらないというか


少しでも皆様に、この味が伝わるように
少しでも皆様に、この美味しさが伝わるように



商品撮影(デジカメ)に関しては、全くド素人の私ですが、
そんな想いもあり、少しづつ写真の勉強をしております。


そんな想いも込めつつ、ここ数日は会社で撮影をしております。
当店商品を使い、料理を作っては撮り、作っては撮りの連続です。


比内地鶏の手羽先と大根を使って料理をしたり


手羽大根作りスタート


比内地鶏の手羽大根できました!


コラーゲンたっぷりの手羽先



比内地鶏の鶏中華そばを作ってみたり


比内地鶏の中華そば



あとは、比内地鶏レバーとキンカンを使って、
肉ジャガならぬ、モツジャガを作ってみたり


比内地鶏モツとじゃがいもの煮物


どうでしょう?
美味しそうに見えますか!?


まだまだ未熟なカメラマンですが、たまにマグレで
綺麗に撮れると美味しそうで嬉しくなりますね~!



実は撮影中。
美味しそうな料理に心奪われてるのは自分でして、
撮影後にパクッ!次の撮影後もパクッ!とツマミ食いしてます。笑


本来、撮影は味付けより見た目が重視され、
撮影用の料理は食べられる状態ではなく
撮影後に廃棄されたりすることも多かったりします。


ですが、その辺は料理好きの私
本当に食べても美味しいように調理してます。


そして食べ物を廃棄するのも何だか気が引けるし、
食べ物を粗末にしたくないんですよね!
なので当店スタッフのみんなで食べてます


さて、今週はまだまだ撮影頑張ります


あ!最後に私なりの食べ物を美味しそうに撮る方法を伝授します


よく外食先で携帯ので料理を撮る人がいますね。
ポイントは3つ。


1つ目は、フラッシュやライトを付けない。

2つ目は、アップ(接写モード)で撮る。

3つ目は、上からではなく斜め45度位の角度で撮る。


そんな感じで撮ると、なかなか美味しそうに映せると思います
お試しあれ





比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:比内地鶏農場
店長工藤です

先週、当店の比内地鶏契約農場、渡辺ファームさんへ行きました


秋田市は雪もほとんど溶けましたが、
渡辺ファームさんは、秋田県での北部に位置する大館市にあり、
秋田市よりは積雪量も多い地域


ちなみに大館市は、比内地鶏の本場と言われており、
その他にも昨年、ハチ公物語のアメリカ版にリメイクされた映画
HACHI 約束の犬の物語
に出てくる秋田犬の故郷でもあります。


食べ物で言えば、きりたんぽ鍋も有名です。

きりたんぽ鍋2

そしてもう1つ、意外に知られていませんがビールに使われるホップ
生産地なんです。

それこそ、渡辺ファームさんに向かう辺りには、あちこちにホップ栽培の畑が見られます。
ちなみに大館市のホップは、大体がキリンビールさんのビールに使われるみたいですね~

生ビール

よし!今宵はキリンビールを飲もう!笑



入り口の向側にホップ畑のある渡辺ファームさんの入り口に着きました!

比内地鶏の渡辺ファーム入り口

やっぱりまだ雪が結構積もってますね。

まだ結構雪がありますね~

鶏舎の周りは、まだまだ雪山状態です




ちなみに3月と8月の状態を見比べると。。。。。


コチラが3月(2月の終わり)


2月下旬の景色

雪解けが始まってますが、まだまだ寒いです


そしてこちらが8月頃

8月頃の景色


この景色の差すごくないですか!?
それこそ1月頃だったら雪で全部真っ白になってます


さて、そんな雪のある季節、比内地鶏達は?
鶏舎の中をそっと覗いて見ると・・・・・・


比内地鶏の鶏舎をチラっと覗くと

「アナタ誰?」みたいな表情です笑


もちろん、元気です!

冬は、雪積があるのと渡り鳥の季節であることから
外へは出しておりませんが、広々とした鶏舎(大型ビニールハウス)の中で
元気に動きまわってます。


やはりこうして地面の上を走ったり、動き回ったりして運動するからこそ
身が引き締まり、適度な脂身がついた良質な比内地鶏となるのです。


薄暗い鶏舎で身動き取れないカゴに入れられ、
エサを大量に与え2ヶ月程度で大きくして太らせて出荷される
ブロイラーとは全く違うわけです。


普段食べているブロイラーの飼育状況を見たら愕然とすると思います。


こんな広々とした鶏舎の中、雪が溶けると屋外にも出て遊んだり。
そして170日前後の長い日数をかけ、健康的に育てられるのが比内地鶏です。


「比内地鶏高すぎる!」と言う方もいらっしゃいますが、
ブロイラーと価格だけで比較されるとそうかもしれません。
しかし、飼育方法から何から鶏は鶏でも全くの別物なんですよ。


もし、世の中が値段ばかり優先されて比内地鶏のような本当の鶏がいなくなり、
運動もさせず人工的に太らせた鶏だけになったら、悲しすぎます。
もちろん鶏に限らず、値段が安いからといって生き物全てが人口的な飼育された
ものだけになるのは、嫌ですよね?


価格だけ訴求する現在の世の中の状況に
私は多少ウンザリしている一人です。

皆さんはいかがですか?



さて、ちょっと話が脱線しました。


比内地鶏の味はよく「キジや山鳥に似た味わい」と称されます。
日本古来の血が50%入り、地面に放して育てる。

軒先や家の周りに放して買っていた何十年も前の鶏の味に
比内地鶏は似ているのかな?とも思ったりします。



渡辺ファームの渡辺さんは言います。

「放し飼いは大変だし、手間がかかる。」

「でもそうやって手間隙かけて育てるから美味しいんだよ。
それが比内地鶏なんだよ。」と。

「もともと野生だった鶏だから、
放し飼いにしないと本来の味が出せない。」



いつも思いますが、そんな話をしてる時の渡辺さんは生き生きしています
そして聞く度に私も、渡辺ファームさんのファンになっていっています


屋外への放し飼いが始まる頃、農場は春の繁忙期となります。
屋外のネット貼りや鶏舎の補修など。

今年は、私もぜひ手伝いに行きたいと思っています




比内地鶏ときりたんぽ鍋の店 秋田味商

コメントする
カテゴリー:料理&レシピ

こんばんは。店長工藤です。

温かい日が続いていた2月も終わり、このまま春になっていくのかな!?
なんて思っていた3月1日。秋田は、また気温が下がり寒い1日となりました。

雪国秋田の春はもう少し先、といった感じですね。

さて、以前お客さんよりこんな質問をされました。

 

「比内地鶏って、きりたんぽ鍋以外でどんな食べ方したらいいの?」

 

私は、答えました。

 

「そうですね、普通の鶏肉と同じようなメニューで考えていただければ分かりやすいですね。」

親子丼、煮物、焼き鳥とか、きりたんぽ以外の鍋に使っても美味しいですよ。」

焼き鳥も美味しいんですが

 

でも、この時フっと思いました。

「この質問って、何度もされたことあるな?」

 

そして更に考えました。

 

「鶏肉の料理に使うことは、お客さんも当然知ってるはず。

 

比内地鶏なら絶対コレ!という比内地鶏のお店からのオススメを聞きたいのでは!?」と

 

 

普段、比内地鶏をよく口にするからこそ分かる素材の特徴。

そして美味しかった調理法を、もっともっとお伝えしないと!

恥ずかしながら、比内地鶏の美味しさを伝えるべき私が、

そんな大事なことを伝えきれてなかったのかもしれません

 

 

比内地鶏だったら美味しい食べ方はこうです!

 

 

普通の鶏肉ではないのですから、そこが大事ですよね

 

そんなことを思い始めて数ヶ月。。。。。

自宅で料理を作り、写真も撮り溜め、先月ようやく準備が整いました。

 

鶏がらスープ作り

 

 

ハッキリ言って料理のプロではないですが、

 

料理のプロより比内地鶏を食べてます!

 

比内地鶏の素材の特徴を知っています!

 

 

 

そんな私が、比内地鶏ならこの食べ方をオススメします!

という料理を集めたレシピを作りました

比内地鶏レシピ出来ました

レシピついてます

 

撮影から調理まで私がほとんどやってます!

 

皆さんに美味しく食べていただきたい!

 

喜んでいただきたい!という想いで作りました

 

 

そんな比内地鶏を食べつくしている、私の最近の一番のオススメは

 

比内地鶏モモ肉の焼き鳥丼

超オススメの比内地鶏の焼き鳥丼

 

これは、本当に美味しい!

比内地鶏のモモ肉は、焼いて食べるのが一番旨いです!

噛むと「むぎゅっ!」と聞こえてきそうなほどの弾力。

甘みのあるジューシーな肉汁

そして、厚みのある皮から溢れてくる鶏脂の美味しさ。

 

 

これは一度は是非食べてください!!!

 

 

そして、焼き鳥丼は美味しい他にオススメの理由があります。

なんだと思いますか?

 

そうです!ものすごく簡単で、ほとんど失敗しません!簡単って大事ですね!

正直、自宅で串を刺す焼き鳥なんて面倒だし難しいですよね。

焼き鳥丼は切ってフライパンで焼いてタレに絡めるだけ!

 

 

そして私のレシピによる特製醤油ダレが絶品!

肉とご飯との相性が抜群です。その辺の店なんかに負けませんよ!

(この特製タレ、比内地鶏以外でも旨いです。笑。アナタのとっておきレシピにしてください

 

 

これからも、もっともっと皆さんに比内地鶏の美味しさを伝えれるよう、

美味しく食べていただけるよう努力しないといけないと感じる今日この頃でした。

 

 

店長工藤の特製レシピは比内地鶏をまるごと味わう一羽セット
比内地鶏もも一枚肉などに付いています

比内地鶏を味わうなら一羽セット

比内地鶏の美味しい食べ方、今日はこの辺で

こだわりの比内地鶏ときりたんぽ鍋のお店 秋田味商

コメントする

当サイトに掲載または使用している画像、デザイン及び文章は個人利用を除き、商用での無断使用は固くお断りしております。
必ず(有)秋田味商に連絡の上、許諾を得ていただきますようお願い致します

Copyright © 2008-2025 Akita Ajisho.